変奏現実

パソコンやMMORPGのことなどを思いつくまま・・・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

この画面は、簡易表示です

パソコン

jusched.exe がウザすぎ、でも楽しみ方も色々あります

ググって、このブログに飛んでくる人の60%以上は『jusched.exe 』で出来ています。
ココ暫く静かだったjusched.exeがまた猛威を振るっているようです。
って勝手に小さい文字を振るし・・・JDK6も怪しい。
パソコンを起動するとjusched.exeがUPDATE!と五月蝿いですね。
自動更新をOFFにしておいても前回何気なくアップデートしたらこのザマです。

気前良く「今すぐアップデート」しても、
『アップデートが正しく実行できなかった』とWindowsは主張します。

確認してみると、アップデータが実行された日付は書いてあるけど。
肝心のアップデートが成功したとは一言も書いてないのが卑屈すぎます。
アップデータ終了前に成功したとメッセージが出ますけど、
成功した証を残さないので信用していいのか判りませんね。
※意図的なものを感じます。

こんなんじゃ、本当にUPDATEできたのか、判断できません?
それとも新手のMSの嫌がらせでしょうか?
それにJAVAのアップデータが毎月チェックする日にちが
こっそりと25日の16時から3日の18時にかわってるし・・
何が何だか・・・適当杉な『jusched.exe 』です。
来月の3日にはどんなヘマをするのか今から待ち遠しいですね。(大笑
みなさんもこんな風に楽しんでみませんか?



HDDが怪しい

ブログがフリーズ気味です。
留守録が派手に失敗していたり
HDDの音も何となく故障っぽい感じだったので、
不調になって休ませていたHDDに戻してみると調子がよくなりました。
今年に入って留守録にWD製HDDを使っていたのですが、3ヶ月くらいで劣化するようです。
3分で電源を切れるように設定してあるのですが・・・
ここ一ヶ月くらいHDDのシーク音が止まらず、
HDDの電源がさっぱり切れなくなってました。
新しいHDDを買わないといけないなぁ・・・
もっともブログ自体はSDDに入れてあるのですが、
HDDの調子が悪くなるとWindowsごと、だんまりになるようです。
この現象はWindowsの問題みたいですね。



パソ構成 その後+1

今日、修理に出していた電源ユニットを引き取りにいきました。

  1. 組み込んで動作の確認が必要。
  2. メモリを買い足せば、もう一台できる状況。
  3. カウンターのPOPに4GBx2 9800円。
  4. SDD 64GB 10780円。

な、訳で、予備部品を組み合わせて、予備機ができました。(大笑
SDDの予備があったので、泣く泣く4.は無視。
CPU:Core i3
MEM:2GBx2
HDD: SDD 32GB
と貧弱ですが、十分使えます。



マウス Logicool Wireless Mouse M505

PSPとタクティクスオーガを買う予定がノートの外付けディスクが壊れ、
しかし、ヨドバシにあったのは高かったので、
マウスのホイールが与太っていたのを思い出してコレを買いました。
マウスのホイールを使うと4Gamerなんか縦に長~い記事を読むのが楽ですね。
でも、ホイールの回転のロック機構が与太ると、いくらホイールを回しても指を離した途端に
画面のスクロール位置が元に戻る怪奇現象が起こります。
しばらくはマウスでスクロールバーをスクロールしてましたが・・・。
ストレスは減りましたが、また電池内臓マウスに戻ったので重いかな。



使いやすいものを作るのは大変だ

俺流に何かを作ると大抵の人には何コレ状態になるのはよくあること。
ソフトウェアなんかは作ること自体が面倒で、自作したつもりでも、実際99.99999・・・%くらいは他人のプログラムで出来ている。
インストールシールドでインストーラを作れば、たった数百Kバイトのプログラムが数MバイトのSETUP.EXEに埋もれてしまう。
大体、Windows7の半端ないディスク使用量を見れば明らかだ。
コレだけ無いとこの画面も見れないんだから。(大笑
ガシェットを作るのもココで投稿記事を書くのも、システム全体からすれば些細なこと。
しかし、自分が作らないと、他人が作るはずも無いのが、
自作ソフトウェアであり、このMOE人でもある。
重要なのはその点に尽きる。
と云う訳で、何か作ろうとすると、面倒だったり、投稿記事に表を貼ったりするのが大変だったりするのは
他人のプログラムに依存する部分が圧倒的に多いからだ。
だから、楽にソフトウェアを作りたかったら・・・
OS含めて全部自作するに限る。(大笑



RADEON HD5800≧HD6800

せっかく新シリーズになったのに
HD6800シリーズは5800シリーズと同等かちょっと下の性能です。
と云っても

  1. 消費電力がそれなりに下がった。
  2. 価格もそれなりに下がり、(パワー/価格)比は良くなるはず。
  3. 動画サポートは強化された。
  4. 異方性フィルタリングが強化された。

ので、悪くは無い。
ただ、1ドル81円になっても、グラボ相場は1ドル120円のままなのは不思議。



SSDも入れてみる

HDDが遅いようなのでRAID化しようかと思ったけど、
RAIDカードが売っていなかったので、SSDにしました。
ADATAのS599 AS599S-40GM-C です。
※輸入品の為、6ヶ月保証になります。
ということなので、一年保障を付けて、9950円で買いました。
電源ユニットを修理に出した時、国外メーカーなので1~3ヶ月かかると云われました。
これも故障したら何ヶ月かかることやら・・・(笑

箱にはSoftWare DOWNLOAD と 3YEARS WARRANTYと書いてありますが、
どこの国の話なんでしょうね。

32GBの方もお得感があったんですが、箱に書いてあった書込速度が
妙に遅かったので、40GBにしました。
+2Kで64GBが買えたのでこっちの方がよかったかも。
では、HD Tuneのベンチマークの結果です。
SSDなんで、ほぼ平坦ですね。
※アクセス速度のブレが大きいですが、これは通常の環境で動作させているので仕方がありません。
※でも、半分の性能しか出ていないのは納得が・・・。

ではHDDの方は、外周から内周に向かって段々とアクセス速度が落ちていくのが良く判りますね。

CrystalDIskMarkで見てみると
SSDは平坦な性能ですね。

HDDはランダムアクセスされると悲惨ですね。



RADEONの新シリーズが楽しみです。ネタ的な意味で・・・

今週の金曜日にRADEONの新シリーズが発表されるそうです。
プレ展示品は電源6ピンコネクタ×2で、(基板)75W+(6PIN)75W+(6PIN)75W=最大225Wかな。
手元の電源が、6ピン×2、6ピン+8ピンも対応したものになったので、225Wまでなら可ですね。
※ 8ピン×2 は勘弁して欲しいです。
リーク情報は錯綜しすぎてよくわからないですが、
HD5770が

  1. 名前だけ変わってHD6770として再デビューするのか?
  2. 競合はGTX 470。HD 5850よりも速い。予価は200~300米ドル?

いづれの結果でも、なかなか楽しい展開が待っていそうです。

  1. 追加してCrossFireでFF-XIVする。 ※マザボも変更だ。
  2. HD5770と差し替えるFF-XIVする。

発熱が増えるならファンも大きくして緩やかな制御にしてほしいですね。
クルマみたいにファンの音にもこだわって欲しいです。
同じ電子制御なのに違いすぎます。
まぁ単価が違いすぎますけどね。
MOEですか?
箱に入れてしまったHD4670で十分かと・・・
あ、来週のメンテで新マップ実装予定ですね。
※そんな雰囲気は全く伝わってませんけどね。
居住マップがオープンしますので、『土地権利書』と『Aコイン 5枚』を握り締め、競争に参加してくださいね。
販売区画が完売すれば、唐突な拡販キャンペーンで洞窟マップのスケジュールが押されることもなく、
順調に・・・順調なら・・・順調だといいなぁ・・・
とりあえず一区画購入し、洞窟の方はもう暫くお待ちくださいませ。
って何書いてるんだろう・・・オレ。(斜め右上目線。
※頭の中では来年だと思っている。



電源ユニット交換

さすがに同じ製品は避けましたが、
同じメーカーの電源を取り付け、無事復活しました。
今回は電源のファンは上向きです。
直ったのに、何ですが、うるさいPCだな・・・。
と思ったら、BIOSでLoad Default Valueにしたせいか
ファンはすべてフル回転でした。(笑
GPUコア42度、CPUコア30度前後なんて久しぶり。
電源ユニットの型番:KSG-650W-Pです。
通販ならGENOで5K円ですが、ヨドバシの店頭で10.8K円で買いました。
勿論、壊れたら修理に出しやすいからです。
でもFF-XIVをはじめるとすぐ温度が上昇。
ファンの回転数を上げても水冷ユニッの冷却効果はあまり変わらないようなので
BIOSで回転数を調整しなおしました。
シャドウベイの一番下の段にHDDを取り付けてましたが、
フロントのファンに近いほうのシャドウベイの板がファンの振動を拾って、
ブーーーーンと鳴っていたので、つっかえ棒代わりにHDDを真ん中の段に
移動したら鳴りはかなり減りました。でも触ってみるとまだ振動が伝わってくるので
フロントのファンの振動を抑えれば、案外静かなケースになりそうな・・・。
※期待はしてません。




top