CentOS7のKVMゲストをvirt-installで作るには
/rootに以下のファイルを作り、
1.centos.7.ks.cfg (キックスタートファイル)
#参考 url #http:// #http:/ngyuki.hatenablog.com/ entry/ 2013/ 10/ 16/ 233656 / #version=RHEL7qiita.com/ ngyuki/ items/ fd469fec1cea873de0bf
install text cmdline skipx #とりあえず画面もキーボードも日本語で設定。 lang ja_JP.UTF-8 keyboard jp106 timezone Asia/Tokyo --isUtc --nontp #--noipv6は好み次第、Win10では青い画面の原因。 network --hostname=ドメイン付のホスト名 --onboot yes --device eth0 --bootproto dhcp --noipv6 zerombr bootloader --location=mbr #ラフなパーテーション設定なので要確認 clearpart --all --initlabel --drives=vda part /boot --fstype=xfs --size=500 --asprimary part swap --size=1024 part / --fstype=xfs --size=1 --grow --asprimary #仮のパスワードはpassword。 rootpw password user --name=管理者のユーザID --password=password auth --enableshadow --passalgo=sha512 #邪魔なものは全て外しておきますので、適宜調整してください。 selinux --disabled firewall --disabled firstboot --disabled
reboot # repo --name="CentOS" --baseurl=http://ftp.riken.jp/Linux/centos/7/os/x86_64
#以下は最小限程度です。必要なパッケージは適宜追加してください
%packages
@base
@core
%end
2.create_kvm_centoa7.1_guest.sh (virt-installのパラメータを組上げるシェルスクリプト)
#ネットワークインストールするリポジトリURL指定 REPOS=http://ftp.riken.jp/Linux/centos/7/os/x86_64/
#KVM上での名前(CentOS7.1)を指定 IMAGE_NAME=CentOS7.1 IMG_PATH=/var/lib/libvirt/images
#virt-installでインストールする ※ディスクサイズは20GBになっています。 virt-install \ --name ${IMAGE_NAME} \ --ram 1024 \ --disk path=${IMG_PATH}/${IMAGE_NAME}.qcow2,size=20,format=qcow2 \ --vcpus=1 \ --hvm \ --os-type linux \ --os-variant=rhel7 \ --nographics \ --location="${REPOS}" \ --cpu host-passthrough,+lahf_lm \ --network bridge=br0 \ --initrd-inject=/root/centos.7.ks.cfg \ --extra-args='inst.ks=file:/centos7.ks.cfg console=ttyS0'
# sh ./create_kvm_centoa7_guest.sh を実行して暫く待つ。
※この例ではミラーサイトを参照してインストールしていますが
フルパッケージのISOイメージをダウンロードして使った方がいいでしょう。
- centos.7.ks.cfgの repo文を削除
- create_kvm_centoa7_guest.shの REPOS変数をダウンロードしたISOファイル名に変える。
※/tmp以外にISOイメージを配置すると、いくら工夫(777)しても「読めない」エラーをすり抜けることができませんでした。