変奏現実

パソコンやMMORPGのことなどを思いつくまま・・・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

この画面は、簡易表示です

パソ構成 5 カクカク

組みあがったパソのWindowsをXPにして
FF-XIVのOBTをやってみると
1920 x 1080 の解像度でカクカクして遊びにくかった。
FF-XIVのベンチマークのHI設定で確認すると895という結果だった。
メインPCのRADEON 5670 で1400だったので、
このHD5670に交換してみると1300だった。
余り物のRADEON HD4670では、役不足だったようだ。
でもMOEの家AGEなら十分OKなんですけどね。(笑
さてグラボは何にしようかな・・・RADEON HD5770 と GeForceX460が 同じくらいのスコアらしい。
価格はRADEON HD5770が15K、GeForceX460が20Kぐらい。
大穴がSAPPHIRE HD5830 1G GDDR5 PCI-E DUAL DVI-I/HDMI/DP (PCIExp 1GB)
消費電力はRADEON HD5770が108W、GeForceX460が160Wぐらい。HD5830が175Wと厳しい。
電源がPCI-Express 6ピン・・1本なので、PCI-Express 8ピン(6+2)+6ピンが必要なグラボは遠慮したい。
とりあえず、グラボのドライバのインストールに時間がかかりすぎているので使いまわしのSSDがヘタっている。
1.5GB HDDと交換してVistaでも入れおくことにする。
HD5770にしてHI設定で2000ぐらいならこのままでもいいかもしれない。
後、心配なのはマザボのコンデンサとCPUの冷却フィンがちょっと干渉気味というか接触していること。
SpeedFanの温度測定では
ゲーム中50度前後、ゲーム後35度。
ゲーム後にすぐCore温度が下がっているのでちゃんと冷却されているけどね。



WGKがタゲ切りを覚えた

MOEのWGKはデコイ(召還とペット)がいっぱい必要なので参加してます。

いつもどうり登場場所まで近づいてPETを放出して足場へ向かいます。

今までは、WGKをターゲットパレットに記憶させておけば
足場に居ればよかったんですが、タゲ切りを覚えたようで
ターゲットパレットから消えてますね。
度々水中に戻ってターゲットしなおしていたので、

ペットを手元に戻すタイミングを逃してしまいフィニュが頓死。

後は残りのペットにデスマーチかけまくってみましたが、
大した効果も無かったので足場近くまで来て死んでた人や
死にそうな人を支援しつつ終了。
お土産はカオスインゴット4個。



クエストは8個まで・・・

ウッカリするとクエスト枠8個使いきり生産スキルもあげもできない。
クエスト再開までリアル2日かかるそうなので、3キャラで順に遊ぶといいようだが
メンテも近いし遠出してみた。
ウルダハから船に乗り、リムサ・ロミンサに渡り

遠い西のハズレのキャンプへ。

次は東まで移動。

キャンプより先の東は危ないのでパス。

メンテまで15分。

北方のキャンプも云ってみる。
北方の守りと云えば、雪に囲まれた寒いところかと思えば、

でも、キャンプは峰よりずーっと手前。

普通の田舎のたたずまい。

あと5分。地図の下の石緑湖にも行って見る。
道に迷い洞窟で頓死しつつも到達。

ここで、23:59:20になりログアウト。
SSを漁ってみると、船が映っていませんでした。
あと人懐っこいMOBがいますね。コブランです。


ブリーダー職なんて無いからPETにはできません。
キャラ名 Ssiscirine は テイマー実装まで未使用にしようかな。



暫くお待ちください・・・って いつまで?

エラー落ちが連発してたので、ちょっと休んでたら緊急メンテ。

しかし、このBGM飽きないから困る。
気が付くと一時間以上・・・
その間にMOEで商品の棚卸しを終えてしまった。


いつも当店の商品をお買い上げ頂きありがとうございます。

当店ではエルビンの牛から取れた悟り石、賢者石を販売いたしております。

商品のスキルに偏りがございますが品質には問題ありません。(多分。



FF-XIV OBT

ログインするとエラー続きで、もう諦めてましたが、一旦通ると、
後はBUSYに逢うことも無くスムーズにレジストリィコードが貰えました。
やっと遊べる。
しかし、ログインした後、本当のBUSYに遭う。

ラグで魔法唱和できず死にまくり、
他人のモンスターですって云われたモンスターに攻撃できずタコ殴られ死亡。
それにも慣れた頃にはサーバ落ち。
MOEのラグが、可愛く思える。
それも負荷テスト。
・・・
NPCとの会話が始まらずデットロック。
諦めてログインするとロビーでエラー。
遊べなくなったので2ndキャラ作ったらサーバリストにSelbinaサーバが無かった?
ぐらい、どうと云うことは無い。
データさえ消えなければ・・・(泣

上は2キャラ目。
時間を置いて再び、Selbinaサーバへ。
しかし、クラ落ちでクエスト強制放棄。
どうやらクエストを請けてからクエスト開始までの間に移動するとダメらしい。
次からは、クエスト開始までじーーーーーーーーっと待つことにする。
堀場探しているうちにエリア離脱でクエスト強制放棄。
やっと堀場を見つけるアビリティの使い方を知る。
しかし、どの堀場にも人が・・・。
今日はこの辺で終了。
OBTで同時接続数が想定数を遥かに越えている状態っぽい。
ラグの感じがMOEに似ている気がした。
同期ズレっぽいラグさも多少ある。



明日から

既にご承知の通り、
9月1日11時からのFF-XIVのOBTは延期になりました。
あらためて明日11時に仕切りなおしをするそうです。
当のPCもVistaのアップデートを全部入れたら、
32GBのSSDが残り500MBになりパンクしてまして、
リストア領域を削除して現在アップデートのやり直し中です。
それでも残り5.1GBになってしまいこれではゲームが入りません。



パソ構成 その3 戦車?

家に帰ってみると、戦車の箱が届いていました。

横のスペック表が戦車のそれに見えて仕方がありません。

でも中身は、ちゃんとPCケースなんです。
左下はスピーカーじゃなくて12cmファンです。
左上のスイッチがファンコンらしいです。

なぜか、PCケースだけ注文から僅か2時間で発送されていました。
箱に宅急便の伝票を貼ったら、いつもの人が来たのかもしれませんね。
裏面を見ると、8cnファンの穴が3個あります。
12cmファンの穴だったら水冷できたのにね。

残りの電源、マザボ、CPU、メモリは
一応精密電気製品なのでいつもどうりの丁寧な梱包をしてくれるでしょう。
予定どうりなら明日に着くはずです。

中を覗くと、ビニール袋にネジが入っていました。

下の方には紙が入ってますね。
説明書だといいんですけどね。
後はCPUとビデオカードを本気仕様にすればFF-XIVも完璧ですね。(アレ?



ハヤカワ文庫 LIMIT 1~4

起動エレベータが出てくるし、月面ホテルもあるし、核融合も・・・
でも、SFじゃなくてサスペンスです。
雰囲気は『2010年宇宙の旅』をサスペンス風にするとこうなるのかな?という感じに仕上がっています。
サスペンスなのでネタバレすると面白くないので書きませんが、ネタが直球すぎると思いました。
でも、話のテンポも悪くないので、映画にした方が良い感じが出そうです。
4冊ですが90分枠に十分収まる内容です。(大笑
主役は(若い頃の)ハリソン・フォードがぴったりかもです。
アタレば、ドラマ化されそう。
脚本家は大変でしょうけどね。(笑




top