変奏現実

パソコンやMMORPGのことなどを思いつくまま・・・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

この画面は、簡易表示です

Radeon HD 7700

微妙な廉価版だ。
HD7950からコア数を30%まで減らすことで消費電力が80Wになり拡張電源コネクタも6PIN一個。
その割りに性能はHD6850のちょっと下なので、ゲーム中のHD6850グラボのファンがうるさいと思ってる人に良いだろう。
だが、そのうち出るHD7800シリーズがどうなのか判らないからやっぱり待ちかな。
一方下位のHD7750は消費電力が55Wまで下がっており久々の拡張電源コネクタが無いグラボになった。
同じくコネクタの無いHD6670よりかなり性能は高いハズなので買い替えにはピッタリかもしれない。
 
 



乾いた笑いしかでない海水の熱膨張説

気象庁は13日、1950年以降の海中(海面から深さ700メートルまで)の水温データを分析したところ、水温は世界全体で平均して10年あたり0・02度の割合で上昇していたと発表した。海面だけでなく、海洋内部の水温上昇が海水全体の熱膨張をもたらし、水位上昇の原因になっていると分析している。
誤差の範囲内な気がしたし、海面から700mまでだし、気のせいかな。

水の密度は、1気圧において水の密度は,3.98℃で最大になる。
気圧条件を考えれば海の中でそのまま当てはまらないシロモノだ。
大体4℃で密度は1.00000。
4℃⇒5℃で、 密度は1.00001に増えるから、
一℃あがると、一万分の一増える。海で一番深い場所は約10,920mらしいので、
1立方メートルの水の密度が1.00001に増えた時の一辺の長さは1.00001の3乗根になるから、
1.0000033333222222839502057643347になる。
増分0.0000033333222222839502057643347 × 10920=0.036399878667340736246946534924なので
一℃上がれば最大で1.092m0.0364mぐらい増えるかもしれない。
つまり3.64cm。
だが10年あたり0.02度なら
3.64 × 0.02 = 0.0728 cm で
目に見えて増えない。
100年で7.28cmくらい、やっと目に見えそう?
7cm海面が上がるとして、今の南洋の島がどんどん沈む沈むって騒ぐ原因にはならないと思うけど、どうよ???
沢山の巨大なコンテナ船やタンカーを運航した方がもっと海面が上昇しそうな気がしてきた。
その辺は関連業界なのでノーカンなのかな。
だが、海面上昇Wikipediaには
海面上昇の主たる原因は海水の熱膨張であり、次いで南極氷床並びにグリーンランド氷床の融解とされている。
って全て憶測なのかよ。まいったな。
どうも、地球温暖化関連のデータは数値が、いや桁数すら合わないものが多いな。
ところが横方向の膨張を考えると、海岸の対岸までの距離を5000kmくらいとすると、
だが10年あたり0.02度なら
0.0000033333222222839502057643347  × 5,000,000   × 0.02 = 33.3cmほど海岸が迫ってくることになる。
海はデカイだけにその圧力は大きいかもしれない。
もし、そうなら、問題点は海岸の上昇ではなく海の海岸への圧力(侵食力)の増大の方じゃなかろうか?
もっともその分削れたら、圧力は元に戻るので、気にならない訳だが・・・。
古くは、
二酸化炭素が増えると100年で気温がxx℃上昇します。
そうなると南極大陸の氷がとけて海面が上昇し・・・100mくらい海面が上昇。過去の地質調査でも云々・・・
って説明があったが・・・。
そもそもの発端になったといっていい、
気温と二酸化炭素の関連グラフって
気温があがったら二酸化炭素が増えるが、気温がさがったら二酸化炭素も減るものだった。
確かに相関関係はあるが、主な原因は、気温の上昇。二酸化炭素の上昇は結果だろう。
気温がさがった後に、二酸化炭素が減ってるのであって、逆ではないのですよ。

まぁ、人間の心理はそんなこと、カケラも気にしてないようですけどね。
ま、いいか、どうせ、たいした奴なんていないんだからね。
沢山の人のことを人ゴミって普通にいいますからね。
自覚してるんでしょうね。

※密度変動率=海面の高さの変動として計算し大幅に増量していたので訂正しました。


2月のシーズナルイベント

ふぅ。
2月12日の集計結果の続きです。
正直、弱イフより気合が必要なイベントだとは思わなかった。
中のイベントNPCの周辺は、
LS総出でチョコ集めし、
ベストカップルのポイント争いになってて
ハートエフェクトが飛びまくっていた。
っと、ぼっちにはリアルよりさらに辛い状況。

※ハートエフェクトと生産失敗エフェクトがタイミング良く映ってるSSなんてボツだ。

その中を
FFなのに

party 【イベント】 【黒渦団】 【ルガディン】 

とか土人語 shout するのは非常にプレッシャーがあった。
Google先生は、

I want to set a pair for Seasonal-event, please tell me to Maelstrom’s Rugadin!

とか、

Ich möchte ein Paar für die Saisonal-Event gesetzt. Sagen Sie mir bitte zu Maelstrom Rugadin!

って誤訳っぽいし、野良PTと違って、助けてもらったらアフターフォローも大変そうだ。
まぁ、返事が返ってきたのはJPだけだったりする訳だし。
最後は、イベントを終わって大量のチョコを持て余していたJPに助けを求めやっと終わった。

※アチーブメントを全て確保。

そして、こっちの余ったチョコを全て押し付けたのであった。
 

誰だよ。こんなイベント考えたの?

Slanirish Warlander (Fabul)は、イベント「ヴァレンティオンデー」でベストカップルに認定されました!



身近にある悪意のあるプログラム

 
そんなの知らない?
Windowsに圧縮(Zip形式)フォルダー
と云うのがありますよね。
メールにファイルを添付したりする時に便利です。
これがなかなかの曲者で、
この機能にはパスワードを付ける機能が無いので
ワザワザZIPパスワード付きのZIPファイルを作ってメールに添付したとしましょう。
ところがこのメールを受け取った人がZipファイルを解凍しようとすると、
なんとパスワードを聞かれずサクっと中身を開いてくれます。
良かれと思ってそうなっているのか、何かのライセンスの都合なのかは判りませんが、
世界中の大半の人にとっては、ZIPファイルにパスワードを付けても無駄なようにMSは努力しているようです。
ちなみにLinuxのunzipはちゃんとパスワード応答メッセージが出ますし、間違ったパスワードなら解凍しません。
ZIPファイル(パスワード付き)って多分パスワードが付いているだけで、そこを読み飛ばせば中身が見えるということを示すことで、より確実なセキュリティの実装の必要性を説いていると云えば通る世の中ですけどね。
そんなもん安易にSHA1で符号化しちまえばいいだけ。
WindowsもC++ならCrypto APIを用いて簡単に暗号化できます。
問題はどう簡単に復号するかです。安易な実装としては
復号プログラムを作って、その後ろに暗号化したデータをくっ付けて、
メールで送り、
相手にそのプログラムを実行したときに所定のパスワードでも入力してもらえばいいでしょう。
なぜ安易なのかというと、復号.exeなんて添付しようものなら
問答無用でサンドボックスに放り込まれ実行できても展開したファイルが開けなかったり、
~怪しいファイルが添付されていたので除去しました。~ ってメールを受信することになるからです。
それでも良い訳がないので、マシな実装を考えてくださいね。
Windowsの暗号化と復号のAPIについては、ここが参考になるでしょう。
リンク先には「サンプルコードの商業利用および転載を禁止します。」と書いてありますので、ここには掲載いたしません。



いらない実績

弱イフに行くついでにLSに2名も入って貰えました。
鯖解体の噂が広まってますから、普段ソロしてると僅かな伝手すらなくなるので不安ですよね。
そのお二人ともWikipediaに載ってる大昔の有名人のお名前です。(大笑)
それにひきかえボクの名前はですね。いらない実績(歴史)がそのままヒットしますね。(大笑)
思い付きの苗字のWarlanderって 競走馬 または バロック(16世紀)の馬の品種らしいです。
Warlanderの定義も見つけましたが難しいです。
ちょっと綴りが違うけど、クリプトンで扱っているソフト音源を作ってる会社の方が知ってる人が多いかも。
 

で、2/11に「弱イフ」と「トトラクの千獄(サルガス?討伐)」に行ったのでまた2/12表彰されました。

日本では週は日曜日から始まるので、翌日(2/12)「王狼へのはなむけ」 をクリアしたので、2/13に連続表彰されました。

で、リンクシェルのメンバー活動のページを見るとですね。

ぼっち振りがよく表現されています。
こんなのがLoadstoneで晒さてると思うと泣けてきますね。
※今でも誰でも見れます。



利害対立

MMORPGは単純なゲームではつまらないヒト向けなので色々複雑になっている。
MOはロビーでパーティ組めるしインスタンスなダンジョンに行くのでPKやらMobの取り合いも無く安心。MMORPGは他人の邪魔が入るのがデフォ。他人が邪魔でしかないと思うならMOの方が楽しいはず。
ただ我武者羅に面倒になっててもやる人が滅多にいないから、多少面倒になってるくらいが丁度いい。
だが、多少面倒と云っても週に1回遊ぶ人とFFは遊びじゃない系の人ではプレイ時間そのものが1:100ぐらい差があったりするので、『1000個集めて来い』の様な過度な物量を要求される面倒さは雲泥の差がある。
今回のFF-XIVの鯖統合案は鯖の住民をシャフルして鯖のアクティブなプレイヤーを分散させ同接数の極端に少ない状況や同じ言語の人集めて救済するハズですだったのだが鯖解体(Dismantling)「ガラポン」案と云われてます。
久々に来て見たら知ってる人はみんな別の鯖にいたなんてこともありえますからね。ソロプレイばかりで日記交流だけなボクには何も影響ないですが、いつも同じ仲間で遊びたい人には面倒な案に違いありません。
ブーイングが酷くで、鯖合併や吸収案に替わりそうですが、今度はネーミングで早々にもめてます。
もうこうなってきたら鯖移動券でも配るしかなさそうですね。
 



SWAP Over Fllow ~同接64なんて無理です~

ログを見ると
Feb 10 03:46:03 ssiscirine kernel: Out of memory: Kill process 1983 (clamd) score 35 or sacrifice child
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: Out of memory: Kill process 31369 (httpd) score 27 or sacrifice child
Feb 10 03:49:05 ssiscirine kernel: Out of memory: Kill process 21990 (httpd) score 27 or sacrifice child
Feb 10 03:53:27 ssiscirine kernel: Out of memory: Kill process 26774 (httpd) score 23 or sacrifice child
Feb 10 03:56:28 ssiscirine kernel: Out of memory: Kill process 24407 (httpd) score 22 or sacrifice child
Feb 10 04:15:37 ssiscirine kernel: Out of memory: Kill process 26782 (httpd) score 22 or sacrifice child
Feb 10 04:16:35 ssiscirine kernel: Out of memory: Kill process 31367 (httpd) score 22 or sacrifice child
Feb 10 04:17:59 ssiscirine kernel: Out of memory: Kill process 32525 (httpd) score 22 or sacrifice child
Feb 10 04:19:22 ssiscirine kernel: Out of memory: Kill process 20797 (httpd) score 22 or sacrifice child
Feb 10 04:19:46 ssiscirine kernel: Out of memory: Kill process 26759 (httpd) score 21 or sacrifice child
Feb 10 04:21:02 ssiscirine kernel: Out of memory: Kill process 27261 (httpd) score 21 or sacrifice child
Feb 10 04:22:36 ssiscirine kernel: Out of memory: Kill process 30144 (httpd) score 21 or sacrifice child
Feb 10 04:23:11 ssiscirine kernel: Out of memory: Kill process 31370 (httpd) score 21 or sacrifice child
Feb 10 04:24:25 ssiscirine kernel: Out of memory: Kill process 31371 (httpd) score 21 or sacrifice child
Feb 10 04:25:59 ssiscirine kernel: Out of memory: Kill process 31374 (httpd) score 21 or sacrifice child
Feb 10 04:26:00 ssiscirine kernel: Out of memory: Kill process 20798 (httpd) score 21 or sacrifice child
Feb 10 04:30:29 ssiscirine kernel: Out of memory: Kill process 20800 (httpd) score 21 or sacrifice child
Feb 10 04:32:54 ssiscirine kernel: Out of memory: Kill process 21312 (httpd) score 21 or sacrifice child
Feb 10 04:34:05 ssiscirine kernel: Out of memory: Kill process 21994 (httpd) score 21 or sacrifice child
Feb 10 04:42:06 ssiscirine kernel: Out of memory: Kill process 22164 (httpd) score 21 or sacrifice child
夜中に大量のアクセスで1GBのスワップを食いつぶしているらしい。
 
カーネルがhttpdをkillしてもinitデーモンがすぐhttpdを起動するから特に問題ない(ログは消えてそうだが)。
そのうちの一つをよく見ると、
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ pid ]   uid  tgid total_vm      rss cpu oom_adj oom_score_adj name
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [  436]     0   436      665       31   0     -17         ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [  911]     0   911      664       32   0     -17         ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [  912]     0   912      664       32   0     -17         ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 1736]     0  1736     3487       35   0     -17         ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 1752]     0  1752     8884       81   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 1804]    81  1804      800       34   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 1814]     0  1814     2723       24   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 1819]     0  1819     1142       24   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 1826]    70  1826      773       34   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 1827]    70  1827      773       15   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 1837]     0  1837     1810       18   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 1875]     0  1875      498       17   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 1891]    68  1891     1539      116   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 1892]     0  1892      939       19   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 1920]     0  1920      958       19   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 1929]    68  1929      869       22   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 1952]     0  1952     4922      130   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 1967]     0  1967     2113       23   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 1975]    38  1975     1277       32   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 2020]     0  2020     1561       22   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 2112]    27  2112    37491     1053   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 2135]     0  2135      711       29   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 2137]    97  2137      677       32   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 2138]     0  2138      675       33   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 2147]     0  2147     2162       16   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 2148]     0  2148     2162        5   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 2149]     0  2149     2162        5   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 2150]     0  2150     2162        5   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 2151]     0  2151     2162        5   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 2227]     0  2227     3105       38   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 2238]    89  2238     3164       50   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 2251]     0  2251     1681       22   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 2259]     0  2259      751       27   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 2278]   498  2278     9284       79   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 2315]     0  2315     1759       39   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 2326]     0  2326      718       14   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 2341]     0  2341      495       14   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 2343]     0  2343      495       14   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 2345]     0  2345      495       14   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 2347]     0  2347      495       14   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 2349]     0  2349      495       14   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 2449]     0  2449     5481       30   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 3750]     0  3750     8485       61   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [ 8549]     0  8549      495       22   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [25462]    48 25462     8485       44   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [24407]    48 24407    17062     1878   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [26759]    48 26759    16550     1493   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [26774]    48 26774    17318     1417   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [26782]    48 26782    16806     1697   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27261]    48 27261    16559     1394   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [30144]    48 30144    16550     1437   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [31367]    48 31367    16806     1313   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [31369]    48 31369    19622     1454   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [31370]    48 31370    16294     1287   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [31371]    48 31371    16563     1535   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [31374]    48 31374    16550     1363   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [32525]    48 32525    16550     1382   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [20797]    48 20797    17062     1310   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [20798]    48 20798    16550     1539   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [20800]    48 20800    16550      448   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [21312]    48 21312    16687     1500   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [21990]    48 21990    19626     1410   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [21993]    48 21993    16294     1386   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [21994]    48 21994    16550     1388   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [22164]    48 22164    16550     1316   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27243]     0 27243      716       32   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27318]     0 27318      740       35   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27323]     0 27323      741       36   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27324]     0 27324      630       22   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27331]     0 27331      497       15   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27438]    89 27438     3124       51   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27510]    48 27510    14384     1727   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27512]    48 27512    14760     1994   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27513]    48 27513    14397     1640   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27521]    48 27521    14760     2179   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27522]    48 27522    14760     1499   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27523]    48 27523    14760     1825   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27526]    48 27526    14760     1881   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27528]    48 27528    14760     1899   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27529]    48 27529    15014     1428   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27530]    48 27530    14760     1979   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27533]    48 27533    14760     1456   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27534]    48 27534    14760     1542   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27535]    48 27535    15014     1497   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27538]    48 27538    14760     1856   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27540]    48 27540    14760     1524   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27543]    48 27543    14760     1497   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27544]    48 27544    14760     1463   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27546]    48 27546    14760     1732   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27547]    48 27547    14760     1636   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27548]    48 27548    14760     2081   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27549]    48 27549    14760     1526   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27559]    48 27559    14760     2064   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27561]    48 27561    14760     2081   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27562]    48 27562    14760     1917   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27563]    48 27563    14760     1932   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27566]    48 27566    14769     2155   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27570]    48 27570    14760     2634   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27571]    48 27571    14760     3115   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27572]    48 27572    14769     2475   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27574]    48 27574    14769     2671   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27575]    48 27575    14760     2747   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27576]    48 27576    14633     3633   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27580]    48 27580    14760     3232   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27583]    48 27583    14633     3248   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27585]    48 27585    14760     3436   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27586]    48 27586    14760     3351   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27590]    48 27590     8741       53   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27591]     0 27591     1858       61   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27592]     0 27592     1858       47   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27595]     0 27595     1517       35   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27596]     0 27596     5664      186   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27597]    48 27597     8741      227   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27598]     0 27598     2815      642   0       0             0 ****
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27599]    48 27599     8741       79   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27600]    48 27600     8741       79   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27601]    48 27601     8741       63   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: [27606]    48 27606     8741       91   0       0             0 httpd
Feb 10 03:47:47 ssiscirine kernel: Out of memory: Kill process 31369 (httpd) score 27 or sacrifice child
。。。
同接数64件なんて、AMD E-350のVMwareの中のCentOS(1CPU:メモリ512MB)のヒトには酷な仕打ち。
でも、自分がブラウザで見ててもtopコマンドにhttpdが6くらい出るから、実質同接10でいっぱいなのかもしれない。
apacheの設定は変えてないから
MaxClients       256
のまま。
アクセスが集中するとclamdも耐えられないようなので、
メモリは512MBのままにして、スワップだけを4GBに増やしてみた。
そうなるとSSDの空きがキツイのでHDDへ移動、遅いから事前に4GB割り当てておいた。
JavaでWebサーバーを作ってたらこんな事態は想定外で復旧は大変だろうな。
IISはデフォの10アクセス制限なら死なないだろうけど、商用利用でアクセス枠広げたら、一気に逝くだろうな。



中国化?はぁ???

あるニュース記事の抜粋です。

今日的な意味での「日本化」は先進諸国の先頭を切る高齢化社会、社会保障費の負担に積み上がる財政赤字、経済の長期停滞などを意味する、すっかりネガティブな言葉になってしまった。

「中国化」とは、統治システムが中国化するという意味で、10世紀宋の時代に社会のしくみを大きく変え、上級国家公務員試験に相当する科挙を設け、皇帝以外に世襲はなく国民は基本的に実力に見合った地位や収入が手に入る仕組みにしたことである。実力主義の登場だ。

 それは、社会に貨幣経済を浸透させ、土地や職業にしばられない国民を生みだし、官僚は郡県制の下で反乱を防ぐために地縁のない土地に赴任させられた。皇帝が政治を独占するが経済活動は何でも自由となった。と考えると、確かにこれは現在の中国共産党による統治システムと似ている。

大阪で起きている動きをみると、「江戸時代化」に固執する政府に代わって、橋下市長率いる勢力が「中国化」を推進しているようにも映る。(現在使われているネガティブな意味での)「日本化」を克服するには「中国化」の道しかないのであろうか。

って記事がありました。
中国のことはさっぱり知らないけど、官僚ってすっかりネガティブな言葉になってるよね。
世襲制じゃないけど天下りがあるので日本の上級国家公務員は悪役のイメージが強い。
景気が悪いから、無能な管理者がのさばるのがうっとおし。
お前だけ美味しい思いしてずるいじゃないか!って感じるのは普通だ。
問題なのはお前(例えば上級国家公務員)の中に有能なのも混ざっている点だな。
上の「中国化」は「自民党をぶっこわせ」の小泉の頃にやって、即効で民主党による「江戸時代化」になった。
つまり、実力主義を実践しても、全員「無能者」なら、ダメな結果しか得られないってことだ。
大体さ、どこでもロクな人材がいないってぼやいてない?
いないんだよ。
そんな人。
いつまで景気が良かった頃の夢を見てるのさ。
そんなの運が良かっただけなんだよ。
今いる人材とかき集められた人材で
それで今できることをやる。
その積み重ねだけさ。
その結果が酷いことになっても仕方ないだろう。
その酷い結果の一因は君にあるんだから。
つまり君も無能者の一人なんだ。
無能者が隣の無能者を罵倒してたって・・・何も得るものはない。
それ故に
「アメリカ化」とか「欧米化」とか、先の「中国化」とか
他人のやっていることを真似たら良いことあるかも?
って流れの記事。
本当に
しょうもない
流れだな。
まぁ、「今できることをやる。」ってことか。




top