変奏現実

パソコンやMMORPGのことなどを思いつくまま・・・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

この画面は、簡易表示です

2022 / 9月

[三国英雄の夜明け]残されたもの(のびしろ)

幕府

レベルアップの度に2%づつPC対戦時に戦力がアップする応援システム。※レベル48で110%アップ。

但し、各府英雄の評価合計が低いと十分に戦力がアップされないので全員S評価にするのがお勧め。

押し職を集中して上げる方が無難。

定計

戦計でレベル4に上げると英雄に装備できる。

戦計

百貨市場で各計を3★以上に上げると

図の説明の様に全体または一部の英雄の戦力等が強化される。

4★になれば英雄に装備すると良いこともある。

魂玉

竜金探索でアイテムを収集し英雄に装備させパワーアップ。魂玉を合成して品質アップするとモリモリ強くなるが、品質が上がるほど合成に必要な魂玉の数が増えるので、合成すると全体の戦力は下がり気味。余ったら合成するのがいい。

シーズン(9日間イベント)

任務(全22)を達成する度にアイテムを貰えるので、ほどほどにやっている。

部隊が全滅するとポイントを多く貰えるので食料がいっぱい必要。

襄陽争奪戦(8日間隔)

任務達成や時間制のランキングに応じてアイテムが貰えるので、ほどほどにやっている。

部隊が全滅するとポイントを多く貰えるので食料がいっぱい必要。

襄陽の奪還に成功すると産業のうち3か所で黄金50が拾え(10回/日)、年度報酬も多めに入る。

異民族侵入

ランダムに発生する。報酬は少ないけど、取らないのも勿体ない。

黄巾の乱

襄陽争奪戦の日を除き、毎日10、11、18、19時に発生。※20時に大群が来襲する時もある

報酬は少ないけど、取らないのも勿体ない。

その他(未着手)

乱戦

乱戦商店で欠片の購入に使えるアイテムをゲットできる。参戦料(黄金500~1000。官邸レベルで変動?)が高いし、参加は時間制なのでやっていない。

乱戦商店

兵力を強化する欠片を売っている。

英雄の塚

課金は力也

過去に競売した「神」英雄を入手できる。図の通り課金必須。

ps.2022/9/19

ここを見た訳では無いだろうけれど、鯖統合情報が出た。

領地に鎮魂の塔という修行ストーリーが追加される様だが、課金必須なら「俺には関係ない」感。

そうでなくても、まだ砂盤演義を30章攻略中なので早すぎ感。

新年ぐらいに・・・と予告されていたバージョンアップの前倒しなのかな?

ps.2022/9/24

19.5million

平均すると4~5万/日だけど、戦計アップを含むので、その他の増強ペースが下がっている気がする。

課金勢に引き離され過ぎ。

それと、昨日(9/23)の午後8時くらいつい先ほどまでYoutobeももっさり、ゲーム画面で「ロード中…」が長すぎ!ブラウザを開き直す事x100回?いったい何があったんだろう?Nuro光とかに変えても無駄なんだろうけどね。

ps.2022/9/25

今日も夜から回線が重い。

対戦とは云え、反射神経がほとんど要らないスマホ・ゲームなのに支障が出る程度に酷い。

手元から一番遠いルータを再起動しても変化なし。

手元に一番近いハブをちょっと電源を外して再起動。お、症状は軽くなった。

※「ロード中…」が出たままになる状態から、5~10秒で消える程度に改善。

「あのロ編入投票」が始まったので妨害がきたのか?と思ってたw

昼間は大丈夫だったんだけど?

夜8時を回るとお眠なハブなのか?

やってないものに「究極・強化」があった。

あまりの低確率で「眼中」から外れて久しい。

けど、偶然+8になった。

今まで使えなかった上位アイテムを溶かしまくって・・・

なせか28%で成功

+13まで進む。

統率99だから+1欲しいなぁ

ps.2022.10.9

やっと2千万

爵位条件の1つが未達成に戻っていたので、アップデートの前に達成するようにスキルを調整したら、戦力2千万達成、長かったなぁ。

10月末にアップデートがあるから、そこで今後の進路を考えよう。

ps.2022.10.12

アップデートが前倒しに14:00までメンテらしい。

前倒しアップデート?

ps.2022.10.13

今日はサーバのメンテのみ、アップデートは明日らしい。



入手不可、お値が高すぎ

近所のケーブルが2Gbpsになったらしいので、多分、Nuro光可な地域になったんだろう。

もうPS5が発売されてから1年くらい過ぎたと思うけど

今もって、存在確認すら困難な状況。

そ・れ・な・の・に

Youtobeで

Nuro光なら、あの(入手困難な)PS5が・・・

とCMがかかるので、イラっと来る。

もうPS5はどうでも良くなってるけど、

Nuro光も、どうでも良くなってきた。

もし・・・

Nuro光に変えるにょかい?

変えにゃいのかい?

ドッチにゃんだぃ?

と、勧誘が来たら、

カップリング販売は嫌いなんで

答えることにしよう

さて、恒例のAppleの新製品発表もお値が高い。

あのApple信者系のネットメディアが「日本は世界で2番目に安く買える」と擁護していたけど、お高いことには変わりない。大体、以前に円安になった時には「即!大幅値上げ!」したが、円が戻っても新商品発表まで「そのままの高値」だったので、来年の9月までこのままだろう。

そう考えると、「一番円安な時期に買うのがお得」という事になるが、

誰得?である。

そんな訳で今回もiPhone化を断念

Android13のアップデートも電源周りのトラブルがまだ解消できていないみたいなので少し古いけど、Android11のモノに買い替えることにした。10月3日迄の期間限定でIIJがmoto g52j 5g29,800円(税込)で売っていたのでポチった。

前回はポチるだけだったが・・・

  • メールの認証コードをペースト
  • 本人確認資料の送信

の2段踏みになっていた。

転売対策なんだろうけど、

メンドクサイ。

しかも本人確認資料をちゃんとチェックしているらしく生年月日が不鮮明なので再送してねとメールが来た。再送したら数日くらいかかるかな?と思ったけど1時間くらいでOKメールが返ってきた。土曜日到着予定。

早すぎる。

手元のSH-M08の画面が5.5インチで重さ155Gなのに対して、moto g52j 5gは、画面が6.5インチと大きく200gと重いので片手で使うのは無理っぽいが、SH-M08の時点で両手使いしてるのでそう不便さは感じないだろう。

※片手で使えるのはipod touchサイズまでかな。

SnapDragon695 5Gで、重い3Dゲームは苦手らしい。

原神なら大丈夫かな?

一番面倒になりそうなのがアプリの移動。

楽天Edyとかマイナポイントとか入っているから・・・

あ~メンドクサイ

ps.2022.9.10

到着した。SH-M08と見比べると一回り大きい。本体はクリアケースに入ってるが、画面は印刷された保護カバーが付いていたので剥がして一足早く届いたガラスフィルムを貼る。真ん中に1cmくらいの空気が残ったけど横から爪で隙間を開けて容易に逃がせた。

EDYは機種変更済み。データとかは全部手作業かと思ったけど、USB-Cケーブルで繋げばコピれるらしいので充電率48%だったから30分くらい充電したら72%まで上がった(1分1%かな?)。

元がストレージ32GBだから128GBに増え、とてもスカスカで気持ちが良い。

ACのUSB充電器では通常速度、モバイルバッテリーなら急速充電っぽい感じがする。

FMラジオアプリが混じっていた。そんな機能はスペック表には無かったのにナゼだろう?

とか思いつつFMラジオを起動、権限設定、イヤフォンが繋がっていません、イヤフォンをつなぐ。

ノイズ混じりながらも選局できました。

Google認証システムはQRコードで一気に移行。

MSのAuthenticatorは設定でクラウドのバックアップをONにしておけば新スマホ側でバックアップから復元可能。但し、一度アカウント毎にパスワードや2段階認証を通さないといけないのが面倒い。パスワードのインポート・エクスポートもあるけど、これはブラウザ等で保存したIDやパスワードなんで別口。またファイル転送は新旧スマホをUSBケーブルで繋いでダウンロード・フォルダ経由でコピるのが速いし安心。

充電せずに朝まで放置したら50%くらいまで減っていた。いっしょに放置してたSH-M08は4%になってた・・・

ps.2022/9/17

なんと、9/30にほぼ同型のmoto g32が発売される。

moto g52j 5gがちょっと値下がりしたのコレのせいかな?

  • nanoSIM x2 、DSDV
  • 5G無し
  • おさいふケータイ無し
  • Snapdragon 680・メモリが4GB
  • 防水防塵IP52

と、ちょっとスペックダウンしてるけど、OSはAndroid12、ステレオスピーカーなのが羨ましい。

moto g52j 5gの12アップグレードはいつになるやら




top