変奏現実

パソコンやMMORPGのことなどを思いつくまま・・・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

この画面は、簡易表示です

インターネット

MRTGの文字化け

ブログの下にMRTGのHTMLファイルを置くと
HTMLに
<meta http-equiv=”content-type” content=”text/html; charset=euc-jp” >
と書いてあってもutf8と見なされるらしい。

cp /var/www/mrtg/cpu.html > /var/www/mrtg/temp

nkf -Ew /var/www/mrtg/temp > /var/www/mrtg/cpu.html

でutf8にすると文字化けは直る。
しかし、
<meta http-equiv=”content-type” content=”text/html; charset=euc-jp” >
のままなのは変なので

 #CPU

cp /var/www/mrtg/cpu.html /var/www/mrtg/temp

ed /var/www/mrtg/temp >& /dev/null << EOF

1,\$s/euc-jp/utf8/g

wq

EOF

nkf -Ew /var/www/mrtg/temp > /var/www/mrtg/cpu.html

と強引に変えておくといいのかもしれない。
ただ

<!– Begin Head –>

<head>

<title>CPU使用率</title>

<meta http-equiv=”refresh” content=”300″ />

<meta http-equiv=”pragma” content=”no-cache” />

<meta http-equiv=”cache-control” content=”no-cache” />

<meta http-equiv=”expires” content=”Wed, 25 Jan 2012 21:20:07 GMT” />

<meta http-equiv=”generator” content=”MRTG 2.16.2″ />

<meta http-equiv=”date” content=”Wed, 25 Jan 2012 21:20:07 GMT” />

<meta http-equiv=”content-type” content=”text/html; charset=utf8″ /> ←タイトルの後に書いてどうする?

とHTMLがあからさまに間違っているのを

<!– Begin Head –>

<head>

<meta http-equiv=”content-type” content=”text/html; charset=utf8″ /> ← ここが正解

<title>CPU使用率</title>

<meta http-equiv=”refresh” content=”300″ />

<meta http-equiv=”pragma” content=”no-cache” />

<meta http-equiv=”cache-control” content=”no-cache” />

<meta http-equiv=”expires” content=”Wed, 25 Jan 2012 21:20:07 GMT” />

<meta http-equiv=”generator” content=”MRTG 2.16.2″ />

<meta http-equiv=”date” content=”Wed, 25 Jan 2012 21:20:07 GMT” />

 と直すには
/usr/bin/mrtgの1388行あたりで

print HTML “<!– Begin Head –>\n”;
print HTML <<“TEXT”;
<head>
TEXT
print HTML “\t\t” . ‘<meta http-equiv=”content-type” content=”text/html; charset=utf8″ />’ . “\n”;
print HTML <<“TEXT”; 
<title>$$rcfg{‘title’}{$router}</title>
<meta http-equiv=”refresh” content=”$refresh” />
<meta http-equiv=”pragma” content=”no-cache” />
<meta http-equiv=”cache-control” content=”no-cache” />
<meta http-equiv=”expires” content=”$expiration” />
<meta http-equiv=”generator” content=”MRTG $VERSION” />
<meta http-equiv=”date” content=”$expiration” />
TEXT
#    print HTML “\t\t” . ‘<meta http-equiv=”content-type” content=”text/html; charset=’.&$LOC(‘iso-8859-1’) . “\” />\n”;

にすればいいので

 #CPU

cp /var/www/mrtg/cpu.html /var/www/mrtg/temp

ed /var/www/mrtg/temp >& /dev/null << EOF

1,\$s/euc-jp/utf8/g

wq

EOF

nkf -Ew /var/www/mrtg/temp > /var/www/mrtg/cpu.html


#CPU

cp /var/www/mrtg/cpu.html /var/www/mrtg/temp

nkf -Ew /var/www/mrtg/temp > /var/www/mrtg/cpu.html

と短くなる。
だが良く考えてみると、
Perl自体、既に5.8でutf8対応済みなので、/usr/bin/mrtgのコードが旧体質のままだったのだ。
実は元ネタですべきことは、
上のmrtg(Perlソース)の古式ゆかしく嗚呼懐かしやなiso-8859-1(ラテン系コードページ)ごまかしコードを書き換え、
/etc/mrtg/mrtg.cnfを手直しするだけでよく
nfkでの変換までやるのは既に藪蛇。
ただ、

charset=’.&$LOC(‘iso-8859-1’) . “\” />\n”;

content=”text/html; charset=utf8″ />’ . “\n”;

に書き直すのはチョットかっこ悪いし、maxも日本語化されない。
それよりもMRTGの各国語版の翻訳が1ファイルになってて
普通のエディタで修正不能なんだな。
ああ、だからiso-8859-1使ってた訳か。
ええと翻訳直すんならソース一式からやり直してください???
えええ???
 



AMD Fusion APU E-350で3DMark11を・・・

AMD Fusion APU E-350で3DMark11を動かしてみた。
0.xxx fps レベルの非常に長~いベンチマークだった。
画面はカク・・・カク・・・カクそんな感じで動く。
ある意味凄い。完走できたこと自体が素晴らしい。
大抵のプアーなチップならそもそも3DMark11が起動できないのだから、
それにしても平均値を下回るとは・・・Windows7(32bit)は遅いのかな?

下この2FPSが速く思えるペース。

 

 

 



とりあえずセカンドパソを測定

次にセカンドパソも測ってみた。
まずは、エラー。

ググって見たら原因はAVASTだった。
それなり動くもののベンチ中の画面は、初期のコンピューター制御の
「モーション・コントロール・カメラ」っぽいピクピクした動きだった。
まぁfps一桁台にしてはいい方だろう。
それにしても計測結果が結構低いなぁ。

 

 

 

 



AMD A8-3870K/3.0GHz

AMD A8-3870K/3.0GHz
内臓のGPUまでアンロックで出荷されたAPUだ。なぜ、そうなったのか?
4Gamerのベンチマークを眺めてみると、
GPUをオーバークロックする方が効果がでているが、3D Mark 11 のスコアが1830
CPUをオーバークロックしてもスコアが伸びず、消費電力だけ50Wほどupしている。
これがお買い得かどうかは遊ぶゲーム次第かな。
手持ちのパソで3DMark11を動かしてみた感じでは、セカンドマシンと同じくらいの性能なので、MoEやFF-XIV(Low)なら普通に遊べるらしい。
オンボだから水冷ユニット1個で静かなパソが作れるかもしれない。
そうなるとケースを選ぶのが大変かな。
コレ(acube CP715)なんかどうだろう?背面ファン(12cm)を外して水冷ユニットにして・・・
 
 



PHPタイムゾーン未指定エラー

MOE人ガシェットの画像サムネイルでエラー連発。

[error] [client 192.168.***.***] PHP Warning: date(): It is not safe to rely on the system’s timezone settings. You are *required* to use the date.timezone setting or the date_default_timezone_set() function. In case you used any of those methods and you are still getting this warning, you most likely misspelled the timezone identifier. We selected ‘Asia/Tokyo’ for ‘JST/9.0/no DST’ instead in /var/www/*****/*****/*****/*****/****.php on line ***, referer: http://******/******/*******

タイムゾーンを設定。

php.ini

date.timezone = Asia/Tokyo



MRTG

元ネタはここ。
MRTGをインストして、
# cfgmaker –ifref=descr –ifdesc=descr public@192.168.***.***  > /etc/mrtg/mrtg.cfg
で、設定が大体でき、
# indexmaker –columns=1 \
> –addhead=”<META HTTP-EQUIV=\”Content-Type\” CONTENT=\”text/html; charset=euc-jp\”>” \
> /etc/mrtg/mrtg.cfg > /var/www/mrtg/index.html
で、index.htmlを作る。
 
 



snmpd

snmpdをインストして起動したら、
/var/log/messagesに

/etc/snmp/snmpd.conf: line 60: Error: invalid MASK

net-snmp: 1 error(s) in config file(s)

NET-SNMP version 5.5

その60行目は

view     all           included   .1 80               # ← 追加

だったので

view     all           included   .1 80

に変えたら

NET-SNMP version 5.5

だけになった。
怪しいので追加行のコメントを全部削除。
 




top