農業の新しい形を妄想してみた

現在の農業では多くの機械が導入されている。
しかし、多くの人の力もまた必要とされる。
日本は高齢化が激しく多くの人の力を維持するのは難しいと考え、水耕栽培できるレタスなどを、人工照明を利用し人力の省力化した工場のような場所で栽培しようと研究を続けている。昨今は台風の日本上陸が多いので、工場の様な堅牢な建物の中で農業をすれば、風水害も減るのかもしれない。が、やはり研究的なのか、出荷単価がまだ高く、政府の補助金が頼りの状況が続いおり、これを更なる無人化(人力を極力ロボットへ転換)し、これをスケールメリット(工場の巨大化)でクリアしようとしている様だ。
これではまるでICチップの製造工場の様な状況に近く、その規模と初期投資の額もどんどん膨れ上がってしまうだろう。
一方、人工照明とか人力の省力化を抜きにして、都市のビルの中を農場にし、普通は農地を横に広げるのだが、これは縦に広げるので垂直的農法!というのもある。もっとアグレッシブに農場に適した日光を取り入れやすいデザインのビルを建て、都市の中で廃棄処分される食糧を作物の養分に、排出される二酸化炭素を農地で固定化、照り付ける日光を光合成で有効に活用、植物を育てると気温が低くなるそうなのでヒートアイランド現象の緩和ができるかも、地球の総人口の増加に伴い予想される食糧不足に対応する、という感じで資金を集めやすそうな気がする利点をアピールする考えもある。
これも大気汚染がまだ深刻な都市では大気を綺麗にするコストが大きいし、かなり生産性を高めても、農業だけではビル全体のコストを回収することが難しく、商業利用との併用が必要なようだ。そもそも、ビル全体に植物の発育に十分な日光を受け取れるトコロと云えば、たくさんある雑居ビルではなく、1区画丸々がビルになっている様な巨大なビルだ。巨大すぎて他のビルとそれ相応の距離を取らないとビルの傍の地上が暗くなってしまい、商業的価値が低くなってしまうので、周囲との距離はかなり広くなくてはならない。結果として、日当たりのとてもよいビル=巨大なビル ということになる。
しかし、これも1区画丸々がビルにするほどのスケールメリットがなくてはならず、しかもそんなビルはそもそも商業的価値が高く、その規模と初期投資の額もどんどん膨れ上がってしまうだろう。
また、少し古いかもしれないけど、ビニールハウスなど既存の農法にIoTを取り入れ維持管理の省力化、つまりTRONの電脳住宅の農業版というのもある。更なる大規模化は必要ではないが台風や竜巻の影響は変わらないし、被害にあえばIoTの分だけ被害が増えてしまうので、大きな初期投資は農業のリスクを増大させてしまう。
という感じで、現在の農業は色々問題を抱えながらも、コストやリスクを考えると、一番マシな選択(Best Choice)ということになる。
もっとも、搬入しやすい大きな業務用コピー機サイズに縮小した全自動化した農業ユニット(コンセントから電源をとり、水タンクを水道の蛇口と連結し、養分はコピー機の消耗品と同様な手法で対応、出荷も同様)とか、ビルの屋上から日光を光ファイバーで各階に誘導し、普通のビルでも垂直農法を取り入れる方法もあるので、巨大化しないメリット(爬虫類の恐竜化ではなく鳥類化)を探れば、あとは大量生産によるスケールメリットで一機に増産してハッピーという流れもあるだろう。
ただ、管理上の食の安全という点(特に衛生面)では、まだまだ問題はあるだろうけど、2020年の東京オリンピックが終わるころには、東京のビルではテナント募集がどっと増えるかもしれないので、対策に全自動化した農業ユニットや普通のビルでも導入できる垂直的農業を取り入れるのは、悪くないのかもしれない。ただ空けておくおくよりマシな点が重要ですよね。(;;
もっとも、設置重量や機器の設置や回収のコストがお安くなれば、普通のアパートやマンションの空き部屋対策にも使えたら、自動プチ農場レンタル業というのもできるのかもしれない。それはある意味で農業の3Dプリンター現象(ドコでも誰でも農業ができる)というものに発展すれば、地球の総人口の増加に伴い予想される食糧不足に対応することは可能なんだろうね。
とりあえずは、月面基地計画とか火星移住計画などで研究してもらってみるのが一番なのかな?巨大化しないメリットは十分ありますからね。(笑
映画オデッセイの様に食い物で困ったという状況にならないように早めに自給しましょうとアピールできますよね。(@@
その宇宙計画が、すったもんだした挙句、予算的にとん挫したら、大規模災害の発生した地域での当面の食糧自給のために設備を備蓄とか、ダイレクトにスピンアウトして自動プチ農場レンタル業とかかな?(大笑
また、十分な電力や水が得られるなら、古くなり使わなくなった迷路のような都市の地下トンネル網とか、昔の核シェルターとか、地下にも候補地はいっぱいありそう。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA