変奏現実

パソコンやMMORPGのことなどを思いつくまま・・・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

この画面は、簡易表示です

パソコン

Struts2のログ

struts.xmlの<interceptor-stack >の中に、
<interceptor-ref name=”logger”/>を入れると、
ログに
info Starting execution stack for action アクション名
・・・
(アクションの中のログ)
・・・
info Finishing execution stack for action アクション名
と出力するので、
画面の動きを追っていくのにとても便利。
しかし、そのログを作っているソースを見ると、public String com.opensymphony.xwork2.interceptor.LoggingInterceptor#intercept(ActionInvocation invocation) throws Exception {
logMessage(invocation, START_MESSAGE);
String result = invocation.invoke();
logMessage(invocation, FINISH_MESSAGE);
return result;
}
身も蓋も無い。
このソースを見るだけで、interceptorは只のサブルーチンだと判るし、
妙な制限事項がいっぱいあることも理解できる。
 
 



気になりだすと止まらない文字の大きさのばらつき

そもそもWindowsにしても他のOSにしても、文字の大きさの単位は
1文字当りのポイント数(1/72インチで約0.3528mm)で表現されるので、
半角、全角、倍角しかなかった大昔とは違い、色々あります。
また同じフォントでも

  • OS(バージョン違いを含む)が違う
  • 画面の解像度が違う
  • 使っているプリンタが違う
  • 同じプリンタだが設定が違う(手差しor給紙カセット、解像度)

などの条件が違うと、画面に表示した時、印刷した時で、印刷できる文字の数に相違がでてきます。
※場合によっては別のパソコンで画面に表示した時点で相違が出ます。
それじゃ使いにくいのでPDFってのが出てきました。
文字などがドコにレイアウトされたかを優先した仕様なので、
文字間隔が微妙に狭かったり広かったりすることもありますが
全体のレイアウト上は支障が無いように調整されています。
でも、みんながMS-Officeのファイルを回覧したりメールに貼る人は多いので

  • 妙なところで改行してるぞ!やり直せ!
  • 何このEXCELの表!###だらけじゃない!

そう云う声は絶対消えないんです。
もし、どうしてもMS-Officeのファイルを使いたいなら、

  • みんな同じメーカーのパソコンの同じ機種で統一。
  • みんな同じ解像度で仕事です。
  • みんな同じプリンタを使う、設定はいじらない。

ぐらいの制限を付けないといけません。
てか、
なんでそんなに制約を付け、値段も高いMS-Officeを使い続けるのか?
謎なんですけどね。(笑
え、顧客に提出するんですか?
ワードなら余白1cmくらい余計に取れば良いけど、
EXCELシートなら全シートチェックしないとダメですよ。それも顧客先で!(大笑



Shuttle SH67H3

WordPress 3.2 が利用可能です ! 更新してください。

ちょっと前に3.1.4にしたばかりなのに・・・

WordPress 3.2 は PHP 5.2.4 以降を必要とするため、更新を実行できません。現在稼働しているバージョンは 5.1.6 です。

ココを解読したらアップグレードは出来そうですけどね。
まぁ、それはいいとして、ShuttleのベアボーンSH67H3はなかなか良さそうですね。
CPUはLGA1155ソケット。勿論INTEL only。
PCI Express x16ソケットは2スロット仕様のグラボもOK。
前面にUSB3とeSATAもある。
メモリは4スロットで最大16GBまで。
キューブタイプにしては電源ユニットが300Wと大目です。
まぁ、ここまでならいいことばかりですが、やっぱりキューブ型なので色々出てきますねぇ・・・(微笑
1.GeForce GT240ですら電力不足でモニターが真っ暗

RADEON-HD6870みたいに電気を食うボードは完全に諦めた方がよさそうですね。

2.CPUファンの回転数が1500rpmと高くなりやすく音も意外と大きいようです。

この辺はCPU冷却機構がICE2になっても変わってないんですね。

3.TurboBoostが効かない。

現在のBIOSではまだ対応していないそうです。

と云う訳で、
1.CPUはICE2で十二分に冷えそうな極力発熱と消費電力が少ないものを選ぶ。
※TurboBoostが使えないマザボだからCPUの選択肢も豊富だ。しかも財布にも優しい。
2.吸気口を塞ぐ様なサイズのグラボは諦める。
3.SSDにして12V電源枠を使わない128GBぐらいなら尚良し。
※HDDは外付けでOK。外付けしたらキューブ型の意味なさそうだけどね。
ここまで頑張って12V電源容量に余裕を作れば、GeForce GT240でWindows7の起動画面が見えるかもですよ。
※多分FF-XIVは無理。(大笑
 
 



これは便利

第 1 位毎回起動する迷惑ソフトウェアの除去

おもわず便利だなっと思った。
※サンプル画像が笑いを誘うような内容だし。(大笑
マルウェアを探す簡単な方法は「コードマイニング(電子署名)されていないソフトウェア」だと云うこと。
それでも、電子署名がされていないソフトウェアでも
『実は Windows の起動に欠かせないプログラムである可能性があるからです。』
とはっきり書いてあるので好感が持てます。
また

第 9 位del キーで削除できないファイルの削除

も面白いですね。
プロセスの情報からファイルを掴んでいるプロセスからファイルのアクセス情報を引き剥がせるんですね。
ただ、.NetやJavaのような付加機能の多いAPIを使っているプログラムにこれをやると
Windowsがクラッシュしたり、CPU100%【暴走】になったりするでしょうけどね。
 



非常用のマウスを外せない事態に

今はLogcoolのUnifyingタイプのキーボードとマウスを使っている。
Unifyレシーバーが不調になると操作不能になるので非常用の有線マウスを用意してあります。
以前にも書きましたが不調になることが多かったので、非常用の有線マウスは常時接続。
このマウスを外すとすぐにUnifyingタイプのマウス(M505)の反応が途切れることが多くなります。
ELECOMのKVM SWITCH(KVM-DVHDU2)とUnifyingレシーバーの相性が悪いのかもしれませんね。
具体的に云うとLogcoolのSetPointソフトウェアとの相性が最悪なんでしょうなぁ。



ICONIA TAB A500

こちらも来月1日から発売になるようです。
Acer製のAndroid3搭載のタブレットです。
価格が4万円ぐらいなので3Gではなく無線LAN仕様です。
でもPSPが1万7千円で買えるのでポータブルゲーム機としては割高ですね。
NVIDIAのTega2搭載なんでGALAXY TABみたいに動画がカクカクなんてことは無さそうです。
microSDカード、HDMI出力、USBキーボードなどインタフェース仕様が中華PAD風。
PCユーザーには馴染みがあり好感が持てますね。
※USBマウスが使えるかどうかは不明です。
※スレーブ仕様のmini-USB端子があるので本体充電できそう?
タッチパネルは静電容量方式で、10点マルチタッチに対応しているそうです。
普通にタイプできるのかな?
 



Install php5.2.17 for windows

To use php5 on Apache2.2

  1. Download  php-5.2.17-Win32-VC6-x86 (Thread-Safe type).
  2. Extract from this zip file, and move files to C:\php folder.
  3. Setup Apache2-2 config
    1. Add  conf/httpd.conf following text.
      • Include  conf/php.conf
    2. Create conf/php.conf, add following text.
      • PHPIniDir “C:\PHP\”
      • LoadModule php5_module “C:/PHP/php5apache2_2.dll”
      • <IfModule mime_module>
        • AddType application/x-httpd-php .php
        • AddType application/x-httpd-php-source .phps
      • </IfModule>
  4. Restart Apache2-2

To use PHP5 on IIS

  1. Download PHP5.3.x
    • comming soon.

 



我、グラボのドライバー・アップデートに成功せり

Ver 11.5ではグラボ(RH6870-E1GHW/DP)を認識できず失敗しましたが、
6月にリリースされたVer 11.6ではちゃんと認識できました。
CCCの設定画面も少し変わったようです。
ただ設定を高品質方向に設定を変えると
すぐにFF-XIVが0.1~0.01fpsになってしまうのは困り者ですね。
でも、FF-XIVの最初の画面の背景が真っ白な訳ではなく。

黒地に白いモヤが動いているはずだったのを確認した。
だが、その後は全てがモッサリし杉で強制終了するしかなかった。



RADEON 6790 と 6870 の差は・・・

RADEON 6790と6870の最大消費電力の差はたったの1W。
スペックもストリーミングプロセッサ数(クロックも若干下がってる)と
ROPユニット数で多少差があるくらいで、6870になりきれなかったチップを
調整して再デビューさせたのが6790な感じがします。
もしかするとボクの6870は、出来が良すぎた6790なのかもしれません。
と思えるくらい似てます。
見方を変えれば、6790はメモリバスが128bitから256bitになった5770でもあります。
一応RADEONの性能は、
5770 < 6790 < 6850 < 6870 < 6950< 6970
の順ですが、
DirectX9で1289 × 720ぐらいの解像度なら差がほとんど無いみたいです。
つまり、5770で十分遊べる(ハードウェアのスペックが十分)なら、
6870を買ってゲームをしてもさっぱり違いが無いケースもあるようです。

※fps数が0.1あがっても嬉しいヒトを除く。

ボクの場合は、

  1. MoEのカオス(特にSGK)でfpsがどんどん下がってLDしそう。(3fpsでボス戦なんて・・・)
  2. ポリゴン化けが多すぎ。(MoE,FireFox)
  3. FF-XIVで伐採してると周囲の妙に背が高い雑草の動きで、伐採の針の動きがギクシャク。
  4. 第一、FF-XIVではスペックが足りない。(つまり 軽自動車でフルアクセルな状態)
  5. だから、GPUファンが五月蝿いし、GPU温度も定格オーバー気味。

以上5点の悩みがあったので、グレードアップしてみました。

※と云う理由付きの衝動買いです。

しかし、新たな悩みができました。

5.DiXiM Digital TVで 画面が緑一色。(解決済)

6.4Gamerなどで、いくつか動画(Flash系)がカクカク。(調査中)

7.MoEの課金装備が増えれば元の木阿弥か?(継続中)

悩みが解決できればいいけど、それまでは我慢するしかありません。
しかも、まだ問題点が隠されている可能性すらあるのです。

※とりあえず最大消費電力が43Wあがったので、真夏は要注意。

もしかすると、TERAのクローズベータテスターになれても動かないかもしれません。
ええ、なぜTERA推奨パソに6870が無いのか気になって仕方がありません。(大笑
ps.今日のメンテで一枚増えてました。

 
 




top