車輪の再発明

車輪の再発明:

新たな付加価値が何もないものを作成するのにコストをかけることから、皮肉的なニュアンスで用いられる。再発明を行ってしまう理由としては、「既存のものの存在を知らない」「既存のものの意味を誤解している」といったことが挙げられる。主にIT業界、とくにSEやプログラマの間で良く用いられる。

これらの業界では、ライブラリや先行事例があるにもかかわらず、様々な理由でそれを利用せず、コードやプログラミング技法を再び一から作ってしまうことが多い。これは現代のコンピュータおよびネットシステム等の開発においては、ライセンス形態が多様で、似たようなものがあっても実際の開発現場ではそれが事実上利用できないことがあるほか、機能的には似ていても設計思想の違いからシステムの発注者がその仕様を好まないため新規開発せざるを得なくなる場合もある。ただ、本当にその設計思想が必要なものかは議論すべき問題であり、特に広く普及している標準部品を無視して開発された独自アーキテクチャはしばしばシステムの利用者を困惑させる。

なお、教育の現場では、ある技術の意味を理解させるために、意図的に「車輪の再発明」を行わせる場合がある。またプログラマもしばしばその技術を深く理解して自身の技術を向上させるために敢えて「車輪の再発明」をすることもある。その場合、一時的には標準的なシステムと異なる路線になっても、最終的には標準的な路線に回帰していくこともある。

wikipesiaより引用
云いたいことは理解できる。
しかし、この車輪の再発明はよく起きる。
否、毎日、起きている。
JavaのSwagger-Editorが(慣れたら・・・「汗」)とっても便利なので、これを使ってJBOSSで作るWEBのREST・APIの入り口を楽に済ませようとすると、
Swagger流派のREST v2.0 で書いてあるハズなんだが、クラス構成やアノテーションの書き方で、こんなにパターンがいっぱいあるのだ。
アタリを引いたら、簡単に済むが・・・そうでないと自動生成された何の説明も無いソースを読解して都合に合うようにカスタマイズしなければならない。

沢山の車輪たち

これって、りっぱな「車輪の再発明」だと思う。
そう、「車輪の再発明」とは日常茶飯事の出来事。風物詩なのである。
でも、こんなの毎日やってたらウンザリするので・・・
「車輪の再発明」なんて!バカバカしい!こんなの不毛だ!
ということになるのだ。
MMORPGをやってればよく聞く「昔は本当にひどかった」という迷言の意味も、実際に沢山のプレイヤーがゴチャゴチャなガヤガヤな口論の末に「鉄板=使いやすい車輪」が出来上がるのであり、アップデートのその日には「ゴミ=使いにくい車輪」がリリースされ、その後、様々な車輪に更新され、使いたすくなったと思ったら一気に使いにくくなったりするのであり、そして相当な日数を経て「鉄板=(なんとなく)使いやすい車輪」が出てくるというのが本当の意味なのである。
それはプログラミングの手法やクラスライブラリィも同様で、やがては誰がやっても、大体の相場が付く(同じものばかりになってくる)様になってから、「共通的な実装」とかが出てくると思った方が正解なのである。
そして、ゲームでもプログラミングにも共通するのが「共通的な実装が出来上がる」と、「飽きて使わなくなる=賞味期限切れ」というテーゼ(命題)である。
と云う訳で、残念ながら、
不毛な「車輪の再発明」は、来世紀になってもその業界が存続する間は延々続くのである。
(どんと、おはらい)




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA