変奏現実

パソコンやMMORPGのことなどを思いつくまま・・・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

この画面は、簡易表示です

占ってみた

MoEペットガチャったー
で占ってみた。

Ssiscirineは アニマル ケイジ<ストーン ゴーレム:33.0> × 1 を手に入れました。なんで進化するようになったら弱体化したんですか。

初弾で!直撃!痛い痛すぎる!まだ3匹も未進化あるのに・・・ orz

 
<その他>

FF-XIVのキャラ名でやってみた。

Slanirishは アニマル ケイジ<オリハルコン ガーディアン:85.0> × 1 を手に入れました。オリハルコンって最強の鉱物なんだぜ?私は強いに決まっている。

オリハルコン どうみても蛍光ピンク染め。


じゃぁ~フルネームでやってみよう。

Slanirish Warlanderは アニマル ケイジ<エルアン リザードマン(弓):41.0> × 1 を手に入れました。弓なのに近接しろって主は一体何を考えているのでしょうか?

MXWも同じ結果。

う~む。


鯖名も付けてやってみた。

Slanirish Warlander (Fabul)は アニマル ケイジ<RT-BW-G2:55.0> × 1 を手に入れました。その体はきっとミスリルでできていた。

良い物が出るな。

改名しようかな・・・


MoEの料理長(でもシップは醸造王)でやってみた。

Ssananaitaは アニマル ケイジ<ゴールデン ゴーレム:65.0> × 1 を手に入れました。みんな金ぴか好きだと思うんだけど、なんでつれてる人がいないん?

多分、鈍足だから。


有名人の名前でやってみた。

Develophは アニマル ケイジ<ミーリム イーツ:3.0> × 1 を手に入れました。うどん県出身です


MOEキャラしみゅれったー

Ssiscirineの構成は『もにお メイン:素手、サブ:酩酊、回復:包帯&素手、防御:物まね&盾』です

も・もにお?

MXWの構成は『にゅたこ メイン:棍棒&キック、サブ:調教、回復:調合&素手、防御:物まね&回避』です

全て捨てたスキルだな。見直しが必要なようだ。

Slanirishの構成は『ぱんだ メイン:棍棒&弓、サブ:酩酊、回復:回復魔法、防御:盾』です

死体回収キャラなのに。

Ssananaitaの構成は『にゅたこ メイン:素手&槍、サブ:収穫、回復:素手(スパルタン)、防御:回避&着こなし』です

メイン:収穫だから、素手回復は案外いいかも。


 あなたのMoE飯調べったー

Ssiscirineの今日のMoE飯は「焼きそば」に「セレモウニアル ティ」。デザートに「メロン ソフトクリーム」をどうぞ。

食材調達の都合上、メインはフィレ ステーキ、食後はミルクティー、オヤツはトマトジュースと決めている。

MXWの今日のMoE飯は「ハーブオムレツ」に「フカヒレスープ」。デザートに「抹茶 パフェ」をどうぞ。

そんなにアイテム枠の空きは無いんだ。

Slanirishの今日のMoE飯は「ライス」に「レッド チリスープ」。デザートに「チョコバナナ」をどうぞ。

それよりもそこの死体からHPを吸ってもいいかな?

Ssananaitaの今日のMoE飯は「フィレ ステーキ」に「レッド ティ」。デザートに「チョコレート パフェ」をどうぞ。

うちの料理長は、作ったことが無いレシピが多いと涙目です。

 



ふむ

MoEより先にハドソンの方が無くなるっぽい。

コナミデジタルエンタテインメントは、完全子会社であるハドソンを2012年3月1日付で吸収合併することで合意し、取締役会で決議したと発表しました。

HUDSONの第40期の中期報告書もよく判らない内容だった。

MoEのCopyRight表示も変わるのかな・・・


ps.
株式会社ハドソンの社長ごあいさつから転載

合併後も『ハドソン』ブランドの商品・サービスは、展開を継続いたしますので、これまでと変わらぬご愛顧を賜わりますようお願い申し上げます。

なので、CopyRightはそのままかも。
 



便利になった

これで重複しているレコ石も判りやすくなった。
レコ石の名前に座標が載ってたが今一つ判りにくかったのでしたが、
2011年 12月6日のパッチで座標の替わりにメモを付けられる様になっていましたね。
※全角なら5文字、半角なら10文字まで。つまりシフトJISコードのバイト数で最大10バイト。
<メモの貼り付け方>

メモを付けたいレコ石をマウスで持ち上げて、

チャット窓から、/setlocmemo  マナポータ裏

ってコマンドを打つと

ネオクとか丘とか渓谷とかの様にマップ内に何種類かあるレコ石をストックするのに便利になったね。

 飛竜の谷のワイルド オルヴァンで育成しに行く時はコレ。

 

              ↓

 
だが、レコ石倉庫キャラのレコ石の異常な豊富さを思い知らされることになろうとは・・・
 


ps.
やっとMoE人を復旧。画像を貼り過ぎで2Gバイトを越えるデータの復元にかなり時間を要した。
まだカーネルとLVMの関連付けで不明点があるのでCentOS6.2に入れなおした方が良さそうだ。
だがDVD-ISOでインストするとyum中でも通信がプチプチ切れてヤバイ、NetInstallが一番安定なのかな?
もう少し具合を見てから移行しますね。



意外な情報

FF-XIV PROの自キャラのランキング。
自キャラの順位そのものは、ほとんど意味が無い。

停止後の更新。

その3日後。

 
だが、ランキングが順調に下がってるならゲーム内で低レベルが盛り上がっているんじゃないかな?
ランキングが停滞してるならゲーム内も停滞気味?
それともみんなコンプしてしまったか?
これで内部の見えない盛り上がり度が判りそうな気がしてきた。
なお、順位が土日のFF-XIVの同接数に近いのは偶然。



CentOS6.2インスト【1】

もう珍しくも何でもないがメモとして残しておく。
ネットワークインストールをするので、インスト用のISOイメージは、ここからダウンロードする。
32ビット版: http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/6.2/isos/i386/CentOS-6.2-i386-netinstall.iso
64ビット版: http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/6.2/isos/x86_64/CentOS-6.2-x86_64-netinstall.iso
 
VMWare4でインストする場合、
まず「新規作成」

メジャーだと思うんだが、ブート時の認識がおかしくなるので
「後でOSをインストールする」を選択する。

OSはLinuxのRedHat ENterprise 6を選ぶ。

名前を付ける。フィニュでもOK。

VMDKファイルの構成を決める。

ここでハードウェアのカスタマイズをしておく。

1.メモリは512MB 1GBに減らす。
※512MBではインストーラがテキストモードになり、LVMのグループがVolGroupがなってしまう場合があるようです。

2.フロッピーディスクとか訳の判らないものは要らない。

3.スワップ用のディスクを追加する。【追加】ボタンを押す。

ハードディスクを選択し【次へ】ボタンを押す。

新規を選んで【次へ】ボタンを押す。

【次へ】ボタンを押す。

4GBに変更し、【次へ】ボタンを押す。

ファイル名を付ける。【完了】ボタンを押す。

内容を確認する。

4.CDはNetINstall用ISOイメージを設定。

5.LANはブリッジ接続に変更。

出来上がったものを再生。

「I」を選択して【ENTER】キー。

ディスクチェックはスキップする。

 

 

 

 

 
 

上からインストするLinuxに割り当てるIPアドレスとネットマスク。
ゲートウエイとネームサーバーはルータを向いていればいい。

インストに使用するURLは、
32ビット版: http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/6.2/os/i386
64ビット版: http://ftp.iij.ad.jp/pub/linux/centos/6.2/os/x86_64
で【OK】ボタンを押す。

ダウンロード開始。

無事ダウンロードが終わるとやっとGUIモードに移る。
【次】ボタンを押す。

【次】ボタンを押す。

はいの方を選択する。

マシン名を設定し、【次】ボタンを押す。
※ここで手抜きするとLVMのグループ名がいつも「VolGroup」になって苦しくなる。ちゃんとマシン名を入れるとLVMのグループ名が「vg_(マシン名)」になるハズ。

【次】ボタンを押す。

rootのパスワードを設定し、【次】ボタンを押す。

LVMのグループ名を変えるなら、Create Custom Layout を選択し、【次】ボタンを押す。
そうでなければへCreate Custom Layoutの部分は飛ばす。

【戻る】ボタンを押す。

全部使ってよしを選択し、【次】ボタンを押す。

VMDKは20Gバイトの方だけ右に移動し【次】ボタンを押す。

デバイスの設定画面が出てきた場合には、LVMのグループ名を確認する。
グループ名を選択して【編集】ボタンを押す。

グループ名を変えて、【OK】ボタンを押す。

LVMボリュームの中のスワップ領域を削除し、

/ にマウントした領域を増やす。

2つめのディスクにswap領域を作る。
 

【次】ボタンを押す。

確認画面が出たら【フォーマット】ボタンを押す。

書き込み確認画面が出たら【Write changes to disk】ボタンを押す。

ブートローダーの設定はそのまま、【次】ボタンを押す。

mininalのまま、【次】ボタンを押す。

パッケージのインスト開始。

完了。【再起動】ボタンを押す。

全てうまくいけば、

※DVDのISOイメージを使用するとなぜかeth0の設定が無効になっているので、

/etc/sysconfig/network-scripts/ifcfg-eth0 を書き換える必要がある。
<参考例>
DEVICE="eth0" HWADDR="xx:xx:xx:xx:xx:xx" NM_CONTROLLED="yes" ONBOOT="yes" IPADDR=192.168.NNN.MMM NETMASK=255.255.255.0 GATEWAY=192.168.NNN.1 DNS1=192.168.NNN.1 

しかしDVDでインストすると時々Tera TermやWinSCPが落ち不安定。



穏やかな曲

これ聞くと、気分が穏やかになるなぁ
新生かな。
むかしFF-XIVってオンゲーがあってさ、パッケージを定価で買って月額課金までしてやってみたんだけど、俺ってサッパリでさぁ~、だってサーバーにUS数人しかいないしボッチでさぁ・・・
でも昇ってくる朝日は綺麗だったぜ。
って聞こえます。
 



過疎MMORPG板に沸くボウフラ

MoE板にかれこれずーっと沸いたままの人。

■-Master of Epic-Day5002 – ID抽出(Q/3s24Vg)

239 : 名無しオンライン : 2012/01/15(日) 10:10:32.94 ID:Q/3s24Vg [1/10回発言]

ダンス修正はスキル上昇が渋くなったのと同じ頃だな確か

434 : 名無しオンライン : 2012/01/15(日) 12:52:00.48 ID:Q/3s24Vg [2/10回発言]

 もう テイマー と 銃 が 悪いって事で いいだろう

 皆の嫌われ者 それが テイマーと 銃

484 : 名無しオンライン : 2012/01/15(日) 13:05:44.63 ID:Q/3s24Vg [3/10回発言]

テイマーだらけの現状を見れば、日本人が韓流要素を望んでいるのは明らか

我々日本人は、遺伝子レベルで兄である大韓民国に憧れているようだ

496 : 名無しオンライン : 2012/01/15(日) 13:09:19.93 ID:Q/3s24Vg [4/10回発言]

ID:******

チンカス張り付きニートテイマーorニート銃

682 : 名無しオンライン : 2012/01/15(日) 15:33:04.13 ID:Q/3s24Vg [5/10回発言]

張り付きニートのテイマーと銃が弱体化されまいと必死のスレ工作

745 : 名無しオンライン : 2012/01/15(日) 16:44:44.34 ID:Q/3s24Vg [6/10回発言]

カオス臭いチャット大杉だから精神的に辛い

955 : 名無しオンライン : 2012/01/15(日) 22:12:55.11 ID:Q/3s24Vg [7/10回発言]

こういうクソ馴れ合いのクソツアーとかやってるのは、もう一部で、

本当に手助けが必要な初心者は、すぐに辞めていってるんだろうな

971 : 名無しオンライン : 2012/01/15(日) 22:24:32.11 ID:Q/3s24Vg [8/10回発言]

こういうクソ馴れ合いのクソツアーとかやってるの、もう一部で、

本当に手助けが必要な初心者は、すぐに辞めていってるんだろうな

978 : 名無しオンライン : 2012/01/15(日) 22:29:13.17 ID:Q/3s24Vg [9/10回発言]

こういう、の幼稚な反応が、いかにもMoEって感じだよな

993 : 名無しオンライン : 2012/01/15(日) 22:35:09.35 ID:Q/3s24Vg [10/10回発言]

俺をNGに放り込んで現実逃避するのは構わないけれど、

過疎って固定メンツしか居ない寂しい現状と向き合おう

 
MoEは『過疎って固定メンツしか居ない寂しい』通り越してからが楽しい
だからカオスエイジで何百人も集まって大騒ぎするんだけどな。
何、勘違いしてるんだろうこの人?
最強の武器と装備を買ったのに勝てないとか云ってるのか?
FF厨っぽいなFF-XIV課金するような信者かもしれない。

※TERAかもしれないしリネⅡかもしれないけどね。

過疎って固定メンツしか居ない寂しい現状と向き合わないとゲームにならないのはFF-XIVで、
MoEは過疎って固定メンツしか居ない寂しい現状を把握してればソロ専でいいんだよ。

※FF-XIVでもソロ専でやれるが主流ではない。

それを達観してしまえば楽しさも見えてくるのに残念だね。

と、こんな感じでお触りしとけばいいのかな。

まぁ、それにしても指摘されたペットツアーの主催は腐れテイマーで有名なトコです。
だって、渓谷のウンディーネでペットのレベル上げをしてたら横取りしてく外道なテイマーFSなんだぜ。(大笑)
だから、FSごとブラックリストに入れとけばOKじゃないか?
ヤツラみたいなのが居なくなったら集金システムが強化されて、もっと痛いだろう?



ギルは足りない?余ってる?

200Mギル貰えるクエストを希望って書いてる人も居れば・・・

先月末からはじめましたがギルに余裕が在りまくりです。鼻で笑われそうですがいま使い道のない4万ギルがあります。
クエスト報酬にも主要装備がありますし。
むしろ鞄の上限を増やしてほしい・・・素材まみれなだけですが。

リーヴで装備貰えるからギルの使い道が無いと云うのも凄いな。FF-XIVでは基本的にクエストで武器や装備が貰える。(確率はバラバラ。)
だが、カンストLv50の良い武器や装備だけは、10Mギルとかで売ってたりして別格。そうFF-XIVではLv50未満の武器や装備はゴミ。
つまり、Lv50未満ならリーヴのもらい物で充分で、アタリが悪くて頭装備を貰ってないから買う程度で、ギルの使い道はそう多くない。
だから、Lv50未満のものはそんなに需要が無いから、生産で作っても2~3日様子見て売れないなら、損切り(NPCに投げ売り)。
ところが、Lv50の良い武器や装備の相場をチェックしてると200Mギル(まだ足りないかも?)ぐらいないと揃えそうも無いくらい高い。
極端すぎるよね。
まぁ、FF-XIVに限らず壊れない最強の武器と防具がメチャクチャ高くて他は全てゴミになるから、アップデートでドンドン新しい壊れない最強の武器と防具を出さないといけない。
だから、エンドコンテンツを完全に無視したソロ専遊びなら裕福なFF-XIVライフが楽しめるんだよ。(大笑)
まぁ、結局ギルの使い道なんて早々見つからないんだよね。(大笑)
余って困るなら飛空挺に乗ったりしてればいい。



LVMの中にスワップ領域を作ると調子の悪いサーバーではvmshrinkも調子が悪くなる

VMWare4のせいか
vmshrinkでディスクファイル(VMDKファイル)がうまく圧縮できない。
この時点で使用容量は4.4Gバイト。なのにVMDKファイルは12Gバイトもある。
仕方が無いので、X-Window上のVMWare-Toolboxを使うことにする。
しかし、X-Windowは入れてない・・・。
まずはX-Windowをインストから、

# yum -y groupinstall “X Window System”

# yum -y groupinstall “Desktop”

# yum -y groupinstall “General Purpose Desktop”

このまま startx するとマウスもキーボードも使えなかったので日本語化パッチも入れる。

# yum -y groupinstall “Japanese Support”

# startx

やっと動く。
本体のCPUがAMD E350論理CPU1個メモリ512MBしか割り当ててないのに、初期のVistaよりちゃんと動く、X-Windowって、とっても凄いと思う。
だがVMWareToolboxの動作が心配なので、一旦X-Windowを終わり、前にインストしたVMwareTools-8.8.1-528969.tar.gzをインストしなおす。

# ./vmware-install.pl

いっぱい応答入力が必要だが、全部[ENTER]で済ませる。

ここまでで使用容量は5.3Gバイトまで増量。環境整備で0.9Gバイトも増えた。
再起動した後に# startx
メニュー⇒アプリケーション⇒システムツール⇒Terminalを起動。

中でVMツールをバックグラウンドで起動する。

# su –

# /usr/bin/vmware-toolbox &        (必ずバックグラウンドで起動すること。)

で、やっとVMWare-Toolboxの画面が出たら、先のTerminalのウインドウを必ず閉じる。

※閉じないとサービス終了待ちのプログレスバーが何時までも終わらなくなる。

shrinkタブを選択し、『 / 』を選択して下の【shrink】ボタンを押す。

確認メッセージで【Yes】を押す。

プログレスバーが長いので圧縮処理かと思ったら、ネットワークサービスを止めた後に、Nulデータを書き込んでいるらしい。

そのせいか、/rootディスクがいっぱいです、とかメッセージが出る時もあるが、当然【Ignore】だ。

先のプログレスバーが100%(バーに隠れて見えないけど)になったら、shrinkしますか?で【Yes】を押してからが、本当のshrink処理が始まる。

そして長い長い処理が始まる。

終わったらちゃんとメッセージが出る。

でも、まだ9Gバイトまでしか圧縮できない。あと4Gバイトくらい圧縮できるハズなんだが・・・
すぐには思いつかなかったが、CentOS6は標準でディスクを2つのパーテーションに分ける。
1つ目は、ブートローダやカーネルが入っていて「/Boot」にマウントしているブート可能なパーテーション。

2つ目は、LinuxのLVMファイルで、

この中身は15Gバイトの「/」ファイルシステムと3.9Gバイトのスワップファイルだった。

# lvscan
  ACTIVE            ‘/dev/vg_******/lv_root’ [15.54 GiB] inherit
  ACTIVE            ‘/dev/vg_******/lv_swap’ [3.97 GiB] inherit

このスワップファイルは普通空のままだが、何かの原因でメモリ不足になると、とりあえず後回しにするデータが書き込まれる。実は、vmshrinkは「/」ファイルシステムの未使用部分にNulデータを書き込み、VMToolのディスク圧縮機能が働くようにしている様で、スワップパーテーションなんて眼中に無いようだ。
しかし、バックアップなどを簡単にするため、VLMにスワップファイルを入れることが多い、そうなると一度メモリ不足に陥ったサーバーでは、スワップファイルが最大まで実体化するので、このスワップデータ分がちゃんと圧縮できなくなるのだ。
ではどうすればよいのか?
一旦PowerOffし、VMWareでスワップ用のVMDKファイルを作り、2番目のディスクとして追加する。
起動後にスワップ用のVMDKファイルの中をスワップ形式でフォーマットし、再起動すればカーネルがSWAPパーテーションを勝手に認識するハズだったが、lvscanしてみると変化が無かったのでちゃんと開放した方がよさそうだ。
LVの情報を再確認。

# lvdisplay /dev/vg_******/lv_swap
  — Logical volume —
  LV Name                /dev/vg_******/lv_swap
  VG Name                vg_******
  LV UUID                ******- ******- ******- ******- ******
  LV Write Access        read/write
  LV Status              available
  # open                 0
  LV Size                3.97 GiB
  Current LE             1016
  Segments               1
  Allocation             inherit
  Read ahead sectors     auto
  – currently set to     256
  Block device           253:1

LVを削除。

# lvremove /dev/vg_******/lv_swap
Do you really want to remove active logical volume lv_swap? [y/n]: y
  Logical volume “lv_swap” successfully removed

削除後の情報を確認。

# lvdisplay
  — Logical volume —
  LV Name                /dev/vg_******/lv_root
  VG Name                vg_******
  LV UUID                ******- ******- ******- ******- ******
  LV Write Access        read/write
  LV Status              available
  # open                 1
  LV Size                15.54 GiB
  Current LE             3978
  Segments               1
  Allocation             inherit
  Read ahead sectors     auto
  – currently set to     256
  Block device           253:0

再び、X-WindowのDiskUtilityで見ると消したパーテーションがチャント消えていた。
再起動した後、VMWare-Toolboxのshrinkを再び実行すると、VMDKファイルは5.36Gバイトまで圧縮された。
本来は「/」を容量いっぱいに拡張した方がいいのだろうが管理用の領域が増えるだけなのでこのままにしておく。

VMDKファイルが半分未満になったせいか、ブログの動きも速くなったかな。

しかし、唐突に
No root device found.
Boot has failed.sleeping forever.
になる。
再起動すると100%再現する。
色々やってみたら、

1.スワップ領域を減らした場合は

swapoff     /dev/vg_******/lv_swap

lvreduce -L -128M  /dev/vg_******/lv_swap

resize2fs  /dev/vg_******/lv_swap

再起動しても問題ない。

2.スワップ領域を削除し、

swapoff     /dev/vg_******/lv_swap

lvremove /dev/vg_******/lv_swap

再起動すると、

No root device found.
Boot has failed.sleeping forever.

になった。

/etc/fstabからスワップの設定を削除し再起動した後にスワップ領域を削除しても同じだった。

インスト時に作成されたスワップ領域を削除すると、起動時にroot deviceが見つからなくなるようだ。
これはカーネルがLVMをどう検索してるのか調べてみないと直らないなぁ。
あ、スワップ領域を消した跡を/ に割り当てるなら、

lvextend -l +100%FREE /dev/vg_******/lv_root

resize2fs /dev/vg_******/lv_root

でいいらしい。
 



ファンレス小型ベア

製造プロセス32nmの「Atom D2700」(クロック周波数2.13GHz)採用のファンレス小型ベアボーンと云うことで、ATOM初の2Ghz台。でもチップセットはNM10 Expressのままで、内蔵GPUはGMA 3150からGMA3650に替わっている。PowerVR SGX545をベースに組み込まれたものだそうだが基本性能はほぼ同じ(50歩100歩の差)でHDMIなどをサポートするようになった。それよりもメモリがDDR2-800MHzからDDR3-1066MHz対応に替わり、消費電力は13W⇒10Wに下がっている方に目が向く。
見つけた商品(もうすぐ発売予定)の情報は、

  • ストレージ:mSATAインターフェースと2.5インチシャドウベイを1基。
  • メモリー:DDR3 SO-DIMM×1、サウンド、ギガビットイーサネット×2。
  • 映像出力端子にはDVI/VGA/DisplayPortの3系統を用意。
  • ACアダプター付属、消費電力は15W(最大30W)。

ということでファンレス高級機らしく価格も5万5000円前後とリッパです。ファン必須ならJetwayのNC9KDL-2700などもある。
安いものだったはずのAtomのマザーボードがCPU付きとは云え、1万円以上するようになって人気落ちしていると思うのはボクだけだろうか?
実はファンレスPC(AtomでもAMD E350でも)って熱が篭るから24時間稼動には向かない。
使う時だけ電源を入れて使い終わったら直ぐにパワーオフが原則だと思う。
使いっぱなしにしてメモリ化けし放題になったりHDDやSSDが逝かれても知らないよ?
(高価な車載専用パーツを使うなら別だろうけどね)
自分なり工夫してファンレス化した時は、24時間稼動中で一ヶ月後に2.5インチのHDDからギーギー音が出てっぱ無しになりバックアップ完了と共にお亡くなりになりましたので、SSD化。しかしDC-DCコンバータに近いDDR2メモリが崩壊し交換。D510に変更後は再起動に失敗したり色々不具合が発生したので、音の小さな低速ファン付きのAntecのMiniITxケース(ISK300-65※生産終了品)に変えちゃいました。そして今はAMD E350にしてみてる。




top