Logitec LBD-PMK6U3VRDで録画BD鑑賞

ポータブルBDドライブ(USB-3)、上面が赤。
手持ちのLDR-PME8U2LRD(ポータブルDVD)とほぼ同じ形状、AmazonでWinDVD付きモデルが7Kぐらいだったので購入。
手持ちのDVDはUSB2、届いたBDはUSB3なせいか、コネクタの形状が違っていたので、物理的にケーブルの使いまわしはできない。
先月購入したUSB-HDD(3TB)もUSBコネクタがこのBDと同じ形状だったから、USB3同士は使いまわしができるのかもしれない。
で、そのBDに添付のWinDVDの再生ボタンを押すと
現在のディスプレイドライバを使用した再生はサポートされていません。
適切なディスプレイドライバにアップデートしてください。
とエラーメッセージを出し始めることがあり・・・一旦表示すると、何度再生ボタンを押しても同じ。アプリを起動しなおしても無駄。
再起動やUSBコネクタの切り替えをしていると・・・なんとか観れる時もある程度かな?
メディアのせいか?
25GBなら大丈夫?
50GBは無理?
そう思ったが、あれこれ入れ替えてみたが、同じメディアを入れ直しても、観れたり観れなかったりするのでメディアとの相性は確認できなかった。
しかし、これでは使い物にならないので、
「エラーメッセージの内容」に一番近いものを探してみる。
モニターの陰に、
ずーっと繋げっぱなしになっていた
ELECOM製モニター切替機KVM-DVHDU2
があった。
PC2台でマウス・キーボード・モニター一式を切替える装置だ。
この切替機は両方のPCからは接続中のままに観える(エミュレート)様になっている。但し、マウス・エミュレートはLogicoolのマウスと相性が悪かったのでOFFってあった。
今回は切替機経由でモニターのDHCPの信号を送り出していることをWinDVDが見破ったのかもしれない。WinDVDからすればPCとモニターのケーブルの間にある装置ば「怪しいモノである」という風に考えても致し方ないだろう。
だが、切替機のモニターのエミュレート機能を外す方法は見当たらないし・・・
それに、他のPCは皆HDMI接続に切り替えているので、切替機自体がもう不要になっていた。
重いケーブルをゴソっと音を立てて外してみると
なんとなく安定してきた。
が・・・
もう少し様子を観た方がよさそうな気がする。
しばらくすると
また
現在のディスプレイドライバを使用した再生はサポートされていません。
適切なディスプレイドライバにアップデートしてください。
と呟きだした。
どうやら、
WinDVDが再生を開始する時に
モニターが複数繋がっていると
機嫌が悪い・・・
 
らしい。
 
ここまでくると
本当にディスプレイドライバの問題なのかもしれない。
RADEON  ドライバ: Crimson   15.11
もっと新しい15.12もあるが、
インストーラーの発行元: 不明な発行元
ということで、Windows SmartScreenで弾かれてしまうが、
Windows SmartScreenの画面に【実行】ボタンが出てくる時もあり、このチャンスにインスト。
しかし、これでもダメ。
ついにBIOSでiGPUつまりCPU内臓のGPUをOFFからON!
マザボの内臓GPUのHDMI出力をHDMIの切替機に接続しモニターに表示した状態でWinDVDでBDを再生させてみたらBDが観れるようになった。
その後、HDMIの切替機はRADEONの方に変え再起動した後でも観れる。
もしかしてiGPUをOFFにしてると不調なのかもしれない。
しかし、それではGPUを内蔵していない一部のINTEL製CPUは残念なことになりそうな気がする。
ただ、Windows10ならデュアルモニター接続でも、DHCP対応ならメイン、サブどっちのモニターでもOKなのは地味に嬉しい。
【総括】
BDの利用者が少ないとか複層のBDメディアが高いとかの前に
「BDドライブをつないで視聴アプリを入れればすぐにみられる。」
とお手軽にBDを視聴できる訳では無い事がことが今回で判明した。
そう、ボクの場合、BIOSでiGPU-【ON】で済んだが、
誰もが同じ方法でメデタシメデタシとなるとは限らない!
ボク自身も・・・
「最初はNoPloblem」⇒暫くしたら例のメッセージが出る
⇒「再起動すればOK」⇒暫くしたら例のメッセージが出る⇒「再起動してもNG」
⇒「USBを挿し替えればOK」⇒暫くしたら例のメッセージが出る⇒「USBを挿し替えてもNG」
⇒「モニターを1つにすればOK」⇒暫くしたら例のメッセージが出る⇒「モニターを1つにしてもNG」
⇒「CPU内臓のGPUを使えばOK」⇒例のメッセージが出ない
⇒「iGPUを有効にしてアプリがCPU内臓のGPUを使えるだけでOK」⇒例のメッセージが出ない
と数日かけて手順を踏んだ結果なのだ。
第一、PCでBD観るのにこんなに試行錯誤するなんて面倒すぎ!
第二、後何日か経たら「iGPUを有効にしてもNG」にならないとも限らない。
だから
WindowsでBD視聴アプリを見送ったんじゃないかな?
と思った。
だって「観れない!」「観れない!」「観れない!」ってクレームが出ても、ざーっとチェック項目がアチコチに散らばり過ぎ。
CPU、マザボのBIOS設定、ディスプレイドライバーという名前のビデオカードのドライバーのアップデート、モニターのドライバー、設定 etc   etc
一般ユーザにこれらチェック項目を全部見直させるなんて・・・
無理に決まっている!
部屋で溜まった録画BDをお手軽に観たいなら、安定のPS4もいいですが、同じHDDレコーダをもう一台なら操作方法も同じなのでもっとお勧めですね。
それでも部屋のPCで観たい?
そうですか・・・(汗
御幸運をお祈りいたします!
ps. 2016/1/28 とりあえず問題無く視聴できている




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA