変奏現実

パソコンやMMORPGのことなどを思いつくまま・・・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

この画面は、簡易表示です

仮想マシン

[AlmaLinux]仮想マシンクライアントを作る

まず・・・仮想マシンを作る前にネットワークにブリッジを追加します。

  • cockpit画面左の「ネットワーキング」
    • 画面中央の「インターフェース」
      • 【ブリッジの追加】のボタンを押す

基本的に修正無しで【追加】ボタンを押す。

名前がenp3s0からbridgr0に変り設定内容も変わる。

ネットワーク設定ができたので仮想マシンを作成する。

  • cockpit画面左の「仮想マシン」
    • 画面中央の「仮想マシン」
      • 【仮想マシンの作成】ボタンを押す
  • 「名前」を入力(適当)
  • 「オペレーションシステム」で「AlmaLinux 9」を選択
  • 「ストレージの制限」でサイズを入力(適宜)
  • 「メモリ」でサイズを入力(適宜)
  • ネットワーク設定の確認のため【作成して編集する】ボタンを押す
  • cockpit画面左の「仮想マシン」
    • 画面中央の「仮想マシン」
      • 作成した仮想マシンの名前のリンクを選択
      • 画面を下へスクロールし「ネットワークインターフェース」を表示

という感じ(タイプがbridge、ソースがbridge0)になっていればOK(ハズ

  • 画面を上にスクロール
  • 【インストール】ボタンを押す
  • 長いインストールの始まり始まり始まり始まり
    • 途中「ネットワーク」画面で

と希望するセグメントのIPアドレスになっていれば成功です。




top