※成功例のページはココ。
# vi create_kvm_windows_guest.sh
# 元ネタ http://www.server-world.info/query?os=CentOS_6&p=kvm&f=8
#ISOイメージのパス指定
ISOIMG=/tmp/9841.0.140912-1613.FBL_RELEASE_CLIENTENTERPRISE_VOL_X64FRE_EN-US.ISO
ISOIMG=/tmp/9841.0.140912-1613.FBL_RELEASE_CLIENTENTERPRISE_VOL_X64FRE_EN-US.ISO
#KVM上での名前を指定
# KVM DOMAIN NAME
IMAGE_NAME=Win10
# VIRTUAL DISK FILEPATH
IMG_PATH=/var/lib/libvirt/images
# SPICE CLIENT PASSWORD
PASSWORD=password
# USE MEMORY SIZE (MB)
RAM=3096
# VIRTUAL DISK SIZE (GB)
DISK=15
virt-install \ --name ${IMAGE_NAME} \ --ram ${RAM} \ --disk path=${IMG_PATH}/${IMAGE_NAME}.qcow2,size=${DISK},format=qcow2 \ --vcpus=1 \ --os-type windows \ --os-variant=win2k8 \ --network bridge=br0 \ --graphics spice,port=5900,listen=0.0.0.0,password=${PASSWORD} \ --video qxl \ --cdrom ${ISOIMG}
※nucの容量上の問題からメモリやボリュームの量はかなり少な目にしています。
※port=5900を指定するとTLS指定になってしまうらしいので ハズした。
portを指定する場合は /etc/libvirt/qemu.conf の
- spice_listen = “0.0.0.0”
- spice_tls = 1
- spice_tls_x509_cert_dir = “/etc/pki/libvirt-spice”
のコメントを解除し、かつ電子署名を作成しないといけないだろう。
# ./create_kvm_windows_guest.sh
ISOイメージファイルはkvmからのアクセス制限のため /tmpに配置。
SPICEにポート:5900 パスワードはpasswordで接続でき、インストまでは進んだけど・・・
ディスクの空き容量が15GBしかなかったので頓挫しそうになった。
インスト終わった時点で8GBにまで増えた。
と云う訳で古いSSDを用意。
・・・
[ 3083.007029] sd 6:0:0:0: [sdb] Assuming drive cache: write through
[ 3083.022819] sdb: sdb1 sdb2 sdb3 sdb4
[ 3083.027416] sd 6:0:0:0: [sdb] No Caching mode page found
[ 3083.027478] sd 6:0:0:0: [sdb] Assuming drive cache: write through
[ 3083.027536] sd 6:0:0:0: [sdb] Attached SCSI disk
[ 3083.007029] sd 6:0:0:0: [sdb] Assuming drive cache: write through
[ 3083.022819] sdb: sdb1 sdb2 sdb3 sdb4
[ 3083.027416] sd 6:0:0:0: [sdb] No Caching mode page found
[ 3083.027478] sd 6:0:0:0: [sdb] Assuming drive cache: write through
[ 3083.027536] sd 6:0:0:0: [sdb] Attached SCSI disk
しかしexFATもNTFSでもroot権限になってしまうので、ext3にフォーマットしなおさないとダメだった。
ps.
書かなかったので自分で引っかかってしまった。
firewall-cmdが有効なら、
firewall-cmd –zone=public –add-port=5900/tcp
※ Windowsが安定したら --permanent
を付けた方がいい。再起動したら設定が消えるから・・・
iptablesが有効なら、EJECTの前に
-A INPUT -p tcp -m tcp –dport 5900-j ACCEPT
を事前に登録すること。 orz
そして、操作が遅くリブートしてしまったらCD-ROMが認識できないしBIOS画面も開かず
NO BOOTABLE DEVICE
と表示されるだけなので、
以下の方法で残骸を消す。
virsh destroy Win10
virsh undefine Win10
rm /var/lib/libvirt/images/Win10.qcow2
そして、ゲストを作り直す。
やっと間に合ったと思ったら、ブルースクリーン【終了】。
今回のプレビューはJ1900だとダメなのかな?割り当てたDISK:13GBとRAM:2GBでは足りなかったかな?