変奏現実

パソコンやMMORPGのことなどを思いつくまま・・・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

この画面は、簡易表示です

パソコン

テザリング

いつも鞄を持っているのでテザリングで2-3台持ちは気にならないが
テザリングすると定額料金の上限が約2倍になるので諦めていたが
Xiならテザリングしても定額料金が変わらない?ので、
LTEタブレットにP-02Dをテザリングで乗せてしまおうか・・・
などと思ってしまうが
やはりLTEタブレットにBluetoothヘッドセットが一番だと思ってる。
※NTT社長のインタビュー記事では、音声通話が可能なスマートフォンの場合はテザリングをすると上限が上がるらしい。
一番なのはXiスマフォ+LTEタブレットなのかな?
そうなるとやはり Table Z(SO-03E)か・・・orz



Messenger アカウントに関する重要なお知らせ?

何が起きたのか?ありのまま貼ってしまおう。
20130201-1

全世界で Messenger サービスの提供を停止し、Messenger と Skype の優れた機能を統合する予定です (ただし、中国本土では、引き続き Messenger をご利用いただけます)。 Skype にアップデートして、Microsoft アカウント (Messenger の ID と同じです) を使ってサインインすると、いつでもすぐに Messenger のすべてのメンバーに連絡できます。 今までどおりインスタント メッセージを送信したり、ビデオ チャットしたりできます。また、モバイル デバイスやタブレットで Skype を使って連絡を取れるようになります。

だってさ・・・
メッセなくなっちゃうのか
skypeアカウントを統合しなくてもメアドだけ使えれば支障ないんだけどね?
で、適当にskypeをインストして促されるままMSNアカウントでログインしついでに今まで使っていたskypeアカウントでログインしてしまうと
MSNアカウントとskypeアカウントが連携されるけど、サシ連携なので、複数のMSNアカウントと1つのskypeアカウントは連携できない。
適当なMSNアアカウントと連携した場合は解除すればいいんだけど、
SkypeとMicrosoftまたはFacebookアカウントのリンクを解除するには・・・
skypeの説明がアバウトでよく判らないものになっている。

  1. アカウントにサインインします。
  2. 「アカウントの詳細」セクションで、「プロフィール」をクリックします。
  3. 「アカウントに関する情報」セクションでMicrosoftまたはFacebook IDの横の「リンク解除」をクリックします。

とあるんだけど、デザインが古いのか新しいのか判らないけど、画面中には「アカウントの詳細」セクションと書かれてはいない。
そのため、アカウントの詳細に近いものを選ぶしかない・・・
1.画面左上のアカウントの絵を押す。
20130201-2
2.プロフールが「アカウントに関する情報」セクションらしく、
下のリンク解除を押せばよい。
20130201-3
※skypeの画面でログインしてるなら画面中の「プロフィール」タブから変更する方がわかりやすい。
 
一旦、ここでWindowsバーのskypeから『skypeを終了する』
※skype を閉じるだけでは、画面の状態を記憶していて切替がうまくいかない。
skypeを再起動する。
連携したいMSNアカウントでログイン、続けて連携したいskypeアカウントでログインすれば
無事連携される。
 
そしてskypeの画面には
両方の知り合いが並ぶことになる・・・
 
 



404 from docomo and install ConnectBot for Android

現在このサイトはdocomoから見れません。
家でローカルIPで繋いでもタブレットでもちゃんと見れないのが不思議。
もしかするとWordPressかapacheのパッチのせいかもしれない。
理由は知らんけど…
1.たまに落ちた時には便利なConnectBotを SC-01Cに入れました。
2.SONYのMedia Remoteも入れてみた。
TVを登録すれば
タブレットがリモコンになり音量やチャンネル切替から
DLNA経由で日立のWoodで録画した番組を再生させたりとか色々できます。
前のTVで観たときより綺麗だったのには笑いました。(大笑
イチオシは電子マニュアル。タブレットで登録したTVのマニュアルが見れます。
難点はリモコンだからTVの画面を観ながら操作するしかないのが残念。
3.BeamしてYoutobeをTVにBEAMして観れて便利。
TVでYoutobeを検索するのは面倒なのでタブレットから飛ばせるのは良いですね。
 
 
 



DL版Win8で64ビットにするのは・・・

「32 ビットの従来の Windows から 64 ビットの Windows 8 へのアップグレード方法を教えてください」でWEB検索すると・・・

  • 方法1.パッケージを買え。
  • 方法2.DL版を買う際に一緒にDVDも注文してもいい。
  • 方法3.64ビット版のWindowsのパソコンからDLしてメディアを作れ。
  • 方法4.DL注文後に送られる電子メールが残っていれば[バックアップ DVD を今すぐ注文]からDVD注文できる。

なお、
Windows XP 上で [Windows 8 アップグレード アシスタント] を実行して、Windows DVD メディア作成は出来ません。
と書いてあるが、ISOイメージ(2.71GB)を焼くソフトがXPに添付されていないと云いたいのだろう?
Windows7にはDVD書き込みソフトが添付されている。VISTAは不明。
また、
DL注文後に送られる電子メールにはプロジェクトキーがバッチリ書いてあるので、放置せずに大切に保管するか削除しておいた方がいいだろう。
アップグレード画面の進み方によってはISOイメージを作成すると云う選択肢が出る。(VISTA/Win7の場合、XPの場合は覚えてない)
MSサイトからWin8購入リンクを進み、[Windows 8 アップグレード アシスタント] を実行。
順に進めていくと、

  • 今すぐインストールする。
  • ISOイメージを作成する。
  • デスクトップからインストールする。

の三択がでるハズ。
デスクトップからインストールする。を選択して終了すると、
あとはデスクトップのアイコンから開始することになる訳だが、
もうISOイメージを作る機会はめぐってこない場合があるので、
VISTA以降なら、ISOイメージを作成する。を選択した方がいいだろう。
このISOイメージのファイル名(Windows.iso  容量:2.71 GB )を見ると32ビット版と64ビット版があるとは思えないけど、
DVDに焼いて、中を見ると/elf/boot/bootx64.efi があるので、若干違うだけかもしれない。
BIOSからDVDで起動させるとチャンとWindows8のインストール画面が起動するので、
別のパーテーションにインストもできるかもしれない。(未確認
※メールにはDLは5回までと書いてあった。



Plaintext authentication disallowed on non-secure

しばらく前からメールが受信できなくなっていた。
と云ってもログ受信だけなのでどうでもよかったが・・・
Plaintext authentication disallowed on nonsecure
んー。
dovecotに何かアップデートでも入ったのかな?
dovecot.confに
disable_plaintext_auth = no
を入れて
service dovecot restart
でOK。
 



DP-DVI/A (DisplayPort⇒DVI Adapter) 15cmケーブル

BenQの24インチモニターが18,000円だったけど・・・
玄人志向のDP-DVI/A(2,980円)を見つけた。
AMD Eyefinity シールまで貼ってあったので即買って帰った。
取り付けたところ、HDMIでキャプチャー中でもDisplayPortに繋いだDVIモニターも観れる状態になった。
難点は、HD6870はmini DisplayPort × 2、HDMI、DVI×2 出力なので、
HD6870(mini DisplayPort) ⇔ (DisplayPort) DP-DVI/A (DVI) ⇔ (DVI) モニター
な接続になってしまう点だ。
でも、キャプチャー中に困ることが無くなるので助かる。



【Win8】ディスクアクセスが止まらない

Cドライブのアクセスだけ100%のまま(動作が遅くなるわけではない)
調べてみると、ホームグループを設定しているせいらしいので、
コンパネのネットワークから「ホームグループ不参加」にすると、
ディスクアクセスがいきなり収束した。
SSDなのに優しくないホームグループ機能。
ホームグループを切らなくても

  • Peer Name Resolution Protocol
  • Peer Networking Grouping
  • Peer Networking Identity Manager

を止めておけば良いらしい。
 



ノートPC と 巨大なタブレット?

3万円代で、
ノートPCとHDMI モニターを探していた。
まずノートは、
Lenovo G580 26897CJ
 
ディスプレイサイズ LEDバックライト付 15.6型 HD液晶(1,366×768ドット、1,677万色)、光沢あり
外部接続時(ドット・発色) 2,048×1,536 ドット、1,677 万色(VGA 出力時)、1,920×1,080 ドット、1,677 万色(HDMI 出力時)
なので、まぁまぁ値段は安い方(32K円前後)。
USB3.0x2、USB2.0x1だし。
ThinkPad Edge E530
も よさそう。
意外だったのは・・・
■ Android(TM)4.0搭載 21.5型フルHDタッチパネルモニタ
FT103-V2 21.5 SmartDisplay  ¥32,800(税込)
※HDMI出力は無い。入力だけ。
パソのタッチ・モニターにもなる(mini HDMI+USB接続 1920 x 1080)巨大なAndroidタブレット?(大笑
ちゃんとタッチもOK。(2ポイントだけどね)
Bluetooth® Ver.2.1 + EDR準拠 なので、Bluetoothなマウスやキーボードは要チェック。
それから、モニタだからバッテリーは付いていないACアダプタ給電のみ。
使い道は、通常はパソモニター。
たまに「VULKANO」で録画した番組をLAN経由で見る。
まれにAndroid(【マーケット】Google Play™対応らしい)かな?
でも据え置き型だからキーボードとかマウスが無かったら辛そう。(USB接続不可、Bluetoothのみなようだ)
一応VISAマウント対応らしいし、
パソとUSBでつなげればカードリーダースロットとしても使えるが、
【右側面】USB端子(ホスト) USB2.0 x2 が
USB接続のプリンタ、マウスなどのUSB周辺機器は利用できるかどうかは不明瞭(使えるのはAndroidモード?SmartDisplayモード?)
USB充電も不可。
とちょっと残念な部分もある。
重量は5kgもあるのでひざの上に置いて絵を描くには重いかもしれない。
Androidモードで動画再生するともっさりっぽいので、SC-1C並なのかな?
SONYはリモコンのAndroidアプリを出しているので
SONYのBDレコーダーのモニターとして使うのが正解なのかもしれない。



ついに

メインパソもWindows8にしてみた。
XPやVistaからWindows8 (64ビット)にすると、真っ白なデスクトップ、アンスト画面には何も入っていなかったのに…
Windows7(64ビット)⇒Windows8 (64ビット)にすると、画面の感じは変わったもののデスクトップのアプリのアイコンはそのまま、アンスト画面も大量なまま。
気になっていたAppData(隠しフォルダ)も特に消えていなかった。
でも、アップグレードで消えると困るものだけが消えることはよくあるのでバックアップはしておいた方がいいだろう。
たとえばメールとか・・・
スタート画面のメールとは別にWindows7の時にインストしたWindowsLiveメールはそのまま残っていたので、起動できた。
※デスクトップから適当なメール・ファイルを開けば、なぜかWindowsLiveメールが内容を表示する。
Windowsバーにメールのアイコンが出るから、右クリックで「ピン留め」しておけばココからいつでも使えるようになる。
Windows7の設定も覚えているのだが・・・
いつもの通りパスワードはぜーんぶ入れ直しかと思ったが、記憶しているようだった。
しかし、OCNのメールが受信できない。また、SSH設定かな・・・と思ったがAPOP問題だったらしくしばらくすると解消した。
おっと画面が重い。AMDのグラボのドライバを忘れてた。
ついでだから、ウイルスセキュリティでも入れようか・・・
20130121-1
AVAST!生きてたのか?
20130121-2
と、思ったが1つ止まってた。
修復させてみたら治ったらしい。
ま、いいか。
おっとVirtualPCが使えないじゃないか?
HyperVを入れてみたが、簡単にインポートはしてくれないらしい。
そんな訳でVMC to Hyper-V Import Toolを使ってみた。
落としてみたのはvmc2hv-x64-1.5.5。
しかし、Windows8では使えなかったので、素でVM作り直し。
すると、大幅なハードウェア・・・となった。
認証しようと思ったら認証用のプロジェクトIDを表示しない。
タイムリミットは3日間しかない。
VirtualPC用のドライバーをHyperV用に入れ替えて、
HyperVで仮想スイッチ(外部用、VPLAN IDは使用しない)を作り、IP振り直し。
で、やっと認証できた。
あれ?サブパソからVMが見れない。
承認マネージャで・・・?
手っ取り早い方法はActiveDomainServerを立ち上げてその中にHyperVを入れればいい?
これはログインアカウントがらみ?
いやHyper-Vの管理ツールにリモ-トのリンクが無い。
つまりリモート管理の機能はダウンロードが必要?
20130122-2
しかし、関係なかった。

【第2回】Windows VistaからHyper-Vを管理する

をやってみると、
「このタスクを完了するために必要なアクセス許可がありません。
このコンピュータ`******`の承認ポリシーの管理者に問い合わせてください」
が、
「コンピューター`******`で仮想マシン`******`を検索中にエラーが発生しました。
アクセスが拒否されました。’******’と’******’との間の通信を確立できません。」
に変わっただけだった。
試しにサブパソからホスト側にリモートデスクトップで入りHyperVマネージャの中のVMのステータス表示が
「コンピューター`******`で仮想マシン`******`を検索中にエラーが発生しました。
アクセスが拒否されました。’******’と’******’との間の通信を確立できません。」
になっていたので、何か足りないらしい。
こうなったら、ショボイPCにWindowsServer2012でも入れた方がマシなのか?
あきらめてリモート接続はリモートデスクトップのみにした。
電源ONはホストでやることにする。
ちなみに
今気が付いたけど、アカウント作った直後のログインがとっても鈍いw
こんにちは~新しい操作~さぁはじめましょう は インストではなく
アカウント環境作りの時間だったんだなぁ!




top