変奏現実

パソコンやMMORPGのことなどを思いつくまま・・・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

この画面は、簡易表示です

CentOS7

システムファン

ファンのコネクタをマザボのシステムファンと書かれたコネクタからCPUファンと書かれたコネクタに変えた方がCPUがクールダウンしにくいかな?
と思ったので試してみた。
システムファンのコネクタ接続 ☜ 4時 ☞ CPUファンのコネクタ接続
temp1-day

最大 平均 最新
temp1 26.8 C 26.8 C 26.8 C
Core2 44.0 C 36.2 C 32.0 C

システム温度は変わらないが、CPU最高温度が40℃に下がり、平均CPU温度は40℃から36℃に下がった。
でもCPU負荷が100%になることには変わりなく、その分ファンの音だけ大きめで気になってきたので元に戻した。

 設定 モード ターゲット温度 風圧
CPUファン 自動 45℃/113F レベル1
システムファン 自動 45℃/113F レベル1

ps. 2015/06/27
システムファンを交換。
商品名:OMEGA TYPHOON 60mm リブあり10mm厚 究極清音
型番:CFZ-6010LA
価格:ヨドバシ ¥1380-
ファンの横に ▽印があったので、▽なら矢印風に上から下に吹くのかな?と思ったら、逆だった。下から風が▽吹き出すイメージらしい。
やはり、モーターのシールが貼ってある方から風が出る様です。(宣伝・営業的に
普通の25mm厚の方がノイズレベルも13デジベルと低くものもあるそっちの方が清音に向いているが、PCケースのファンとマザボの隙間が15mmぐらいしかないので10mm厚を採用。
このOMEGA TYPHOON 60mm リブあり10mm厚は2タイプある。
CFZ-6010LA (究極静音タイプ)のノイズレベルは、17.14デシベル。
CFZ-6010SA (超静音タイプ)のノイズレベルは、24.7デシベル。
1デシベルは約1.259倍なので、ノイズレベルは、約10倍差もあり、その分風量にも違いがあるが、その究極清音でも温度は変わらない。
このQ1900DC-ITXに関しては元々ファンレス仕様なので、更にファンで中の空気がそよそよと回すだけでも熱が籠らず丁度良く暑い夏も安心の様だ。



日に1~2回ぐらい高負荷になる理由

cpu-day
6/19 6:00 ~ 6:30
cromtab -e
30 6 * * * /usr/sbin/reboot
6/19 10:30~11:00
Jun 19 10:36:56  run-parts(/etc/cron.daily)[3812]: finished 0yum-daily.cron
Jun 19 10:36:56  run-parts(/etc/cron.daily)[2607]: starting chkrootkit
Jun 19 10:37:05  run-parts(/etc/cron.daily)[4952]: finished chkrootkit
Jun 19 10:37:05  run-parts(/etc/cron.daily)[2607]: starting freshclam
Jun 19 10:37:13  run-parts(/etc/cron.daily)[4961]: finished freshclam
Jun 19 10:37:13  run-parts(/etc/cron.daily)[2607]: starting iplist_check.sh
Jun 19 10:37:13  run-parts(/etc/cron.daily)[4988]: finished iplist_check.sh
Jun 19 10:37:13  run-parts(/etc/cron.daily)[2607]: starting logrotate
Jun 19 10:37:13  run-parts(/etc/cron.daily)[4995]: finished logrotate
Jun 19 10:37:13  run-parts(/etc/cron.daily)[2607]: starting man-db.cron
Jun 19 10:37:14  run-parts(/etc/cron.daily)[5006]: finished man-db.cron
Jun 19 10:37:14  run-parts(/etc/cron.daily)[2607]: starting mlocate
Jun 19 10:37:16  run-parts(/etc/cron.daily)[5017]: finished mlocate
Jun 19 10:37:16  run-parts(/etc/cron.daily)[2607]: starting virusscan
6/20 11:00~10:30
Jun 20 11:27:13 ssiscirine run-parts(/etc/cron.daily)[2487]: starting chkrootkit
Jun 20 11:27:21 run-parts(/etc/cron.daily)[4279]: finished chkrootkit
Jun 20 11:27:21 run-parts(/etc/cron.daily)[2487]: starting freshclam
Jun 20 11:27:34 run-parts(/etc/cron.daily)[4287]: finished freshclam
Jun 20 11:27:34 run-parts(/etc/cron.daily)[2487]: starting iplist_check.sh
Jun 20 11:27:42 run-parts(/etc/cron.daily)[4457]: finished iplist_check.sh
Jun 20 11:27:42 run-parts(/etc/cron.daily)[2487]: starting logrotate
Jun 20 11:27:42 run-parts(/etc/cron.daily)[4464]: finished logrotate
Jun 20 11:27:42 run-parts(/etc/cron.daily)[2487]: starting man-db.cron
Jun 20 11:27:43 run-parts(/etc/cron.daily)[4475]: finished man-db.cron
Jun 20 11:27:43 run-parts(/etc/cron.daily)[2487]: starting mlocate
Jun 20 11:27:45 run-parts(/etc/cron.daily)[4486]: finished mlocate
Jun 20 11:27:45 run-parts(/etc/cron.daily)[2487]: starting virusscan
らしい。
6/20 6:00 ~ 6:30 に高負荷にならない理由は不明。
6/20 0:00 ~ 2:00 はCounterizeIIをアンスコ・インストをくりかえしたり、いろいろいじっていたせい。
なぜ高負荷になるのか?
それは温度を観ると判る。
temp1-day

最大 平均 最新
temp1 26.8 C 26.8 C 26.8 C
Core2 44.0 C 38.0 C 40.0 C

CPU100%近くになっても、あまり上がらない。
つまり、温度優先(44.0 Cでクールダウン)の設定の様だ。
 




top