13歳からはじめるゼロからのC言語ゲームプログラミング教室
という本があったのを知った。
15歳からはじめるJavaオンラインゲームプログラミング教室―Windows XP/Vista対応
というのもあるらしい。
どっちも株式会社リブロワークスから発売している本。
わくわくプログラミング自習室ってところで作ったものをアップしたりできるようだ。
だが、作る気など全く無いボクに死角は無かった。
この画面は、簡易表示です
という本があったのを知った。
というのもあるらしい。
どっちも株式会社リブロワークスから発売している本。
わくわくプログラミング自習室ってところで作ったものをアップしたりできるようだ。
だが、作る気など全く無いボクに死角は無かった。
MoEの公式ホームページ。
視線は自然と上に向くのでいつも何がしか変わっている。
その下には宣伝がいっぱいだ。
だがしかし、一番下を見ると、
5周年が過ぎても、CBTの頃の文言がそのまま(開発途中のものです。)とか書いてある。
IE6.0とか入手不能になって久しいし、何とかしてください。
訳が判らないスパムがやってきた。
hair loss It is highly helpful for me. Huge thumbs up for this blog post about hair loss!
実は翻訳サイトが変な直訳を翻訳出しただけ、
普通に禿に悩んでる人向けのケア サイトのサンプルで、
タイトルは、Cure Your Hair Loss 「貴方の脱毛を直す」 だ。
ドコの誰が作ったのか判らないシロモノだ。
でもデザインは白っぽいけど明るい雰囲気で悩みに悩んでいる人はほっとするんじゃなかろうか。
オマケにWordPressでできていた。
ダウンロードしたcounterize-ja.poがちょっと記載が足りなかったので追記してみた
#counterizeii/
msgid “Check All”
msgstr “全選択”
#counterizeii/
msgid “Uncheck All”
msgstr “全解除”
#counterizeii/
msgid “Delete selected Entries”
msgstr “チェックを入れた項目を削除”。
でもこのままでは使えないので、counterizeのインストール先のディレクトリィで
# msgfmt -o counterize-ja.mo counterize-ja.po
と実行してmoファイルを作り直す。
あとはページを開きなおすだけ。
さて1/30のPレターは・・・1.21向け
1.魔法詠唱中の移動により魔法詠唱が中断されるよう仕様変更。
※パッチ1.20から1.21までの間で、ソーサラークラスの魔法詠唱の際、移動を行うと詠唱が中断されるという仕様の追加を予定しています。
って書いてあったのが、1.21で仕様確定するようだ。ちゃんと動くのかは開発にも判る訳が無い。壊れやすいリチャージタイマーを直す気がないところから察すると、仕様確定優先のようだ。唱和中にMobがディレイ無しで攻撃してきたら大体魔法は不発なのでこれ見てキャンセルしたらチートだと思うが、それでも載せてくるのはエラブで死にまくる幻術師に優しくしたいとかじゃなくて、本音は「コレないと俺(吉P)が遊べないんだよ」なんだろうな。もう病弱なお年なんだし許してあげよう。
スレッド: 連射機能付コントローラー使用とそれに伴う不在プレイに対するアカウント停止措置に関してとか読んでると、最初は、GMへの応答なしの低機能BOTと区別つかないから寝落ちもBANしますなんだろうと思ってが、今では連射機能使うだけでBANって判断に傾いてるようだ。そうなると、実装後暫くすると「FF-XIVのフィールドでの唱和中移動キャンセルの使用はゲームバランスを著しく乱すチート行為です。」とか真顔のGMがPOPしそうだ。
通報PKは実装済なので、チキンなボクはソロのソーサラーは半年ぐらい様子見だな。
2.3国宿屋関連クエストの実装
宿屋はプライベートルームとして機能するらしい。クリアしたクエストのカットシーン再視聴機能。ログアウトEXPボーナスの実装。ログアウトEXPボーナスの詳細は不明だが、課金さえしていればログアウトした期間分経験値が貰え好きな職業に振れる機能な気がする。PLもだるい生産Lvアップも不要、プレイ自体不要になりそうだな。当然、未課金やLv50キャラ放置は意味無しと云ったところだろう。うまくすれば、課金後1ヶ月も放置すれば特約の経験値を振って一機にレベル50へ!さっそくエンドコンテンツに参加も可能なのか?
※JPだけはヒストリー見てお断りされるのがオチな。
3.神符の廃止
PLメインならリーブは生産だけになり、大多数は使わなくなった神符は廃止になった。おもに休止者が多く神符が溜まりすぎたキャラが多すぎ(全体の98%以上)なせいだろう。
復帰したら使う予定だったんだけどなぁ・・・復帰自体が未定だから、まぁいいや。
この法則はまだまだ健在なようだ。
この辺は吉Pの好きなように存分にやって欲しいということはそう云うことなのだ。
次のPが来たら存分に書き換えるだろうし・・・
変わりにログアウトボーナス実装され、リーヴ中の取得経験値(Experience point)と達成時獲得経験値(Complete bonus point)の調整もするらしい。
タブ翻訳機があるせいで直訳語はこれからも続きそうだな。
4.ジョブの追加
専用のクエストを達成するとジョブ変身アイテムを使ってそのジョブになれる。
当然専用の武器、副武器、各装備(頭、服、手袋、ズボン、靴etc)や変身アイテムと色々必要だから、1職あたりアイテム枠が6枠ぐらい使用する。
それなのに、一気に7職も実装するのだから・・・
パッチ1.20の時点で18職あるからので武器や装備だけで108枠ぐらいは使用しているが、25職に増えることで150枠も使用する訳だ。そのため、現在の様に鞄が100枠から200枠に増えたらしい。そうなると増える一方でしかない褒章すら削る方向に舵を切る以外にやりようがないようだ。それでも生産するのは物好きという判断なのだろう。それはそれで商売敵が減るからいいか。
新ジョブやるかどうかは、周囲の様子を見てから判断だな。
5.Rare/Exアイテムの特別納品コンテンツを実装
鞄を圧迫するエクレアを軍票に回収システムが導入されるらしい。
エクレアを失くしたら引退なんじゃないの?
実装を見てからかな。
6.レシピみなおし
アクセサリー、食料、薬品は見直しが入る。
一般人はデータベースをなんて作らないので、
大丈夫だ。問題はない。
有志がデータ更新を完了するのを待てばいいから
これも様子見だな。
7.鯖統合は・・・
何もかんがえてないようだ。(; ̄Д ̄)…
ここにさへ統合を求めるゲルマンらしいスパムが来てたのに・・・※削除したけどね。
総じて『情報収集のみ様子見』。
—
1.20以降はテストプレイって感じしかなくなり、OFFしてから約一ヶ月ぐらいたった。情報を読んでエアープレイした方が楽しいな。
何も期待せずにパッチ1.21のパッチノートを見て、どれくらい視点がズレているのか楽しむのもいい、ダメなら次待ちすればいいのだ。
パッチ1.21の実装は2月末希望らしいが、今までの実績から3月にズレこみます(ゴメンネ)と、行間に書いてあると思ってあげよう。
なお、明日のメンテはパッチ1.20c、内容の事前情報が無いので1月にあった緊急メンテナンスの原因になった問題の解消かもしれない。
25ドルの格安Linuxコンピュータ「Raspberry Pi」製造開始
ARM1176JZFSアプリケーションプロセッサ(700MHz)とVideocore 4 GPUを備えたBroadcom BCM2835を搭載したボードで、
サイズは85.60×53.98ミリ。
RCAビデオ、HDMI、オーディオ出力、USB 2.0、SDカードスロットなどのインターフェイスを装備。
キーボード/ マウスを接続し、テレビをモニターにして使用できる。
RAM 256MBでEthernetポートを備えるModel Bは35ドル(約2700円)
らしい。
ブログ鯖には充分すぎる性能だ。
日本でも発売されないかな。
でも、メモリがちょっと少なすぎ、
やっぱりCuBoxかな。こっちは130ドル。
LEDバックライトを採用した15.6型ワイド液晶ディスプレイ
というのも、入力信号 アナログRGB のみだからだ。
VESAマウント(100x100mm)も付いているが、
※スタンド部分は取り外しが出来ません。
と親切な注意書きが付いている。
これで地デジテレビを見れるかどうかは
使っているチューナーやグラフィック デバイスに依存するので、
各メーカーで提供している地デジ・チェッカーを試してみるしかない。
DVDやブルーレイのコンテンツ(映画など)が観れる可能性はHDCP未対応のDVI入力より可能性は高い。
多少高いが、デジタルDVI-D(HDCP対応)のある G2025HD を選んだ方がマシだろう。
だが、本音で言えばHDMIが付いている、RL2240H の方がいい。DVIが無くてもHDMIが付いているものが増えてきたからだ。
ゲームで残像感が気になるなら、ココの記事とサンプルを見ると何がいいのか思いつくだろう。
店頭で確認するならゲームの中で動き回るキャラの名前がブレて読めないとか細かいところを観るといいだろう。
何気に去年の4~6月の記事で画像のリンク切れがいっぱい見つけたのでphpmyadminから直接修正した。
-300 や x300 のある記事を検索し、 xxxxxxx-300×279.png とか xxxxxxx-150×300.png とか
サムネイルを使用していた箇所は元画像を参照するように手直し。
まだ色々あるかもしれない。
-150x も検索してみたが この記事だけだった。
このブログを作ってからの毎月のHIT数を調べてみた。
CounterizeIIを入れてあるから、SQLはこんな感じになった
SELECT DATE_FORMAT( timestamp, '%Y年%m月' ) AS 年月 ,count( * ) AS HIT件数
FROM wp_Counterize GROUP BY DATE_FORMAT( timestamp, '%Y年%m月' )
結果は
年月 | HIT件数 |
---|---|
2010年08月 | 1,936 |
2010年09月 | 3,099 |
2010年10月 | 3,143 |
2010年11月 | 3,223 |
2010年12月 | 4,048 |
2011年01月 | 4,246 |
2011年02月 | 4,359 |
2011年03月 | 4,414 |
2011年04月 | 5,467 |
2011年05月 | 5,445 |
2011年06月 | 5,228 |
2011年07月 | 5,098 |
2011年08月 | 6,013 |
2011年09月 | 4,889 |
2011年10月 | 6,733 |
2011年11月 | 8,328 |
2011年12月 | 8,448 |
2012年01月 | 5,819 |
な感じで地味に増えてるかな?
グラフにすると、
どんどんHIT数があがっているかの様に見えるから困るな。
ps.あ、9万越えてた。踏んだのは、boot has failed sleeping forever を検索し、カテゴリー:PCを見てた So-netの人です。検索キーワードが何なのでご愁傷様です。多分再インストするしか無い状況でしょうね。
プライベートクラウドとは、企業が自社内でクラウドコンピューティングのシステムを構築し、企業内の部門やグループ会社などに対してクラウドサービスを提供する形態のことであると思ってたが、
マイクロソフトが云うプライベート クラウドは、マイクロソフトのデータ センターに自社用に仮想化されたサーバーを借り、好みのサービスが作れりこめるサービスのことだ。
提供されるサービスにはPaaS、SaaSがあり、
PaaSとしてWindows Azure Platformがあり、
マイクロソフトのデータセンターにあるクラウド プラットフォームで、アプリケーションとデータをホストしている。
ここで使える機能は以下の3つだけだ。
Windows Azureといっているが、アプリケーションといってもWebアプリケーション=IIS上のASP.NET Webアプリケーションなのだ。VirtualServerみたいにデスクトップを開いてMS-WordやMS-Excelをグリグリできる訳ではない。
Windows Azure AppFabricはクライアントで動くアプリケーションやMSのプライベート クラウドで動くアプリケーションなどで情報をやり取りするサービスだ。仮想のURLでクラウドに接続できるのでクライアントからクラウド上のサーバーにアクセスするのは便利だ。だが、クラウド上のサーバーからプッシュするには相変わらず携帯メールにショートメールを流すしかない。当然だが、スマートフォンどころか、社外からもアクセス可能にした途端にDDosでも仕掛けられたら一巻の終わり。
SaaSとしてMicrosoft Online Servicesがあり、ソフトウェア プラス サービス型の企業向け商用サービスの総称だ。一般消費者向けのMicrosoft Windows LiveなどのLiveサービスと同列のようでこれからも増えるだろう。
クラウドで扱えるサービスはWebベースなので、それにあったものに全て取り替えなければ意味が無い。
※例、MS-OfficeはMS-Office365へ
もし、金をケチってMS-Officeはそのまま使いたいとか
今と同じやり方でそのまま使いたい
などと我儘を言ってると、
など今までメールで送っていたものをクラウド上のサーバーに送るための得たいの知れないものが多数必要になり、
結果として無駄なことには出費を惜しまないという散々な結果になる。
業務を共有ファイルやメールの利用から
Web化する時点で、
に分ける必要がある。
送っといたので後よろしく
というメールでよくある業務の引継ぎをWeb化する必要はない。
必ず、『Webで出来きないこと』 が存在するのだ。
全ての業務をWeb化すると云っている奴はWeb=2ch板やエロサイト程度にしか認識がないのだろう。それだって管理・運営は結構手間がかかるものだが、それすらも考え付かないと思える。
大体、毎日の業務内容をサーバーに詰め込んでたら、いつかサーバーがパンクして慌てることになる。
そんなことも、事前に把握困難なのにWeb化なんて・・・
では諸氏の健闘を祈る。