変奏現実

パソコンやMMORPGのことなどを思いつくまま・・・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

この画面は、簡易表示です

Linux

[CentOS] zip not found

#   zip
not found
おかしいな?
/usr/bin/zip
が消えている?
zipを入れなおそうと yum remove & install すると 依存するパッケージがいくつか消えてしまうので・・・
# yum reinstall zip
さてお手紙を読んでみよう・・・
subject: Virus Found in ssiscirine.perma.jp
Thu, 27 Aug 2015 11:31:10 +0900

text:  /usr/bin/zip: Php.Exploit.CVE_2015_2331-3 FOUND
うげげ

一応、zip再インスト後に
ウイルススキャンもしてみたけど、0件。
何かのイタズラなのかな。
ググってみてみると、
27日の朝、大量のファイルをウイルスだ!と送った奴がいて、
システム・コマンドのファイルも結構混ざってたらしく・・・
応援を頼んで、大急ぎで対応したらしいんだけど・・・
27日のAM11時点ではまだ1つ問題があったらしく・・・
一般のコマンドのzipは騒動に巻き込まれ消えてしまった様だ。
でも、再チェックでは消えていないから、現在は大丈夫。
時々コマンドが消える謎が1つ解けた!
よかった
よかった???



【CentOS7】 inet6

インスト時に無効にしてもinet6が有効になっているので放置していた。
やっと無効にできる方法が見つかった。

/etc/sysctl.conf に

net.ipv6.conf.all.disable_ipv6 = 1

と書いて

# sysctl -p

すればいいらしい。

# ip a
1: lo: <LOOPBACK,UP,LOWER_UP> mtu 65536 qdisc noqueue state UNKNOWN
    link/loopback **:**:**:**:**:** brd **:**:**:**:**:**
    inet 127.0.0.1/8 scope host lo
       valid_lft forever preferred_lft forever
2: enp3s0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast master br0 state UP qlen 1000
    link/ether **:**:**:**:**:** brd **:**:**:**:**:**
3: br0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc noqueue state UP
    link/ether **:**:**:**:**:** brd **:**:**:**:**:**
    inet 192.168.*.**/** brd 192.168.*.*** scope global dynamic br0
       valid_lft 14274sec preferred_lft 14274sec
4: vnet0: <BROADCAST,MULTICAST,UP,LOWER_UP> mtu 1500 qdisc pfifo_fast master br0 state UNKNOWN qlen 500
    link/ether **:**:**:**:**:** brd **:**:**:**:**:**

となる。
ただinet6だけでなくinetも再設定になるので
ゲートウェイに店売りのルータを使っていることもあり
何度かON・OFFすると
やはりルータが混乱してしまい
切り替えがうまくいかなかったり
# reboot するしかなくなったりする
やはり通信相手がルータなので、失敗するときは必ず失敗するものだという確信を持つことが大事。
特定のNETだけ無効にする場合は

net.ipv6.conf.eno**.disable_ipv6 = 1

と書くらしい。
再起動が必要だけど
/etc/sysctl.d/disableipv6.conf を作り

net.ipv6.conf.all.disable_ipv6 = 1

と書いて、

# reboot

してもいいらしいが・・・
うまくいかなかった。



_nl_get_vtable: assertion 'vtable.handle' failed

# systemctl status NetworkManager   で
_nl_get_vtable: assertion 'vtable.handle' failed
というのが混ざっていた。
なんとなくNetworkManagerを止めて再起動したらKVMホストだけ繋がらなくなった。
ただ start してもダメ。
enable して再起動してから、startしなおさないといけないらしい。
それでもstartから再接続まで10秒ぐらいはかかった。
で、先のエラーをググってみると
libnl-3.soは開発パッケージ(libnl3-devel)が無いとエラーが漏れるようだ。
# yum install libnl3-devel
で再起動したらエラーは出なくなった。
ps.
今日はスパム・コメが多すぎ。800個。


【KVM】 libvirt-snmp

KVMをsnmpで監視するパッケージ
# yum install libvirt-snmp
読み込んだプラグイン:fastestmirror
Loading mirror speeds from cached hostfile
* base: ftp.riken.jp
* extras: ftp.riken.jp
* updates: ftp.riken.jp
依存性の解決をしています
–> トランザクションの確認を実行しています。
—> パッケージ libvirt-snmp.x86_64 0:0.0.3-5.el7 を インストール
–> 依存性解決を終了しました。

依存性を解決しました
================================================================================
Package               アーキテクチャー
バージョン           リポジトリー   容量
================================================================================
インストール中:
libvirt-snmp          x86_64          0.0.3-5.el7          base           31 k
トランザクションの要約
================================================================================
インストール 1 パッケージ
総ダウンロード容量: 31 k
インストール容量: 70 k
Is this ok [y/d/N]: y
Downloading packages:
libvirt-snmp-0.0.3-5.el7.x86_64.rpm | 31 kB 00:00
Running transaction check
Running transaction test
Transaction test succeeded
Running transaction
インストール中 : libvirt-snmp-0.0.3-5.el7.x86_64 1/1
検証中 : libvirt-snmp-0.0.3-5.el7.x86_64 1/1
インストール:
libvirt-snmp.x86_64 0:0.0.3-5.el7
完了しました!
#
ところが、パッケージの設定を自分でやらなくてはいけない。

  1. /etc/snmp/snmpd.conf に追記
    • rwcommunity public
    • master agentx
    • trapcommunity public
    • trap2sink localhost
  2. /etc/snmp/snmptrapd.conf に追記
    • authCommunity log,execute,net public
    • logOption f /var/log/snmptraps.log
      • logOptionは無効らしい。
        • messages:: /etc/snmp/snmptrapd.conf: line 10: Warning: Unknown token: logOption.
  3. /etc/sysconfig/snmptrapd に追記
    • OPTIONS=”-m ALL -p /var/run/snmptrapd.pid”

さらに

# libvirtMib_subagent -f -L
NET-SNMP version 5.7.2 AgentX subagent connected

と起動しっぱなしにしてsnmpにlibvertの情報を繋ぐ。
root以外のユーザは

echo 'export LIBVIRT_DEFAULT_URI="qemu:///system"' >> ~/.bashrc

環境変数の設定が必要になる。

# snmpwalk -m ALL -v 2c -c public -OX localhost libvirtMIBやっと使える様になる。
LIBVIRT-MIB::libvirtGuestName[STRING: 784f4b04-c048-47d5-97d8-78e34d65313] = STRING: "{ゲスト1名}"
LIBVIRT-MIB::libvirtGuestState[STRING: 784f4b04-c048-47d5-97d8-78e34d65313] = INTEGER: running(1)
LIBVIRT-MIB::libvirtGuestCpuCount[STRING: 784f4b04-c048-47d5-97d8-78e34d65313] = Gauge32: 1
LIBVIRT-MIB::libvirtGuestMemoryCurrent[STRING: 784f4b04-c048-47d5-97d8-78e34d65313] = Gauge32: 3072
LIBVIRT-MIB::libvirtGuestMemoryLimit[STRING: 784f4b04-c048-47d5-97d8-78e34d65313] = Gauge32: 3072
LIBVIRT-MIB::libvirtGuestCpuTime[STRING: 784f4b04-c048-47d5-97d8-78e34d65313] = Counter64: 235710000000
LIBVIRT-MIB::libvirtGuestRowStatus[STRING: 784f4b04-c048-47d5-97d8-78e34d65313] = INTEGER: active(1)

ゲストをもう1つ増やすと・・・

LIBVIRT-MIB::libvirtGuestName[STRING: 3d8299b5-2a93-4a97-a605-cdb991695112] = STRING: "{ゲスト2名}"
LIBVIRT-MIB::libvirtGuestName[STRING: 784f4b04-c048-47d5-97d8-78e34d65313] = STRING: "{ゲスト1名}"
LIBVIRT-MIB::libvirtGuestState[STRING: 3d8299b5-2a93-4a97-a605-cdb991695112] = INTEGER: running(1)
LIBVIRT-MIB::libvirtGuestState[STRING: 784f4b04-c048-47d5-97d8-78e34d65313] = INTEGER: running(1)
LIBVIRT-MIB::libvirtGuestCpuCount[STRING: 3d8299b5-2a93-4a97-a605-cdb991695112] = Gauge32: 2
LIBVIRT-MIB::libvirtGuestCpuCount[STRING: 784f4b04-c048-47d5-97d8-78e34d65313] = Gauge32: 1
LIBVIRT-MIB::libvirtGuestMemoryCurrent[STRING: 3d8299b5-2a93-4a97-a605-cdb991695112] = Gauge32: 3096
LIBVIRT-MIB::libvirtGuestMemoryCurrent[STRING: 784f4b04-c048-47d5-97d8-78e34d65313] = Gauge32: 3072
LIBVIRT-MIB::libvirtGuestMemoryLimit[STRING: 3d8299b5-2a93-4a97-a605-cdb991695112] = Gauge32: 3096
LIBVIRT-MIB::libvirtGuestMemoryLimit[STRING: 784f4b04-c048-47d5-97d8-78e34d65313] = Gauge32: 3072
LIBVIRT-MIB::libvirtGuestCpuTime[STRING: 3d8299b5-2a93-4a97-a605-cdb991695112] = Counter64: 9080000000
LIBVIRT-MIB::libvirtGuestCpuTime[STRING: 784f4b04-c048-47d5-97d8-78e34d65313] = Counter64: 184290000000
LIBVIRT-MIB::libvirtGuestRowStatus[STRING: 3d8299b5-2a93-4a97-a605-cdb991695112] = INTEGER: active(1)
LIBVIRT-MIB::libvirtGuestRowStatus[STRING: 784f4b04-c048-47d5-97d8-78e34d65313] = INTEGER: active(1)

な感じなので、挙動が心配なKVMゲストを監視するMRTGのグラフを作るなら、やはりゲストごとに作った方が良さそうだ。
# libvirtMib_subagent
でフォークしとけばターミナルを落としても止まらないので一見便利だが
再起動したあとにまた実行しないといけないのでうっかりしやすい気がする。
動作中かどうかは

# ps -el | grep libvirtMib_sub

で確認できる。
面白いのはゲストのUUIDが判っていれば・・・
起動したり

snmpset -m ALL -v 2c -c public localhost libvirtGuestRowStatus.\'{ゲストのUUID}\' = createAndGo

停止したり

snmpset -m ALL -v 2c -c public localhost libvirtGuestRowStatus.\'{ゲストのUUID}\' =destroy

して遊べること。
snmptrapdサービスを起動し

 # systemctl start snmptrapd
 # systemctl enable snmptrapd

ゲストを起動すると
messages:: snmptrapd[19739]: localhost [UDP: [127.0.0.1]:60559->[127.0.0.1]:162]: Trap , DISMAN-EVENT-MIB::sysUpTimeInstance = Timeticks: (3478350) 9:39:43.50, SNMPv2-MIB::snmpTrapOID.0 = OID: LIBVIRT-MIB::libvirtGuestNotif, LIBVIRT-MIB::libvirtGuestName.0 = STRING: “{ゲスト名}“, LIBVIRT-MIB::libvirtGuestUUID.1 = STRING:{ゲストのUUID}, LIBVIRT-MIB::libvirtGuestState.2 = INTEGER: running(1), LIBVIRT-MIB::libvirtGuestRowStatus.3 = INTEGER: active(1)
と出るのでこれは使えるかも。
ゲストのCPUが80%を越えたらアラートを飛ばす方法ってあるのかな?



[Counterize] New report available

なんとなく[Counterize]と[CounterizeII]を入れ替えて見比べていたら
Counterize report
Important
No Counterize plugin has been activated. Please activate the plugins you need in the Plugins page.
という親切なメールが届いていた。
ええ、無効にするだけで
ブログの画面が壊れたり
大変でした。
そのあと、DBの中身がごっちゃごちゃになってたので入れ替えました。



要らないもの

と云えば何の役にも立たないこのブログのこと。
捨てるなら、電源を切るだけでいい。
しかし中には使ってないパッケージが結構残っているらしい。
yum-utilsを入れておけば、要らないパッケージをリストアップしてくれるコマンドが使えるらしい。
# package-cleanup –leaves
読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks, priorities
NetworkManager-glib-1.0.0-14.git20150121.b4ea599c.el7.x86_64
giflib-4.1.6-9.el7.x86_64
libXrender-0.9.8-2.1.el7.x86_64
libXtst-1.2.2-2.1.el7.x86_64
libertas-sd8686-firmware-20140804-0.1.git6bce2b0.el7_0.noarch
libertas-sd8787-firmware-20140804-0.1.git6bce2b0.el7_0.noarch
libertas-usb8388-firmware-20140804-0.1.git6bce2b0.el7_0.noarch
libreport-plugin-logger-2.1.11-23.el7.centos.0.1.x86_64
libreport-plugin-mailx-2.1.11-23.el7.centos.0.1.x86_64
libreport-plugin-rhtsupport-2.1.11-23.el7.centos.0.1.x86_64
libreport-rhel-2.1.11-23.el7.centos.0.1.x86_64
libsysfs-2.1.0-16.el7.x86_64
libtool-2.4.2-20.el7.x86_64
リストアップされたパッケージをどんどん消していく、
# package-cleanup –leaves
読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks, priorities
libSM-1.2.1-7.el7.x86_64
libXi-1.7.2-2.1.el7.x86_64
libtar-1.2.11-28.el7.x86_64
リストアップされたパッケージをどんどん消していく、
# package-cleanup –leaves
読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks, priorities
libICE-1.0.8-7.el7.x86_64
libXext-1.3.2-2.1.el7.x86_64
リストアップされたパッケージをどんどん消していく、
# package-cleanup –leaves
読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks, priorities
もう無いらしい。
# yum list | wc
9103   26836  733650
それでも9103もパッケージが入っている。
何か消し過ぎたら、明日にはボロボロとメールが飛んでくるだろう。

# df -h
 ファイルシス            サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
 /dev/mapper/centos-root    18G  5.3G   13G   31% /
 devtmpfs                  1.4G     0  1.4G    0% /dev
 tmpfs                     1.5G     0  1.5G    0% /dev/shm
 tmpfs                     1.5G  8.4M  1.4G    1% /run
 tmpfs                     1.5G     0  1.5G    0% /sys/fs/cgroup
 /dev/vda1                 497M  270M  227M   55% /boot

古いカーネルも消してみる
# package-cleanup –oldkernels
読み込んだプラグイン:fastestmirror, langpacks, priorities
–> トランザクションの確認を実行しています。
—> パッケージ kernel.x86_64 0:3.10.0-123.13.2.el7 を 削除
—> パッケージ kernel.x86_64 0:3.10.0-123.20.1.el7 を 削除
—> パッケージ kernel.x86_64 0:3.10.0-229.1.2.el7 を 削除
—> パッケージ kernel-devel.x86_64 0:3.10.0-229.1.2.el7 を 削除
–> 依存性解決を終了しました。
依存性を解決しました
================================================================================
Package            アーキテクチャー
バージョン                リポジトリー    容量
================================================================================
削除中:
kernel             x86_64       3.10.0-123.13.2.el7       @updates       127 M
kernel             x86_64       3.10.0-123.20.1.el7       @updates       127 M
kernel             x86_64       3.10.0-229.1.2.el7        @updates       131 M
kernel-devel       x86_64       3.10.0-229.1.2.el7        @updates        32 M
トランザクションの要約
================================================================================
削除  4 パッケージ
インストール容量: 416 M
上記の処理を行います。よろしいでしょうか? [y/N]y
Downloading packages:
Running transaction check
Running transaction test
Transaction test succeeded
Running transaction
削除中                  : kernel.x86_64                                   1/4
警告: ファイル /lib/modules/3.10.0-123.20.1.el7.x86_64/weak-updates: 削除に失敗 しました: そのようなファイルやディレクトリはありません
警告: ファイル /lib/modules/3.10.0-123.20.1.el7.x86_64/modules.softdep: 削除に失敗しました: そのようなファイルやディレクトリはありません
警告: ファイル /lib/modules/3.10.0-123.20.1.el7.x86_64/modules.devname: 削除に失敗しました: そのようなファイルやディレクトリはありません
削除中                  : kernel-devel-3.10.0-229.1.2.el7.x86_64          2/4
削除中                  : kernel.x86_64                                   3/4
警告: ファイル /lib/modules/3.10.0-229.1.2.el7.x86_64/weak-updates: 削除に失敗しました: そのようなファイルやディレクトリはありません
警告: ファイル /lib/modules/3.10.0-229.1.2.el7.x86_64/modules.softdep: 削除に失 敗しました: そのようなファイルやディレクトリはありません
警告: ファイル /lib/modules/3.10.0-229.1.2.el7.x86_64/modules.devname: 削除に失 敗しました: そのようなファイルやディレクトリはありません
削除中                  : kernel.x86_64                                   4/4
警告: ファイル /lib/modules/3.10.0-123.13.2.el7.x86_64/weak-updates: 削除に失敗 しました: そのようなファイルやディレクトリはありません
警告: ファイル /lib/modules/3.10.0-123.13.2.el7.x86_64/modules.softdep: 削除に失敗しました: そのようなファイルやディレクトリはありません
警告: ファイル /lib/modules/3.10.0-123.13.2.el7.x86_64/modules.devname: 削除に失敗しました: そのようなファイルやディレクトリはありません
検証中                  : kernel-3.10.0-123.13.2.el7.x86_64               1/4
検証中                  : kernel-3.10.0-229.1.2.el7.x86_64                2/4
検証中                  : kernel-devel-3.10.0-229.1.2.el7.x86_64          3/4
検証中                  : kernel-3.10.0-123.20.1.el7.x86_64               4/4
削除しました:
kernel.x86_64 0:3.10.0-123.13.2.el7  kernel.x86_64 0:3.10.0-123.20.1.el7
kernel.x86_64 0:3.10.0-229.1.2.el7   kernel-devel.x86_64 0:3.10.0-229.1.2.el7

完了しました!
 # df -h
 ファイルシス            サイズ  使用  残り 使用% マウント位置
 /dev/mapper/centos-root    18G  5.0G   13G   29% /
 devtmpfs                  1.4G     0  1.4G    0% /dev
 tmpfs                     1.5G     0  1.5G    0% /dev/shm
 tmpfs                     1.5G  8.4M  1.4G    1% /run
 tmpfs                     1.5G     0  1.5G    0% /sys/fs/cgroup
 /dev/vda1                 497M  150M  348M   31% /boot ←120MBぐらい減ったらしい。

reboot してもpanicメッセージは飛んでこなかったので大丈夫だったようだ。
ホストの方も試してみたら
# package-cleanup –leaves
読み込んだプラグイン:fastestmirror
libsysfs-2.1.0-16.el7.x86_64
libvirt-1.2.8-16.el7_1.3.x86_64
これはちょっと消しにくいなぁ(笑
# package-cleanup –oldkernels
読み込んだプラグイン:fastestmirror
No old kernels to remove
作り直したばかりだからそうかもしれない。
でも
# yum list | wc
8881   26163  715718
それなりに多い。



CUPS 64ビット環境の壁

# yum install  cups
これは順調に進む。
インストール中          : lcms2-2.5-4.el7.x86_64                         1/21
インストール中          : openjpeg-libs-1.5.1-10.el7.x86_64              2/21
インストール中          : poppler-data-0.4.6-3.el7.noarch                3/21
インストール中          : poppler-0.22.5-6.el7.x86_64                    4/21
インストール中          : libfontenc-1.1.1-5.el7.x86_64                  5/21
インストール中          : libXfont-1.4.7-2.el7_0.x86_64                  6/21
インストール中          : 1:xorg-x11-font-utils-7.5-18.1.el7.x86_64      7/21
インストール中          : urw-fonts-2.4-16.el7.noarch                    8/21
インストール中          : ghostscript-fonts-5.50-32.el7.noarch           9/21
インストール中          : poppler-utils-0.22.5-6.el7.x86_64             10/21
インストール中          : bc-1.06.95-13.el7.x86_64                      11/21
インストール中          : avahi-glib-0.6.31-14.el7.x86_64               12/21
インストール中          : cups-filters-libs-1.0.35-15.el7_0.1.x86_64    13/21
インストール中          : qpdf-libs-5.0.1-3.el7.x86_64                  14/21
インストール中          : 1:cups-client-1.6.3-17.el7_1.1.x86_64         15/21
インストール中          : libXt-1.1.4-6.1.el7.x86_64                    16/21
インストール中          : ghostscript-9.07-18.el7.x86_64                17/21
インストール中          : 1:cups-filesystem-1.6.3-17.el7_1.1.noarch     18/21
インストール中          : cups-filters-1.0.35-15.el7_0.1.x86_64         19/21
インストール中          : 1:cups-1.6.3-17.el7_1.1.x86_64                20/21
インストール中          : ghostscript-cups-9.07-18.el7.x86_64           21/21
しかしモジュールが多い。
IP4200用のRPMもインストール
# yum localinstall cnijfilter-common-2.60-3.i386.rpm
–> 依存性解決を終了しました。
エラー: パッケージ: cnijfilter-common-2.60-3.i386 (/cnijfilter-common-2.60-3.i386)
要求: gtk+
エラー: パッケージ: cnijfilter-common-2.60-3.i386 (/cnijfilter-common-2.60-3.i386)
要求: libxml
というので
yumのリポジトリィにepelを追加
yum -y –enablerepo=epel install gtk+
http://rpm.pbone.net/でlibxmlを検索しlibxml-1.8.9-5.i386.rpmをダウンロード。
yum localinstall libxml-1.8.9-5.i386.rpm
# yum localinstall cnijfilter-common-2.60-3.i386.rpm
 
インストール中 : cnijfilter-common-2.60-3.i386 1/1
検証中 : cnijfilter-common-2.60-3.i386 1/1
インストール:
cnijfilter-common.i386 0:2.60-3
完了しました!
yum localinstall cnijfilter-ip4200-2.60-4.i386.rpm
要求: libglib-1.2.so.0
エラー: パッケージ: cnijfilter-ip4200-2.60-4.i386 (/cnijfilter-ip4200-2.60-4.i386)
要求: libgdk-1.2.so.0
エラー: パッケージ: cnijfilter-ip4200-2.60-4.i386 (/cnijfilter-ip4200-2.60-4.i386)
要求: libgmodule-1.2.so.0
エラー: パッケージ: cnijfilter-ip4200-2.60-4.i386 (/cnijfilter-ip4200-2.60-4.i386)
要求: libgtk-1.2.so.0
延々とネットを探すも無駄だったらしい。
ps.
ゴチャゴチャになったので、KVMホスト入れ直し。
プリンタは買い換えるか。
 



【counterizeII】不調

テーブルサイズが大きすぎて不調らしい。
バックアップをしたら
wp_Counterize_Pages がテーブル・ロック【使用中】だったようで
入っていなかったのに気が付かず、
画面からデリートしてリストアしてしまった。
デイリーバックアップも不調になっていた
少し古い wp_Counterize_Pagesから戻した。
大方はこれでいいけど、CounterizeIIの画面だけ固まる。
一部データが足りないから、
SQLのワーキング・レコードが莫大に増えてしまっているらしい。
Duplicate entry ‘0’ for key ‘PRIMARY’ for query INSERT INTO wp_Counterize (IP, timestamp, pageID, refererID, agentID)
のINSERT失敗は
ALTER TABLE `wp_Counterize` CHANGE `id` `id` INT(11) NOT NULL AUTO_INCREMENT;
で解決。
しかし、他は無理っぽい。
今のMariaDBは30万件あたりが鬼門のようだ。
無理せず、レコードをリセット。
それでも治らないので、

  1. counterizeIIを消す
  2. wp_Counterize系のテーブルを消す
  3. counterizeIIを入れ直す。

ウィジットは
Today : <?php echo counterize_gethitstoday( ‘Asia/Tokyo’); ?><br>
Yesterday : <?php echo counterize_gethitsyesterday( ‘Asia/Tokyo’); ?><br>
Total : <?php echo counterize_getamount()+569653; ?><br>
前回のリセットが26万+今回のリセットが30万=オフセット56万。
そんな訳で今日はMariaDBが度々CPU100%~198%を叩きだしていた。
cpu-day
そのせいでDovecotも不調になりThunderbirdのループが止まらなくなる始末。
それも日がかわりやっと落ち着いた。
そろそろPostgreSQLにした方がいいのかな?
ps.
本当の原因は、
vi /etc/sysconfig/libvirt-guests
でサスペンド設定を忘れていたせいらしい。
SATAⅡ接続だったのでⅢに変えるためホストをPOWEROFFしたら
ゲストのmariaDBが派手に壊れた。
 



Anacron job 'cron.daily' on ・・・

トランザクションの要約
================================================================================
インストール   1 パッケージ
更新          43 パッケージ
Updates downloaded successfully.

Updates successfully(正常にアップデート)に見えそうだが、
Updates downloaded successfully(アップデートを正常にダウンロード)だった。

# yum -y update

いっぱいあるのでアップデート時間が長い。
libvirtのアップデートが含まれていると、いつまでたってもアップデートが始まらないので

# virsh shutdown ${KVMゲストのドメイン名}

すると 開始。
KVMゲストが全て停止しているのを確認してから、モジュールのインストールが始まるっぽい。




top