変奏現実

パソコンやMMORPGのことなどを思いつくまま・・・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

この画面は、簡易表示です

インターネット

待ちに待ったSandy Bridge

一昨年から待っていた(?)Sandy Bridge。
Core i7 3桁シリーズを抹殺しそうなお手ごろ価格でスタートしたようです。
でも追加されたAVXを使わないSSE系の浮動小数点計算はちょっと苦手な様で、
Sandy Bridge用に最適化されたコンパイラを使っていないゲームでは
Nehalemの方が良い場合もありそうです。
TDPもCore i7 870 と同じ95Wですから排熱対策は同じ工夫が必要ですね。


さっそく買いにいこうとしたらノートパソコンが故障。液晶のバックライトかインバータが逝きそうです。
と云うことで予算の都合で試すのは来月かな・・・。



3D Mark11動かず

やっとリリースされた3D Mark11
インストしてみたけど、動かしてみると

DirectXをアップデートしてもダメ。
RADEON HD5770ではやっぱり無理だったか。

ランタイムだけ11でもハードウェアが未対応だとダメっぽい。

※AMDはRadeon HD 5800シリーズ以降でDirectX11に対応。
※NVIDIAはGeForce GTX400シリーズ以降でDirectX11に対応。


PC切換機

SsoさんがREX-230UDAを使ってるそうです。
ボクは型落ち(生産終了)のREX-220CUDをまだ使っています。
230UDAになってホットキーをScrollLock以外にも設定できるようになりました。
今使っているキーボード(Logicool EX100)にはScrollLockキーが無い仕様なので便利そう。
でも。
13K円は高いなぁ・・・。
でも、DVI接続なら裏起動できないPC切換機なんて使う気がしませんけどね。
うっかり、2台いっぺんに起動しようものなら・・・。

http://www.ratocsystems.com/products/subpage/220cud.html


Core i7で動かしてみた

このブログは、いつもはATOM君で動いています。
ブログの入っているCentOS5のディスクイメージは10GBもあります。
でも、1Gbps有線LANを使っているので数分で別のパソコンにコピーできました。
ちょっとだけ、FF-XIV用のCore i7パソコンのVMPlayer(1コア)で使ってみました。
記事もサクサク書けますね。(大笑
100Mbpsを使っていた頃なら一時間くらい必要でしたから
別のパソコンに移動するならHDDごと移動してたでしょうね。(その方が数十倍速いですから
こんな風にOSごと別のパソコンに手軽に移動できるのは本当にありがたいです。
こう云うのが本当のクラウドなんでしょうけどね・・・(大笑
日曜日まで、このままにしようかな・・・



jusched.exe がウザすぎ、でも楽しみ方も色々あります

ググって、このブログに飛んでくる人の60%以上は『jusched.exe 』で出来ています。
ココ暫く静かだったjusched.exeがまた猛威を振るっているようです。
って勝手に小さい文字を振るし・・・JDK6も怪しい。
パソコンを起動するとjusched.exeがUPDATE!と五月蝿いですね。
自動更新をOFFにしておいても前回何気なくアップデートしたらこのザマです。

気前良く「今すぐアップデート」しても、
『アップデートが正しく実行できなかった』とWindowsは主張します。

確認してみると、アップデータが実行された日付は書いてあるけど。
肝心のアップデートが成功したとは一言も書いてないのが卑屈すぎます。
アップデータ終了前に成功したとメッセージが出ますけど、
成功した証を残さないので信用していいのか判りませんね。
※意図的なものを感じます。

こんなんじゃ、本当にUPDATEできたのか、判断できません?
それとも新手のMSの嫌がらせでしょうか?
それにJAVAのアップデータが毎月チェックする日にちが
こっそりと25日の16時から3日の18時にかわってるし・・
何が何だか・・・適当杉な『jusched.exe 』です。
来月の3日にはどんなヘマをするのか今から待ち遠しいですね。(大笑
みなさんもこんな風に楽しんでみませんか?



HDDが怪しい

ブログがフリーズ気味です。
留守録が派手に失敗していたり
HDDの音も何となく故障っぽい感じだったので、
不調になって休ませていたHDDに戻してみると調子がよくなりました。
今年に入って留守録にWD製HDDを使っていたのですが、3ヶ月くらいで劣化するようです。
3分で電源を切れるように設定してあるのですが・・・
ここ一ヶ月くらいHDDのシーク音が止まらず、
HDDの電源がさっぱり切れなくなってました。
新しいHDDを買わないといけないなぁ・・・
もっともブログ自体はSDDに入れてあるのですが、
HDDの調子が悪くなるとWindowsごと、だんまりになるようです。
この現象はWindowsの問題みたいですね。



パソ構成 その後+1

今日、修理に出していた電源ユニットを引き取りにいきました。

  1. 組み込んで動作の確認が必要。
  2. メモリを買い足せば、もう一台できる状況。
  3. カウンターのPOPに4GBx2 9800円。
  4. SDD 64GB 10780円。

な、訳で、予備部品を組み合わせて、予備機ができました。(大笑
SDDの予備があったので、泣く泣く4.は無視。
CPU:Core i3
MEM:2GBx2
HDD: SDD 32GB
と貧弱ですが、十分使えます。



マウス Logicool Wireless Mouse M505

PSPとタクティクスオーガを買う予定がノートの外付けディスクが壊れ、
しかし、ヨドバシにあったのは高かったので、
マウスのホイールが与太っていたのを思い出してコレを買いました。
マウスのホイールを使うと4Gamerなんか縦に長~い記事を読むのが楽ですね。
でも、ホイールの回転のロック機構が与太ると、いくらホイールを回しても指を離した途端に
画面のスクロール位置が元に戻る怪奇現象が起こります。
しばらくはマウスでスクロールバーをスクロールしてましたが・・・。
ストレスは減りましたが、また電池内臓マウスに戻ったので重いかな。



使いやすいものを作るのは大変だ

俺流に何かを作ると大抵の人には何コレ状態になるのはよくあること。
ソフトウェアなんかは作ること自体が面倒で、自作したつもりでも、実際99.99999・・・%くらいは他人のプログラムで出来ている。
インストールシールドでインストーラを作れば、たった数百Kバイトのプログラムが数MバイトのSETUP.EXEに埋もれてしまう。
大体、Windows7の半端ないディスク使用量を見れば明らかだ。
コレだけ無いとこの画面も見れないんだから。(大笑
ガシェットを作るのもココで投稿記事を書くのも、システム全体からすれば些細なこと。
しかし、自分が作らないと、他人が作るはずも無いのが、
自作ソフトウェアであり、このMOE人でもある。
重要なのはその点に尽きる。
と云う訳で、何か作ろうとすると、面倒だったり、投稿記事に表を貼ったりするのが大変だったりするのは
他人のプログラムに依存する部分が圧倒的に多いからだ。
だから、楽にソフトウェアを作りたかったら・・・
OS含めて全部自作するに限る。(大笑




top