普通に地デジもBSも見れない RADEON6870 ( T T

RADEON 6870のドライバーのバージョンが古いせいなんだろうけど、
DiXiM Digital TV plusで地デジ録画を再生しようとしたら画面が緑一色。
サブパソ(Core 2 E8400+RADEON 5670)で録画を再生すると問題なし。
サブパソはVC++のランタイムが5個。

しかし、メインはVC++のランタイムが各種混在し7個。

今までの実績で考えると、
VC++2005が混ざってる時が一番不安定だった。
ならば、これをアンインストするとどうなるんだろう・・・
iVDRへコピー中は再生もできないらしい。
その後、試すも緑一色のまま。
ググッてみると、ハードウェアの動画支援機能をOFFにすると見れるらしい。
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Wow6432Node\DigiOn\DiXiM Digital TV plusの
H264HWAccelaletionを1⇒0にするといいらしい。
但し、ウチでは
HWAccelaletionを1⇒0にすると映るようになった。
※レジストリ編集の前にバックアップを取りましょうね。
コレってCPUのみで動画再生してるのかな・・・。
i7-870(4コア8スレ)で余ってるから気にしないけどね。
RADEON x1000シリーズの頃(2005年ごろかな?)に
ハードウェアアクセラレータをOFFにしないと
WindowsMediaPlayerで動画が見れない時期があり
しばらくの間はハードウェアアクセラレータOFFがデフォだった。
RADEON 6900シリーズはどうなんだろう?




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA