変奏現実

パソコンやMMORPGのことなどを思いつくまま・・・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

この画面は、簡易表示です

GALAXT Tab アクセサリー

パソコンのUSB端子で充電すると【X】マークなので、ACアダプタを使うことになりますが、
ココにあった、このアダプターなら、通常の倍速でUSB充電できるらしいです。
※2/7 USB充電時に「充電中」マークを確認。
case-mate VENTURE レザーケース docomo Galaxy Tab (SC-01C)
※2/7 画面外の戻るマークの反応に若干難なり。
と一緒に注文しました。
Samsung純正 Galaxy Tab 用 Desktop Dock HDMIミニ出力付 クレードル
というものあるんですね・・・。
※ 2/7 接続してみた人がYouTubeに動画をUPしてました。コマ落ちが激しいみたいです。(トホホ

case-mate VENTURE レザーケース docomo Galaxy Tab (SC-01C)


ps. 2/4の夕方に大阪から発送されたことを確認。
ps.2/6 無事届きました。



再び中華PAD・・・

GALAXY Tabに足りないものを足すと、
ZENITHINK ZT-180DAWA D7なるようです。
HDMIminiが付いていて、USBもあります。
でも3GもBluetoothも使えませんしカメラも低解像度みたいです。
内臓メモリが4GBなのでmicroSDカード増設はデフォかな?
それに7インチタブレット用キーボード付きケースもZT-180では使えないらしい。
でも、タッチスクリーンだから・・・。



GALAXY Tab SC-01Cでモバイルネットワークになかなかつながらない

一月中は販売店で事前に設定されていたmopera U のAP(アクセスポイント)では全く接続できなかった。
二月に入ってもやっぱり接続できないので、情報を漁ってみたがどうやら正攻法で手動で設定するのが本筋らしい。
mopera U の GALAXY Tab SC-01Cをご利用の方 から 定額データプランのAPNを確認 のページに進んでみる。
My Docomoのページからも同じページへ進めます。
このページで、


「定額データプラン」をご契約いただいたお客様さまがドコモ コネクションマネージャを利用せずインターネット接続を行なう場合に必要となる情報 アクセスポイント(APN)を公開します。アクセスポイントの表示により、自動的に、お客様は本注意事項の各項に同意したものとみなされます。もし、同意いただけない場合は、「定額データプラン」アクセスポイント(APN)を閲覧することはできません。本注意事項をご確認の上、同意される場合のみ「上記の内容を確認いたしました。」にチェックを入れ、 「同意する」をクリックしてください。

という恐ろしい一文に同意すると、moperaU などの アクセスポイント(APN) のURLが表示されるので、
定額データプラン設定のPDFの手順にしたがって、新規にAPを作成する。

  • 名前は、適当でOK。
  • APは、先のAPのURLを入力する。

作成したAPのラジオボタンをチェックし、ホームに戻って、ブラウザを再起動すると接続できます。

※尚、上記の方法を試みた場合には通信料などの料金が発生します。高額になる恐れもありますので、十分に注意して操作を行ってくださいね。
※APのURLは時々変わっているようです。

moperaU接続のままならMy Docomoでdocomo ID登録できるので、登録しておけばパソコンからもパケ代や契約内容を確認できる。

料金プラン

定額データプラン スタンダード バリュー

割引サービス

定額データ スタンダード割

データ通信サービス

mopera U

mopera Uのオプション

接続先限定

となっていた。
なので、使い放題プラン6K円になっていた。
画面にはまだ二月使用分のパケ代が表示されていなかったので、パケ集計を早期起動させるため
一定額到達通知サービスを初期設定(5K、+1K)で登録、確認メールのリンクの先をたどってみると
二月の使用量が表示されていた。

3月請求分(2月1日現在 未確定)¥4、975。 約147Kパケット

ほぼ一日で定額を使い切った訳ですね。でも、後25円使わないとメールは来ないんですね。(狙ってなかったのに・・・
せっかく繋がったんで、色々移動しながら遊んでみました。
地図の中のGPSを見て見ると時々ワープしてました。謎ですね・・・。
ちゃんとしたナビもあったので、こっちを使ってみると、バックライトが常時点灯になり、マップの鳥瞰図っぽくてカッコイイですね。
交差点で曲がるときやわき道に入るときにはちゃんと音声ガイダンスも出ますし、角を曲がると画面のマップも一緒に回転して面白かったです。
電源の問題(ちゃんと充電できない)が解消されればカーナビとしても使えそう。



GALAXY Tab(SC-01C)

はい。今日は冷えましたね。
朝届いた宅急便の袋の中を開けるとひんやりとして保冷剤のような箱(参考)が2つ入っていました。
ひとつはGALAXY TAB(SC-01C)、もう一つはWifiルーター(HW-01C)でした。
内臓RAMが512MBなので楽勝ですね。いつも使うアプリは全部起動したままでいいような気がします。
内臓ディスクの空き領域が12GBと多目で巨漢USBメモリとしても恥じないサイズですね。
更に同梱されたmicroSD(1GB)をメモリスロットにさせば13GBですし・・・
※2GBまでのmicroSDメモリか32GBまでのmicroSDHCメモリが使えるはずです。
※手元のSH-04Aに挿してあった8GBのmicro SDHCメモリも認識してくれました。
使用上の不明点とか要望点は

  1. BlueToothのヘッドセットで音楽を聴く方法は?
    • ヘッドセットをつないだ後に音楽プレイヤーを起動すればいいようです。
  2. QRコードはどうやって読むのかな?
  3. USBキーボードマウスが使えたらよかった。
  4. HDMIの外部モニター端子も欲しかったなぁ・・・

あたりですね。
何か繋げるならBlueTooth接続と云う感じです。
東芝のAndroid OS搭載クラウドブック「dynabook AZ/05M」
と、どっちが良いのか?
Wifiエリアが充実されてる都内ならクラウドブック?
携帯エリアが充実されてる郊外ならGALAXY TAB?



最近の状況

WordPressにCounterizeIIというプラグインを入れてるので
ココを踏むと使っているブラウザやOSの情報が抜き取られます。

※勿論、ブラウザが自己申告している情報です。

では、ここを訪れる人のOSの傾向です。
2010-08-15 ~2011-01-24
OS不明な人は十分に怪しいですね。
Windows7が無いのはなぜなんでしょうね?

ブラウザの傾向は、
FireFoxは古いバージョンのまま使うのは難しいので、マイナーバージョン未満は怪しいですね。
Safariも十分変ですね。
携帯電話のブラウザをデフォのまま使うと、サイトのレイアウトが携帯モードになるトコもあるので
FireFoxとかSafariの振りをさせている人もいるようですので、半分は携帯かな?
netscape Navigator 4 は2001年ごろのシロモノですね。2007にはVerion9もでてますけどね。
残りはロボットでしょうかね。

※サイト内リンクを手入力したり、ブックマーク登録して飛んで来るひとはUnKnown扱いです。


と云う訳で、どれだけいい加減なのか良く判って頂けたと思います。



中国系PAD

MOONSE MS-7001 が お手軽のようです。
取説リンク メモリが128MBなので、何ができるかは微妙。
7002なら256MBっぽい。
メーカページを見ると MS-8001B というのがありますね。
それと専用ケース最高。
ギャラクシー TAB と、どっちがいいかな?メモリ容量不明(笑
こんなBluetoothイヤホンも面白いですね。
ポケットからイヤホン取り出す前に、留守録になったりするので・・・。



クラウドコンピューティングとは?

長らく意味不明だったが、
【インターネットで普通に使っている色々なサービスの総称。】
でいいよう様だ。
但し、特定の携帯端末でしか使用できないサービス(i-モード等)とか、
巨大なクライアントプログラムをインストールしないと遊べないオンラインゲームや、
アレ!コレ!それ!と色々不便を乗り越えてやっと使えるサービスなどは除外される。
この辺の厄介な手間が無くて楽チンに使えるのがクラウドっぽさのようだ。
つまり、 大雑把に云えば、
クラウド・コンピューティング = インターネットの色々なサービス - それぞれのサービスの不便さ
である。
この式にある
それぞれのサービスの不便さ
こそが、それぞれのサービスごとに異なるものであり、さまざまな企業や組織が宣伝する
クラウド・コンピューティングの内容が異なり、クラウド・コンピューティングが用語としての
意味の統一性が無いのは仕方が無いことである。
また、この式から
クラウド係数=従来のサービスのサービスの不便さ ÷ クラウド・コンピューティングでの不便さ
も成立しそうであるが、最初から不便さが0%なクラウド・コンピューティングなサービスは対象外であるし、
最初から分子が大きい(不便すぎる)サービスに有利な式でもある。
このため、
クラウド係数(%)=1-(サービスの不便さ÷サービスの期待度)
の方がふさわしいかもしれない。
もっとも
サービスの良さ係数(%)=1-(サービスの不便さ÷サービスの期待度)
の方がふさわしいかもしれない。
※サービスの不便さが0であれば、サービスの期待度は0以外ならどんな数値でも結果(100%)が変わらないのが難点。
つまり、今となっては、
クラウドコンピューティングとは
自らのサービスの良さを宣伝するための
キャッチコピーにすぎないのである。



レイジンガーの必需品 ウイング オブ ユグ ※生産終了品

MoEの錬金の森(第四段または四.五弾)で合成できた背中装備品。
別名「がっかり羽」

ウイング オブ~ シリーズ(6種類)の一つ。
着こなし1で手軽に装備可能。
「妖精の加護」効果で所持重量の20%免除。レイジングと併用すると効果バツグン。

※オモチャのけん+7(積載量+25)を併用しても重量オーバー気味ですが、何か?
(200(総重量) x 0.8(妖精の加護) -100(レイジング)= 60(総重量)
55(積載量) = 30(筋力0)+25(おもちゃのけん+7))
でも今は、コレで積載重量60だったw

ウイング オブ ソレスは攻撃力UP(+2)効果もあり、相場高め。

※現在、合成不可。


ウイング オブ ユグは、いつも装備しているのでマイページにはない。
腰に装備している【玉藻前の尾】は、詠唱時間短縮+魔力UPな第五弾の特殊バインダーの褒章品。
↑この辺で、錬金の森は引退。
胸のブローチは「闇の加護」効果でMPがじわーーーーーっと回復するテイマーの必需品。
つまり、いつもの装備は、レイジンガーなテイマーの最強装備。(かな?)

MoEは、ライト系のキャラデザインなのに
積載重量超過(30Kg以上)になると全く動けませんし、(どこかの工場の安全基準みたいだな・・・)
重量オーバー気味で落下すると落下ダメージが大幅に増加します。
銃技の「人間大砲」で打ち出されると1G加速の凄さを実感できます。
ご注意ください。

リネⅡは積載量の50%を超えるとMP回復が大幅ダウンするけど普通に動けますね。
FF-XIVに至っては重量どころか引力の法則の存在すら怪しい。



MoEおみくじ

年末におみくじをした時は大吉[M]でした。(はず)。
どうせ福袋は一個しか買わないつもりだったので、リテイナーに (ゲホゲホ
販売員さん!に売ってもらいました(はず)。
年が明け、何気に福袋を買い、
おみくじしてみると大吉[o]でした。

大吉[M]を売っていなければ・・・


3種類の大吉(大吉[ M ]、大吉[ o ]、大吉[ E ])を揃えた方は、
AncientAgeにて使用できる【 土地権利書 】と、キュートな姿が素敵な【 コスプレエルモニー販売員 】をプレゼントいたします。

※公式HPより転載。

大吉[e]も揃えば・・・と、うっかり、福袋を買い増ししてしまい・・・
外れれば、当然『また、ダマサレタ~~~~~orz』と呪い。
当たれば【 土地権利書 】と【Aコイン】を握り締めて、ゲオの洞窟前の土地を買い、
余っている4周年ギフトカタログ【トイ ハイス】を使って3件目の家が建てたところで

毎月の課金額が増えたことに気が付き
『また、ダマサレタ~~~~~orz』と呪い。
っているところでした。
なんて恐ろしい罠なんでしょう。
でも、音符の出るハーモニカは欲しいです。

※全然懲りてませんね。(大笑)


SSDのファームウェアをアップデートしてみた

ADATAのS599(40GB)を買った時にはADATAページからダウンロードできるものは無かったのですが、
最近になってファームウェアのアップデートがあがっていましたので、上げてみました。
まずは今の状況です。
公式ページのスペックとは大違いですね。

ではアップデートしてみましょう。
ページには、OSはDOSと書かれていますが、
Win7(64)でこんな感じの画面で操作できます。

※管理者権限で起動しないとデバイス検索に失敗します。PDFマニュアル参照。


一応ファームウェアのVerはあがったようです。

ベンチ結果は少し違いますが・・・

誤差ですね ;  ;
何が変わったんでしょう。
CrystalDiskMarkではさっぱりですが、
アップデート前でも調子が良かったのでOKとします。


MOEとかを入れているハードディスクのベンチ結果は まぁ 想像通りです。

このディスクではFF-XIVの画面が時々カクカクして遊びにくいので
※MOEもカクカクします。
FF-XIVのクライアントは別のSSDにいれてあります。
多分ハードディスクの4Kランダム読み込みの落ち込みのせいでカクカクなんでしょうね。
こっちのSSDのベンチ結果は
シリアルな読み書きは速いけど、ランダムな書きはハードディスク並みです。
でも4Kランダム読み込みがADATAのと同じくらいなのでカクカク感無く遊べます。

最後に、調べてみると・・・
1.今回のファームウェアのアップデートは、サスペンドから復帰できない現象の対応だったようです。
※確かに何度かあったなぁ・・・。
2.別のベンチ(CrystalMark2004R3)でやってみると、公式HP並みの結果がでました。
ADATA M599

CFDのSSD(32GB)

ついでなので留守録PCのインテルのSSDもベンチしてみました。
CPUがATOM 330なので対等に比較するのも難ですが・・・。
INTEL  SSDSA2M040G2GC




top