変奏現実

パソコンやMMORPGのことなどを思いつくまま・・・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

この画面は、簡易表示です

インターネット

2011年のこのブログの統計

WordPressのJetPackを入れてるので、wordpress.comでも統計を取っています。
その結果は・・・

もっとも読まれたのは「MSI E350IA-E44」マザボの記事でした。
まぁMoEやFF-XIVの記事なんて興味ないだろうな普通。 orz
【アイキャッチ画像】をクリックすると記事の画像が表示されるはずだが・・・
待てど暮らせど一向に戻ってこない。
そして一部英語のままなのは気にしない。
「シドニー・オペラ・ハウスのコンサート・ホールは2,700人を収容できます。このブログは2011年に約14,000回見られました。もし、シドニー・オペラ・ハウスでのコンサートだったら、それを見るためにその多くの人々の手で約5回分のチケットが売切れたことになりますね。」
※たぶん誰かが気の利いた常套文句を後付けしたんでしょう。

そして記事の4位までは、ほぼ予想通りの結果。5位は想定外
2位の記事の続編書けば人気出るんじゃない?っとコメントがある。だが、断る!

ではこんなブログに迷い込む人たちはいったいドコに居るのかな?
オーストリアが2番人気なのは意外、WordPressの本拠地なのかな?
でも、さっきのシドニー・オペラ・ハウスってオーストラリアだよね?

しかし、たどって来る道筋は極普通らしい。
上からGoogle, MoE Antenna, 楽天ウェブ検索, lunascape, @nifty@search

なお、この情報は読者と共有設定は行っておりません。
 
※ フィニュ でググるとココがTOPとかそんなんで迷い込んでくるんだな。 偶然要素高すぎるよな。



Radeon HD 7970

GPUコンピューティングもゲームも と欲張ったグラフィックボード(HD 7970)がAMDから発表された。
これでAMDは、ゲームとHPCで兼用できるGPUを手に入れたことになる。
ビデオ出力がOFF状態なら3Wまで消費電力を落とせる能力はシステム全体の消費電力が莫大なHPC分野で無駄な電力消費が少ないことは特に重要だろう。
内部構成は
GPUコンピューティングを意識し、従来のReadOnly/WriteOnly構成から大半がRead/Write可能なキャッシュ構成に変わった。更に、GPUコンピュート命令を作成するAsynchronous-Engineが加わり、EngineからSIMDへの命令をキャッシュし分担を決めていたUltra-Threaded-Dispatch-Processorが図から消え、3D描画命令を作成するGraphics-EnginはGeometry-EngineとRasterizerに分けて表現され、また、外部のGDDR5メモリーのコントローラが4個から6個に増え、外部メモリバス幅も256bitバスから384bitバスに増えている。
外形はHD6790とほぼ同じで外部電源は6pin+8pinのまま。注意点としては基盤幅とほぼ同じヴェイパーチャンバーからダイレクトに拡張スロット・カバーのスリットから外部へ排気が抜ける構造のため大きなDVIコネクタは1個に減っている。消費電力は最大260W、推奨電源出力は500W以上と HD6970よりは若干減っているし、ベンチマーク情報を見る限り、概ねGTX580を上回る結果がでているので買って損は無さそうだ。
発売は来年1月の予定。価格や生産数は全くの未定だ。
今GTX580を買った人は、どう思うのだろう。

orz

どうせ、いつも通り延期でしょ?

・・・
さて、いったいどっちになるだろうか?
 
だが、いくら性能が上でも、
FF-XIVはRadeonのドライバーと相性が悪そうなので、安定を望むならGTX580の方がいいだろう。
では推奨システムが安心かと云うと、
エレコムの推奨ゲームパットについてくるドライバをインストールするとFF-XIVが起動しない現象が発生するそうで、推奨と云えども安心はできない。
ところが、同じエレコムでも手元のJC-UM12BRでは事情が全く逆で、エレコムのHPから最新のドライバーをインストールしないと安定してない。



WordPress3.3

何か変わったらしい。
とりあえず、画像ファイルを編集画面にドラッグすれば
簡単に記事に画像を貼れるが、画像ファイルが直接
HTMLファイルにデコードされるので流用しにくい。
それにHTMLファイルもでかくなるし、
画像をクリックして画像を原寸表示もできない。
※右クリックして「画像だけ表示」すれば原寸で見れます。

やっぱり、メディアライブラリィのアップロード機能を使い、
こっちに画像をドラッグした方がいい。

画像左上の
「吹き出し」は、コメントの承認画面、
「+新規」は、新規投稿画面、
へのショートカットだ。
なお、いつになっても「いいね」ボタンは実装されない。
 
 



NTTから回線を変えたらnslookupが使えなくなった

> nslookup ssiscirine.perma.jp
サーバー:  UnKnown
Address:  ****:****:****:****:****:****:****:****
*** UnKnown が ssiscirine.perma.jp を見つけられません: No response from server

何じゃコリャ?

> ipconfig /release
> ipconfig /renew
しても変わらず、
> ipconfig /all してみると、古い情報が残ってた。
DNS サフィックス検索一覧 . . . . . . : flets-east.jp
iptvf.jp
なぜかNTTフレッツのまま。

くそ!NTTの回し者め!

多分MSKKもflets-east.jp回線なんだろう。
なんて思ったけど、2個目のiptvf.jpはFlets光TVだ。
これIPV6専だったよな?
こいつは応答する気すらないからflets-east.jpがヘタると
インターネットが異常に重かったりするんだが・・・
※Windowsの1レスポンスのタイムアウトは1秒に設定されています。つまり10枚画像のあるページは・・・
まぁ、原因は判った。
しかし、直し方が面倒だった。
普通にDNSサーバーのIPアドレスを設定しても無駄。
DNSサフィックスの方が優先されるからだ!
もう~
一般の家庭内LANなのに
DNSサフィックスを手動で変更させるのかよ。

馬鹿じゃないのか?

 

まったく、クズどもがどこまで腐ってるんだ。

まぁ~クズ相手に怒ってもしょうがない。
ニヤニヤするだけだから。
クズのせいでIPV6は今でもお荷物のままなんだがそれは仕方が無い。
無理にやらせれば、間違いなく世界中のインターネット網が過負荷になり生き残ったDNSサーバーも次々と文字通り炎上するに決まっているからな。
気を取り直して、
とりあえず、DNSサフィックスを変えないといけない。
まず、
ipconfig /all で接続固有の DNS サフィックスの設定内容をメモっておく。
 

  1. コントロールパネルの『ネットワークとインターネット』を探しクリック。
  2. 『ネットワークとインターネット』の画面右中央あたりの『ローカル エリア接続』をクリック。
  3. 『ローカル エリア接続の状態』画面左下の【プロパティ】ボタンを押す。
  4. 『ローカル エリア接続のプロパティ』画面中央のこの接続は次の項目を使用します(O)のリストのずーっと下の方にある『インターネット プロトコル バージョン 4(TCP/IP)』を選んで【プロパティ】ボタンを押す。
  5. 『インターネット プロトコル バージョン 4(TCP/IP)のプロパティ』画面『全般』タブをクリックし、右下にある【詳細設定】ボタンを押す。
  6. 『TCP/IP 詳細設定』画面で『DNS』タブで、○以下のDNSサフィックスを順に追加する(H) をマークして●に変えて、下にある【追加】ボタンを押して、メモっておいた接続固有の DNS サフィックスの設定内容をコピペし【追加】ボタンを押すと、リストに追加される。
  7. 後は【OK】、【OK】、【閉じる】、【閉じる】、【閉じる】と最後の画面まで戻る。

以上でDNSサフィックスは書き換えられたので、
もう一度、コマンドプロンプトで
> ipconfig /all
DNS サフィックス検索一覧 が、書き換わったかどうかを確認する。
では、ちゃんと出来たか確認しよう。
>nslookup ssiscirine.perma.jp
サーバー:  UnKnown
Address:  ***.***.***.***
権限のない回答:
名前:    ssiscirine.perma.jp
Address:  ***.***.***.***
これで普通に使える。
但し、家中のパソコンの設定をやらないといけない。
もう面倒だから、NTTに回線を戻すのはヤメだな。



BUFFALO AirStation WHR-G301N/U

前に使っていた無線LANルーターはDMZ機能が無かったので
BUFFALO製 AirStation WHR-G301N/U に変更しました。
具体的には、DMZをそのまま使っていません。
何でも入ってきてしまいますからね。(笑)
なので、ポート変換機能を使いました。

これで外部からHTTPプロトコルの要求が在った場合だけMOE人サーバーへ転送されます。
内部のローカルIPも変えてしまったので、
MOE人サーバー側のネットワーク設定も変えないと受信してくれないので
/etc/hostsや
/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-ethn
も修正し、
service network restart
で反映しました。
これで外部からは見れるようになります。
(Androidを3G回線で繋いで確認しました。)
しかし、前のセグメントでiptableでフィルタしたままなので
LAN内部からSSHやFTP接続ができません。
そこでLinuxのiptablesのシェルを実行し、
(CPUしょぼいので終わるまでは結構長かったです)
SSHやFTP接続ができるようにしました。
ネットワークのセグメントを変えただけなのに結構面倒ですね。(笑)
しかも普通の家庭内LANなのに(大笑)



記事を書かないとスパムがやってくる来る

迷惑メールがいっぱいあったので
何だろうと思ったら、プリーズ・モデレートだった。
ネット巡回業者からだったようだ。

記事の文字が右に突き出してるとか、

WPは遅いから速いサーバー変えた方がいいよ

とかまともそうなのもあったけど、
ほとんどは意味不明なコメントをいっぱい残していた。
ネタ装備Get (2009/1/12) へのコメントを露語翻訳してみた


ラバータイルのインストールパーティションの<b>サンド価格</ B>。
内装作業のための装飾的な構造の石膏
<I>ファサードの装飾石膏の作業</ i>の
ある[<b>装飾石膏甲虫</ B>
<a href=”http://tm-stroi.ru/pesok/prajs.html” rel=”nofollow”>サンド価格</ A>


上のリンクをたどると全うな建築業者のHPだった。
だが何故かインドのISPのIPだった?
しかも2年近く前の記事に?
やはり、放置ブログと思われたらしい。
いつものアフガニスタンやロシアの会社からも来ていた。
彼らはロシア語なんて使わない全文英語だ。
バトルアクス作戦 再びへのコメントを英語翻訳。 続きを読む 



回線工事終了

回線工事は終了しましたが、
ルータ(LAN-W300N/PR5B)にDMZ機能が無く、外からMOE人サーバーが見えなくなったので元に戻しました。
まだ回線はNTTのままです。
でも数日で使えなくなるので、AirStation NFINITI WHR-G301N/Uを ネットで注文した。
すぐ届かないと困るから早そうな店にした。
そして、気が付くとファンが止まっていた。
起動するとロックされています・・・。
電源が省エネモードになっててスリープ機能がONに変わっていたので
こっちも元に戻した。
WindowsUpdateでディフェンダー更新あったなぁ・・・
何気に仕組んであるんだな。
まぁ、

ディフェンダーの診断終わったら、

普通、自動的に電源が落ちた方が喜ばれるよね(笑)

って云ったアホがいるんだろう。
まぁ、

パソコンをシャットダウンしてもいいけど、起動時間が超長げ~~~Vistaを

平気で作ったMSだからなぁ・・・

電源なんて落とさないから関係ない俺様が多かったんだろうなぁ。

オマケに最初のVistaはシャットダウンしたように見せかけたので、

パソコンの移動トラブルが多かった。

ちょっと考えれば気が付きそうなことに気が付かない。

まぁ、

最初からそうだったけどね。

社風かな。(大笑)

さて
回線が切れるのが早いか
ルータが届くのが早いか
外からMOE人サーバーが
見えなくても
ボクも含め
誰も困らないけどね。



回線工事のご案内

工事内容:通信回線の切替工事およびISP変更
工事日時:12月9日午前9時~12時(予定)
影響: 回線工事中はMOE人サーバーとの通信が一切できない状態となります。
また、工事の状況により延長する場合がございます。
その際は、MOE人(避難所)http://ssiscirine.mo-blog.jp でご連絡します。



top