変奏現実

パソコンやMMORPGのことなどを思いつくまま・・・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

この画面は、簡易表示です

インターネット

METIS PLUS RED

G3900のまな板PCセットがそろそろ埃がヤバイ感じなのでケースに入れた。

買ったのはRAIJINTEK METIS PLUS の赤。

赤が一番安かった

ITXマザボがちょっと大きく、ATX電源ユニットでは干渉しそうだったので、 余っていたATX変換アダプタ付のSFX電源を取り付けた。

このケースの最大の良さは

小さいは正義。値段もお手頃。

小さい割には上と両脇の板はネジを外せば取れるので案外楽。

最大の欠点は

ドコもかしこもギリギリサイズ

で、ちょっと大きめのパーツの僅か数ミリのサイズで泣きを見ることになる。

それと小さいケースにありがちな負圧で吸気する方式なので、吸気ファンを付けるべきだろう。

このMETISのCLASICは上面にメッシュが無いモデル。
EVOは、サイコロ型。サイドパネル仕様がEVO ALSはアルミ、EVO TGSは強化ガラスらしい。



SX8200 Pro [256GB]

PCショップのポイントが10月31日に切れるので、行ってみた。案の定。店のポイントマシーンは「仮登録です。登録しますか?」。店員に再登録をしてもらい、マシーンでアプリを再登録。今度は「仮登録」の文字は出なかった。しかし、Android OSのVer.9への半強制的なアップグレードで仮会員に戻ったんだから 油断はできない。

なのに、安心して店から出て、アプリを見ると仮会員の時のポイントの期限の日付がそのまんま?すぐに店内に戻る。ポイント消費が主目的になったので、もっと安いのにしたかったが、それらは【売切れ】か【予約中】だった。

一番安そうな ADATAのSX8200 Pro [256GB]をポイント全振りで¥3,000で購入。

手前のは貼っても効果を感じなかったヒートシンク

箱が真っ黒なので、ええ?という感じ。間違って高いのにしてしまったかな?と思ってPOSで確認してもらった。

性能は、読み取り3500MB/秒、書き込み3000MB/秒
最大4Kランダム読み取り/書き込みIOPS : 最大390K/380K

らしい。でもコレって最大容量(2TB)のだよね?(多分

256GBの場合

そして、アプリのポイントの有効期限をもう一度見てみると、20/10/31。

あれれ?今は2019年、元から20/10/31だった気がする。

ボクもポイントマシーンも勘違いしてたのか???

とりあえず、Windows10のインストールが出来たので、問題は・・・

ドライバー類のインストのペースが速すぎて再起動PIN打の連打が辛い。(笑

仕事場のPCのメモリが4GBなんで何かが動けば仮想記憶でHDDが動き出しとっても遅いからスピード差がありすぎる。実際年寄りにはこのスピード差はかなりきつい。だからメモリ4GBなのかもしれないなぁ~。と思った。

それくらい素早いw。爆笑!

もっとも、CINEBENCH(R.20)の結果は、
CPUが i5-9400F なので 2249 と小さいけど、
メインPCが i7-3770Tなので、1057だから、2倍以上速い。

やっぱり、問題は・・・仕事場に行ったら・・・
鬱りそうだってことだ。

今回の構成

CPU:Intel Core i5-9400F @ 2.90GHz
マザボ:ASRock Z390M-ITX/ac
ストレージ:ADATA SX8200PNP(256GB)
以下、G3900から流用
メモリ:G.Skill DDR4(2666) 8GBx2
グラボ:Geforce GTX 750
電源:Thermaltake SMART 350W
ケース: Thermaltake Core V1
アイネックス 3ピン-PWM4ピン変換制御ケーブル [ 20cm ] CA-PWM

前のG3900はまな板PCに逆戻り。

ps.Windowsのライセンス移行に失敗したので、Pro パッケージ版を買ってやりなおし。CINEBENCHはほぼ同じ。その間SSDは37℃で安定。

256GB 温度のせいで数値が正しいかは微妙

Write 4KiB Q32T1は412から280に下がってる。
温度が49度になったあたりから始まったので、冷却不足かもしれない。

潔く温度が上がっていく
ベンチ直後なので47°、普段は37℃

FF14の様にプレイ中はストレージダラダラと読み書きするしプレイ時間が長~いゲームをするならM.2 SSDにヒートスプレッダと専用ファンが必要かもね。

なので、ヒートシンクを付けてみた。その結果は・・・変化なし。

40~50°の発熱は「CrystalDiskInfo」でも平熱の範疇らしく。

効果は出ない様だ。



Core i5-9400F

なぜかいつもの道から外れてフラフラとPCショップに入ってしまった。

Core i3-9100Fが売り切れ。i5-9500Fはちょっと高いのでi5-9400Fにした。
マザボも新しいのがいいと思って、WIFIとBluetooth付のASRockのZ390M-ITx/acにしたものの、FシリーズのCPUの方がマザボより新しいのでBIOSが P1.50 じゃないとダメ。使ってるPentium Gold G5500で使ってたメモリではちょっと不安かも。

ここまでは店員の受け売り。

帰宅途中で、ASRock H110M-DVSの PCI-e×16スロットは外寄りでギリサイズのITxケースでは 2スロットのグラボが入らなかったのを思い出す。時既に御寿司。帰宅後にマザボの箱を開けてみるとCPU寄りだったので2スロットのグラボも付けられそうだ。

G5500を載せているASUSのPRIME H310l-PLUSはBIOSの1404で対応。

もっと新しい Z390 Phantom Gaming-ITX/ac ならBIOS-ALLかと思ったら、やはり P1.50 だったので、良しとしよう。

予算2万円?をしっかりオーバーし、3万2千円ちょっと。

オマケ:ASRock Phantom Gaiming USBメモリ(空容量:14.7GB)、ショップのクリアファイル、ショップポイント:2000(仮登録なのですぐ消えるハズ)。



【javascript】Spread in destructuring

沢山の引数をまとめて渡す方法

すぐ思いつく方法としては、
自前の関数を

aaa({ a: 111,b:222, c:333, d:444});

そして、渡して関数の方も

function aaa(json) {
  console.log(json.a);
  ...
  console.log(json.d);
}

とすればいい。
しかし、関数の方は<script src=”http:…”>な感じの場合は書き換え不能だ。

調べてみると

function myFunction(x, y, z) { }
  var args = [0, 1, 2];
  myFunction.apply(null, args);

と書くのが普通らしい。IEでも動くそうだ。※動作未確認。
applyの最初のパラメータはthisで、 普通の関数ではnullになる。
2番目に引数リストを渡す。

今は、スプレッド構文「関数名(変数)な形式」で関数を呼び出す書き方もあった。

aaa(a,b,c,d) な感じの関数のパラメータをまとめて渡すには

var args =[a,b,c,d];

または

var  args = [];
args . push(a);
...
args.push(d);

で、配列に詰め込んで

aaa(...args);

難点を云えば、Edgeは動いたが、IEではダメらしい。



javascript

jQueryを使わなくてもCSSのセレクタの指定方法でDOMオブジェクトを取得できる。

dom-Object = document. querySelector (セレクタ)

セレクタの書式は、
#xxx で id属性
.xxxで class属性
xxxで 要素 (タグ )名
を指定できる
xxx yyy と空白で間を開けると、 xxxの子孫のyyyの意味
xxx>yyy と>で間を開けると、 xxxの直下のyyyの意味
xxx+yyy と+で間を開けると、 xxxの直後のyyyの意味
xxx, yyy とカンマで区切ると、xxxまたはyyyの意味

あと、xxx:yyyの書き方で、xxxの疑似要素または 擬似クラスyyyの意味

疑似要素には、
・要素名:first-line 要素の最初の一行
・要素名:first-letter 要素の最初の一文字
・要素名:before   要素の直前
・要素名:after    要素の直後

疑似クラスには、
・要素名:link 未訪問のリンク
・要素名:visited 訪問済のリンク
・要素名:hover カーソルが乗っている要素
・要素名:active クリック中の要素
・要素名:focus フォーカスされている要素
・要素名:lang 特定の言語を指定した要素
・要素名:first-child 要素内の最初の子要素

となるらしい。

要素.addEventListener( type, listener, option) でイベントを追加できる

type には
・ load Webページの読み込みが完了した時
・ DOMContentLoaded Webページが読み込みが完了した時
・ click マウスボタンをクリックした時
・ mousedown マウスボタンを押している時
・ mouseup マウスボタンを離した 時
・ mousemove マウスカーソルが移動した時
・ keydown キーボードのキーを押した 時
・ keyup キーボードのキーを離した 時
・ keypress キーボードのキーを押している時
・ change フォーム部品の状態が変更された時
・ submmit フォームのsubmitボタンを押した 時
・ scroll 画面がスクロールした時

listenerには function(..) { }で書く

optionには通常はfalseを指定するが、追加した listener を優先して処理する意味。

optionに、capture、once、passiveを指定するには連想リストで指定する。
{ passive: true }



足りないもの

なぜかコンセントLANのポートが足りなくなったのでポチった。

届いたので久々にサブパソを起動したら、

激重になっていた。

ログインすると暫くして「LogiDLA.dllが見つかりません」と出てくる。
ワイヤレスマウス のドライバらしいが、無効化しても激重のまま。
そう云えば ウイルス監視ソフト が勝手にアンスコされている???

WindowsUpdate1903の何度目かの追加パッチでやらかしたのかな?

もう調べても激重な状況は治りそうにもない。それに取っておきたいデータはNASに移動したハズ?なので、サクっとWindows10をユーザ・データを残すモードで初期化。

あ、リモートデスクトップが繋がらない。

確か?OFFがデフォだった様な。

モニターを移動して繋いでみると、ちゃんとWindowsは認証されていて、普通の動きに戻っていた。

※こんな時は12インチくらいのモバイル・モニターがあったら便利なんだろうけど、バッテリー付で高そうだ。買うなら値段があまり変わらない安価な液タブの方がいい様な気がするがセットアップに苦労しそうなので、今は我慢。

早速、リモートデスクトップをONに変える。
共有フォルダを設定し直す。
消されたウイルス監視ソフトを再インスト。

もうこの段階で、めんどくさくてハブもタップも放置したままyoutobeで動画を観ているうちに、今使っているのはヘッドフォン。手元にマイクが無いことに気が付いた。

滅多にないが、Skypeでやり取りするときに雰囲気を文字にするのが困難な状況と云うのはやはりある。

困ったことに手持ちのヘッドセットはSkype非対応。

なのでマイク・スタンドUSBマイクをポチったが、
多分、使うまで積んだままになるだろう。

ここまで書いて気が付いたんだが、激重になったのは
モニターをマザボの方のHDMIに繋いだせいかな?

でも、Pentium-G5500だからCPUほぼ100%のまま、0.1FPSってのはアリエナイな。

それとも

何かに汚染されていたのだろうか?



【CentOS7.6】MariaDB

# yum update
読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks
Loading mirror speeds from cached hostfile
epel/x86_64/metalink                                     | 6.4 kB     00:00
 * base: ftp.iij.ad.jp
 * epel: ftp.riken.jp
 * extras: ftp.iij.ad.jp
 * updates: ftp.iij.ad.jp
base                                                     | 3.6 kB     00:00
epel                                                     | 5.3 kB     00:00
extras                                                   | 3.4 kB     00:00
updates                                                  | 3.4 kB     00:00
(1/2): epel/x86_64/updateinfo                              | 978 kB   00:00
(2/2): epel/x86_64/primary_db                              | 6.8 MB   00:00
No packages marked for update
# yum install -y mariadb mariadb-server
インストール:
  mariadb.x86_64 1:5.5.60-1.el7_5     mariadb-server.x86_64 1:5.5.60-1.el7_5
# systemctl start mariadb
# systemctl enable mariadb
Created symlink from /etc/systemd/system/multi-user.target.wants/mariadb.service to /usr/lib/systemd/system/mariadb.service.
# mysql --version
mysql  Ver 15.1 Distrib 5.5.60-MariaDB, for Linux (x86_64) using readline 5.1
# mysql_secure_installation
NOTE: RUNNING ALL PARTS OF THIS SCRIPT IS RECOMMENDED FOR ALL MariaDB
      SERVERS IN PRODUCTION USE!  PLEASE READ EACH STEP CAREFULLY!
In order to log into MariaDB to secure it, we'll need the current
password for the root user.  If you've just installed MariaDB, and
you haven't set the root password yet, the password will be blank,
so you should just press enter here.
Enter current password for root (enter for none):
OK, successfully used password, moving on...
Setting the root password ensures that nobody can log into the MariaDB
root user without the proper authorisation.
Set root password? [Y/n] [ENTER]
New password:
Re-enter new password:
Password updated successfully!
Reloading privilege tables..
 ... Success!
By default, a MariaDB installation has an anonymous user, allowing anyone
to log into MariaDB without having to have a user account created for
them.  This is intended only for testing, and to make the installation
go a bit smoother.  You should remove them before moving into a
production environment.
Remove anonymous users? [Y/n] [ENTER]
 ... Success!
Normally, root should only be allowed to connect from 'localhost'.  This
ensures that someone cannot guess at the root password from the network.
Disallow root login remotely? [Y/n] [ENTER]
 ... Success!
By default, MariaDB comes with a database named 'test' that anyone can
access.  This is also intended only for testing, and should be removed
before moving into a production environment.
Remove test database and access to it? [Y/n] [ENTER]
 - Dropping test database...
 ... Success!
 - Removing privileges on test database...
 ... Success!
Reloading the privilege tables will ensure that all changes made so far
will take effect immediately.
Reload privilege tables now? [Y/n] [ENTER]
 ... Success!
Cleaning up...
All done!  If you've completed all of the above steps, your MariaDB
installation should now be secure.
Thanks for using MariaDB!
# vi /etc/my.cnf.d/server.conf
 [mariadb]に
⇒ character-set-server = utf8mb4 ←を追記
# vi /etc/my.cnf.d/client.conf
 [mariadb]に
⇒ default-character-set = utf8mb4 ←を追記
# systemctl restart mariadb
# mysql -u root -p
MariaDB [(none)]> show variables like "chara%";
+--------------------------+----------------------------+
| Variable_name            | Value                      |
+--------------------------+----------------------------+
| character_set_client     | utf8mb4                    |
| character_set_connection | utf8mb4                    |
| character_set_database   | utf8mb4                    |
| character_set_filesystem | binary                     |
| character_set_results    | utf8mb4                    |
| character_set_server     | utf8mb4                    |
| character_set_system     | utf8                       |
| character_sets_dir       | /usr/share/mysql/charsets/ |
+--------------------------+----------------------------+
8 rows in set (0.00 sec)
MariaDB [(none)]> quit;
# yum install phpMyAdmin
読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks
Loading mirror speeds from cached hostfile
 * base: ftp.iij.ad.jp
 * epel: ftp.riken.jp
 * extras: ftp.iij.ad.jp
 * updates: ftp.iij.ad.jp
依存性の解決をしています
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ phpMyAdmin.noarch 0:4.4.15.10-3.el7 を インストール
--> 依存性の処理をしています: php-gd >= 5.3.7 のパッケージ: phpMyAdmin-4.4.15.10-3.el7.noarch
--> 依存性の処理をしています: php-mysqli >= 5.3.7 のパッケージ: phpMyAdmin-4.4.15.10-3.el7.noarch
--> 依存性の処理をしています: php-php-gettext のパッケージ: phpMyAdmin-4.4.15.10-3.el7.noarch
--> 依存性の処理をしています: php-tcpdf のパッケージ: phpMyAdmin-4.4.15.10-3.el7.noarch
--> 依存性の処理をしています: php-tcpdf-dejavu-sans-fonts のパッケージ: phpMyAdmin-4.4.15.10-3.el7.noarch
--> 依存性の処理をしています: php-xmlwriter のパッケージ: phpMyAdmin-4.4.15.10-3.el7.noarch
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ php-gd.x86_64 0:5.4.16-46.el7 を インストール
--> 依存性の処理をしています: libt1.so.5()(64bit) のパッケージ: php-gd-5.4.16-46.el7.x86_64
---> パッケージ php-mysql.x86_64 0:5.4.16-46.el7 を インストール
--> 依存性の処理をしています: php-pdo(x86-64) = 5.4.16-46.el7 のパッケージ: php-mysql-5.4.16-46.el7.x86_64
---> パッケージ php-php-gettext.noarch 0:1.0.12-1.el7 を インストール
---> パッケージ php-tcpdf.noarch 0:6.2.26-1.el7 を インストール
--> 依存性の処理をしています: php-bcmath のパッケージ: php-tcpdf-6.2.26-1.el7.noarch
--> 依存性の処理をしています: php-composer(fedora/autoloader) のパッケージ: php-tcpdf-6.2.26-1.el7.noarch
--> 依存性の処理をしています: php-posix のパッケージ: php-tcpdf-6.2.26-1.el7.noarch
--> 依存性の処理をしています: php-tidy のパッケージ: php-tcpdf-6.2.26-1.el7.noarch
---> パッケージ php-tcpdf-dejavu-sans-fonts.noarch 0:6.2.26-1.el7 を インストー ル
---> パッケージ php-xml.x86_64 0:5.4.16-46.el7 を インストール
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ php-bcmath.x86_64 0:5.4.16-46.el7 を インストール
---> パッケージ php-fedora-autoloader.noarch 0:1.0.0-1.el7 を インストール
---> パッケージ php-pdo.x86_64 0:5.4.16-46.el7 を インストール
---> パッケージ php-process.x86_64 0:5.4.16-46.el7 を インストール
---> パッケージ php-tidy.x86_64 0:5.4.16-9.el7 を インストール
--> 依存性の処理をしています: libtidy-0.99.so.0()(64bit) のパッケージ: php-tidy-5.4.16-9.el7.x86_64
---> パッケージ t1lib.x86_64 0:5.1.2-14.el7 を インストール
--> トランザクションの確認を実行しています。
---> パッケージ compat-libtidy.x86_64 0:0.99.0-37.20091203.el7 を インストール
--> 依存性解決を終了しました。
依存性を解決しました
================================================================================
 Package                       アーキテクチャー
                                        バージョン                 リポジトリー
                                                                           容量
================================================================================
インストール中:
 phpMyAdmin                    noarch   4.4.15.10-3.el7            epel   4.7 M
依存性関連でのインストールをします:
 compat-libtidy                x86_64   0.99.0-37.20091203.el7     epel   133 k
 php-bcmath                    x86_64   5.4.16-46.el7              base    58 k
 php-fedora-autoloader         noarch   1.0.0-1.el7                epel   9.6 k
 php-gd                        x86_64   5.4.16-46.el7              base   128 k
 php-mysql                     x86_64   5.4.16-46.el7              base   101 k
 php-pdo                       x86_64   5.4.16-46.el7              base    99 k
 php-php-gettext               noarch   1.0.12-1.el7               epel    23 k
 php-process                   x86_64   5.4.16-46.el7              base    56 k
 php-tcpdf                     noarch   6.2.26-1.el7               epel   2.1 M
 php-tcpdf-dejavu-sans-fonts   noarch   6.2.26-1.el7               epel   257 k
 php-tidy                      x86_64   5.4.16-9.el7               epel    23 k
 php-xml                       x86_64   5.4.16-46.el7              base   126 k
 t1lib                         x86_64   5.1.2-14.el7               base   166 k
トランザクションの要約
================================================================================
インストール  1 パッケージ (+13 個の依存関係のパッケージ)
総ダウンロード容量: 7.9 M
インストール容量: 38 M
Is this ok [y/d/N]: y
Downloading packages:
(1/14): php-bcmath-5.4.16-46.el7.x86_64.rpm                |  58 kB   00:00
(2/14): compat-libtidy-0.99.0-37.20091203.el7.x86_64.rpm   | 133 kB   00:00
(3/14): php-fedora-autoloader-1.0.0-1.el7.noarch.rpm       | 9.6 kB   00:00
(4/14): php-php-gettext-1.0.12-1.el7.noarch.rpm            |  23 kB   00:00
(5/14): php-gd-5.4.16-46.el7.x86_64.rpm                    | 128 kB   00:00
(6/14): php-process-5.4.16-46.el7.x86_64.rpm               |  56 kB   00:00
(7/14): php-mysql-5.4.16-46.el7.x86_64.rpm                 | 101 kB   00:00
(8/14): php-pdo-5.4.16-46.el7.x86_64.rpm                   |  99 kB   00:00
(9/14): php-tcpdf-6.2.26-1.el7.noarch.rpm                  | 2.1 MB   00:00
(10/14): php-tcpdf-dejavu-sans-fonts-6.2.26-1.el7.noarch.r | 257 kB   00:00
(11/14): php-tidy-5.4.16-9.el7.x86_64.rpm                  |  23 kB   00:00
(12/14): php-xml-5.4.16-46.el7.x86_64.rpm                  | 126 kB   00:00
(13/14): t1lib-5.1.2-14.el7.x86_64.rpm                     | 166 kB   00:00
(14/14): phpMyAdmin-4.4.15.10-3.el7.noarch.rpm             | 4.7 MB   00:00
--------------------------------------------------------------------------------
合計                                               4.9 MB/s | 7.9 MB  00:01
Running transaction check
Running transaction test
Transaction test succeeded
Running transaction
  インストール中          : php-xml-5.4.16-46.el7.x86_64                   1/14
warning: Failed to open SELinux handle.
  インストール中          : php-php-gettext-1.0.12-1.el7.noarch            2/14
  インストール中          : php-bcmath-5.4.16-46.el7.x86_64                3/14
  インストール中          : php-process-5.4.16-46.el7.x86_64               4/14
  インストール中          : t1lib-5.1.2-14.el7.x86_64                      5/14
  インストール中          : php-gd-5.4.16-46.el7.x86_64                    6/14
  インストール中          : php-pdo-5.4.16-46.el7.x86_64                   7/14
  インストール中          : php-mysql-5.4.16-46.el7.x86_64                 8/14
  インストール中          : compat-libtidy-0.99.0-37.20091203.el7.x86_6    9/14
  インストール中          : php-tidy-5.4.16-9.el7.x86_64                  10/14
  インストール中          : php-fedora-autoloader-1.0.0-1.el7.noarch      11/14
  インストール中          : php-tcpdf-6.2.26-1.el7.noarch                 12/14
  インストール中          : php-tcpdf-dejavu-sans-fonts-6.2.26-1.el7.no   13/14
  インストール中          : phpMyAdmin-4.4.15.10-3.el7.noarch             14/14
  検証中                  : php-tidy-5.4.16-9.el7.x86_64                   1/14
  検証中                  : phpMyAdmin-4.4.15.10-3.el7.noarch              2/14
  検証中                  : php-fedora-autoloader-1.0.0-1.el7.noarch       3/14
  検証中                  : compat-libtidy-0.99.0-37.20091203.el7.x86_6    4/14
  検証中                  : php-tcpdf-6.2.26-1.el7.noarch                  5/14
  検証中                  : php-mysql-5.4.16-46.el7.x86_64                 6/14
  検証中                  : php-pdo-5.4.16-46.el7.x86_64                   7/14
  検証中                  : php-tcpdf-dejavu-sans-fonts-6.2.26-1.el7.no    8/14
  検証中                  : t1lib-5.1.2-14.el7.x86_64                      9/14
  検証中                  : php-process-5.4.16-46.el7.x86_64              10/14
  検証中                  : php-bcmath-5.4.16-46.el7.x86_64               11/14
  検証中                  : php-gd-5.4.16-46.el7.x86_64                   12/14
  検証中                  : php-php-gettext-1.0.12-1.el7.noarch           13/14
  検証中                  : php-xml-5.4.16-46.el7.x86_64                  14/14
インストール:
  phpMyAdmin.noarch 0:4.4.15.10-3.el7
依存性関連をインストールしました:
  compat-libtidy.x86_64 0:0.99.0-37.20091203.el7
  php-bcmath.x86_64 0:5.4.16-46.el7
  php-fedora-autoloader.noarch 0:1.0.0-1.el7
  php-gd.x86_64 0:5.4.16-46.el7
  php-mysql.x86_64 0:5.4.16-46.el7
  php-pdo.x86_64 0:5.4.16-46.el7
  php-php-gettext.noarch 0:1.0.12-1.el7
  php-process.x86_64 0:5.4.16-46.el7
  php-tcpdf.noarch 0:6.2.26-1.el7
  php-tcpdf-dejavu-sans-fonts.noarch 0:6.2.26-1.el7
  php-tidy.x86_64 0:5.4.16-9.el7
  php-xml.x86_64 0:5.4.16-46.el7
  t1lib.x86_64 0:5.1.2-14.el7
完了しました!
# vi /etc/httpd/conf.d/phpMyAdmin.conf
⇒ Require ip 192.168.1.0/24 適宜
⇒ Allow from 192.168.1.0/24 適宜
# vi /etc/phpMyAdmin/config.inc.php 特に無し
# systemctl reload httpd
http://192.168.1.xxx/phpMyAdmin


【CentOS7.6】Selinux

getenforce
Enforcing
setenforce 0
vi /etc/selinux/config
⇒SELINUX=targeted ⇒ disabled
reboot
getenforce
disabled   のハズ

だったけど、
SELINUXTYPE=targeted

SELINUXTYPE=disabled
にしてしまったので、ブートに失敗。

コンソールには
!!!!!!! Failed to load SELinux policy, freezing.
の文字。

BDドライブを繋いで、
DVDメディアからブートし、
Troubleshootingを選択、
次の2択は迷わず、Recure a CentOS system を選択、
次の3択は1のContinueを選択して、
後は[Enter]。。。

そうすると、your system は /mnt/sysimage にマウントしてあげたと出るので、

vi /mnt/sysimage/etc/selunux/config で 正しく修正して保存・・・
がなんかうまくいかない。

E20: Mark not set
とか出てくる。
でも、:とwとqと!を何度か押していると、
:.wdq1. とか出てきたら:wqで終われた。
reboot
で全てOK。

ググってみると、キーボードがUSになってるらしく、 いくら109日本語キーボードで:を押してもイミフになっていたらしい。 「:」の代わりに「SHIFT」+「;」を押せばよかった様だ。

「{」も「SHIFT」+「 }」かな?




top