DiCEの設定が消えててDDNSへIPアドレスの自動更新がされてなかったらしい。
そんな訳で昨日のカウンタは久々の二桁。
まぁ、個人ブログなんだからこれが普通だよね。
この画面は、簡易表示です
DiCEの設定が消えててDDNSへIPアドレスの自動更新がされてなかったらしい。
そんな訳で昨日のカウンタは久々の二桁。
まぁ、個人ブログなんだからこれが普通だよね。
ASCII.jpの
だ。
記事のグラフを見ると、GeForce GTX 580はなぜかOC(772GHz⇒816MHz)している。
1世代前のGTX580を用意したら偶然ASUSTeKのOC版製品だった?手配ミス?
NVIDIAの次世代GPU「Kepler」はフラグシップモデルが出るのは順当でも年末なので1月の今ならGTX580は現世代でいいんだけどな。
それでも、GeForce GTX 580(OC)は3DMark11でHD7970に及ばない。
3ページ目になると、SkyrimやFF-XIVで、やっとOCしたGTX580が逆転している。
nVIdiaの肩を持っているのかと思いきや、
消費電力もOCしたGTX580(当然多めになっているハズ)で出していて、訳が判らない内容になっている。
逆にHD7970の方だけOCすると凄いことになりそうだ。
※HD7970は、925MHz⇒1100MHzぐらいまでOC可。
それはそれで必死すぎだろう!とか言われそうだな。
なお、今年発売されたHD7970の価格は、5万円台前半(玄人志向 RH7970-E3GHD ¥52,800)~6万円台後半(アスク HD 7970 3GB GDDR5 ¥66,00)。
キャラを作成してゲームを始める際に200Mくらいもらえるクエストを実装してはどうでしょうか?
ゲームを始めてすぐ装備を買ったり、合成の素材買えたりしたら、もっと幅広く14楽しめるのになーと思ったのがこのスレッドを立てた理由です。
業者問題もあるし、容易ではないかもしれませんが、目下、カンストしていない人の居場所がどんどんなくなっているのではないか?と思う
今日この頃。ゲームはじめてLSにそんなすぐに入れるわけでもないし、好きな1ジョブカンストするくらいまでソロでやりながら仲間をさがすには先立つものがあったほうがよくないでしょうか?
大きすぎる 金額は間違いな気もするが、最初に大金を持って色んな装備を買って着てみたい人らしい。
※格安RMTで1Mが401円だったから、200Mで8万円ぐらいかな?最初に200M貰ってRMT業者に売り抜けようなんて考えてるなら、そんな実装が来るまえに買取価格が超激安『100Mギル=401円ぐらい』になると思うんだけどね。
まぁ、MMORPGで超お手軽にガンガン買い物を楽しみたい人がいる限り、
と感じるな。
なお、初めて直ぐ『LS(ユーザ・ギルド)に入る』ことに何も問題はない。
あるとすれば、
それは 前にやってたであろうMMORPGの文化の問題なんだろうなぁ。
ギルドに入りたい?
一職ぐらいカンストしてからにしろや!
な感じなんだろうなぁ。
そんな新人をえり好みできるMMORPGなんてドコにあるんでしょうかね???
クレクレ君が多すぎるトコならありうるか・・・
板の1/11~31の集計結果です
00:00 000 (1087) Selbina △=前日からUP ▼=前日からDown
00:00 000 (972) Gysahl ()内は前日人数
23:30 796 △ (772) Cornelia ※鯖の並び順は前日の人数順です
23:50 656 ▼ (659) Mysidia
23:00 534 ▼ (593) Besaid
22:42 585 △ (583) Kashuan
22:42 498 ▼ (554) Trabia
00:00 000 (524) Fabul
23:02 508 ▼ (517) Istory
00:00 000 (455) Rabanastre
00:00 000 (373) Karnak
23:21 347 △ (337) Bodhum
22:17 545 △ (000) Saronia
00:00 000 (000) Figaro
00:00 000 (000) Lindblum
23:30 452 △ (000) Melmond
00:00 000 (000) Palamecia
00:00 000 (000) Wutai
1月11日 水曜日 計 4,921人 (7,426人)
selbinaの報告が無いと推定も難しいので、FF14同接計算 で補正値を計算してもらったら、
00:00 1055 ▼ (1087) Selbina △=前日からUP ▼=前日からDown
00:00 879 ▼ ( 972) Gysahl ()内は前日人数
23:30 796 △ ( 772) Cornelia ※鯖の並び順は前日の人数順です
23:50 656 ▼ ( 659) Mysidia ※赤字は補正値
23:00 534 ▼ ( 593) Besaid
22:42 585 △ ( 583) Kashuan
22:42 498 ▼ ( 554) Trabia
00:00 538 △ ( 524) Fabul
23:02 508 ▼ ( 517) Istory
00:00 455 ( 455) Rabanastre
00:00 352 ▼ ( 373) Karnak
23:21 347 △ ( 337) Bodhum
22:17 545 △ ( 000) Saronia
00:00 703 ( 000) Figaro
00:00 610 ( 000) Lindblum
23:30 452 △ ( 000) Melmond
00:00 476 ( 000) Palamecia
00:00 341 ( 000) Wutai
1月11日 水曜日 計 補正値10,330人 実数値4,921人 (前日の実数値7,426人)
となり、なんとか同接1万人らしい。
さてLoadstoneの日記の気になる人はポツポツと書いてるらしい。
さすがに勢いが落ちている感じがするなぁ。
Fさんは良いお友達になれそうな気がするが、一緒にPTすると無茶猫×2で幻術が死にそうだうなぁ。
それに、このままFabulの報告が無い状態が続くと面白くないなぁ。
とりあえず様子見。
※赤字はFF14同接で計算した推定数。
ということで、微増かな。
土日は増えて12、000かな。
ま、課金前の外人多いFabulでも時間帯によっては300台だからな。集計時刻がズレると精度はかなり落ちるハズ。てかFabulまた報告無しか。ピークで500切ってるのかな?
このまま同接数が安定すれば鯖統合案もすんなり出てきそう。
※予想:5鯖構成:JAx3,EN, FR+DE
あら、吉Pは風邪で休んでたっぽいので、鯖統合話はもうちょっと先のようです。
新設ジョブはメインクラス30+?クラス15でジョブ取得クエストが発生する予定。?クラスが何なのかは不明。え?ギャザクラ?モメソウだな・・・。
ボクは全部30以上だから困らないけどね。なんとなく仕様変更の準備済みな状態になっているなぁ・・・
1月13日の集計。
※赤字はFF14同接で計算した推定数。
※昨日の実績値はそのまま転載。
概ね安定している後は土日回復度がどれくらいになるか?
1月14日の集計結果です。
※赤字はFF14同接で計算した推定数。
※昨日の実績値はそのまま転載。
さすが休日あって報告が多くて助かる。
おおむね12,000台。
1月15日の集計結果です。
※赤字はFF14同接で計算した推定数。
12,000台。未報告鯖多すぎ。
1月16日の集計結果です。
※赤字はFF14同接で計算した推定数。
報告は8鯖のみ、信頼性は微妙すぎ、しかし先週と変わらないペースだった。
1月17日の集計結果です。
※赤字はFF14同接で計算した推定数。
とくに変動なし。
1月18日の集計結果です。
※赤字はFF14同接で計算した推定数。
ほぼ変動なし。
この調子なら鯖統合までそのまま推移するだろう。
問題は同接数を1500~2000まで上げるつもりなのかどうか、本気ならゲームにならないだろう。
Fabulでやっとマシになったと思った頃には同接1000人切ってたからね・・・
非常にスムーズだと思った時の同接数は200台。
だかドコかでイフやってるとリチャージタイマーガーな状況も多々発生していたから・・・あなどれない。
1月19日の集計結果です。
24:13 747 ▼ ( 825) Gysahl △=前日からUP ▼=前日からDown
22:39 851 △ ( 807) Cornelia ()内は前日人数 。()内の赤字は前日の推定数。
23:16 577 ▼ ( 584) Kashuan ※鯖の並び順は前日の人数順です
22:42 504 ▼ ( 525) Trabia
23:33 430 ▼ ( 453) Rabanastre
23:12 362 ▼ ( 374) Bodhum
23:00 331 △ ( 330) Wutai
-–:-– 1035 ▼ (1041) Selbina
-–:-– 660 ▼ ( 664) Mysidia
22:55 771 △ ( 685) Figaro
-–:-– 530 ▼ ( 533) Fabul
-–:-– 353 ▼ ( 355) Karnak
23:02 482 △ ( 485) Istory
-–:-– 436 ▼ ( 439) Melmond
22:56 625 △ ( 599) Lindblum
-–:-– 529 ▼ ( 532) Besaid
-–:-– 535 ▼ ( 538) Saronia
23:25 419 ▼ ( 467) Palamecia
1月19日 木曜日 計 推定値 10,177人 実績値 6,099人 (昨日の実績値 3,898人)
※赤字はFF14同接で計算した推定数。
特に変動なし。
1月20日の集計結果です。
※赤字はFF14同接で計算した推定数。
今日(1/20)はパッチ1.20bで騎乗グゥーブーが貰えるので同接数がちょっとあがるかと思ったんだけどなぁ。
明日こそもっと伸びるのかな?
イベント関連
※グゥーブーは現行版の運営中にのみ入手でき、新生時には入手できません。
≪入手方法≫
いずれかのクラスがレベル30以上で、東ラノシア(X:36, Y:25)にいるNPC“異邦の詩人”に話しかけることで、グゥーブーを呼び出せる「グゥーブーホルン」を入手できます。
不具合修正
ついにスクリーンショットの操作方法がフォーラムに載りましたね。
インゲームでのスクリーンショットの撮影方法
キーボードの「Scroll Lock」キーを押しながら、「Print Screen」キーを押します。
撮影された画像は、
マイドキュメント → My Games → FINAL FANTASY XIV → screenshots
に保存されます。
※ScrollLockとPrintScreenの同時押しに対応していないキーボードでは使用できません。1月21日の集計結果です。
【FF14】サーバー人数報告スレの中の人awabi.2ch.netが21:50以降昏睡状態が続いています。
03:24am現在
生死判定はdead。
負荷平均率は測定自体failed。
参考url: 2ch 鯖監視係サイト内『各鯖のご様子』。
このためスレ画面は直前(21:44:54.3)のキャッシュのまま、サーバー人数報告情報は閲覧できませんでした。
– – –
12,000を越える同接数が見れると思ってたのに・・・
以上です。
って、MoEの板も同じ鯖だったのでこっちも途切れていた。
ps. 翌日9:30頃 復旧した模様です。しかし反応速度が9.500 sec.と弱々しく全回復(以前は0.250前後)には至っておりません。
復旧後。(1/22 21:59時点での集計)
※赤字はFF14同接で計算した推定数。
1月22日の集計結果です。
※赤字はFF14同接で計算した推定数。
まぁ普通かな。
グラフも作ってみた。
1月23日の集計結果です。
※赤字はFF14同接で計算した推定数。
概ね変動なし。
1月24日の集計結果です。
※赤字はFF14同接で計算した推定数。
あいかわらず。
1月25日の集計結果です。
※赤字はFF14同接で計算した推定数。
1月26日の集計結果です。
※赤字はFF14同接で計算した推定数。
ついに1万人割れ。
1月27日の集計結果です。
※茶色は(500台以下)鯖能力を考慮すると最適な数
※赤字は(300台以下)パーティプレイを考慮すると限界集落な数
確実に減ってる。土曜日は1万復帰かな。
Wutai/Bodhum/Karnak だけでも手を打った方がいいだろう。
他ゲーもそうだけど、鯖統合ありきで、名前は全サーバーでユニークにするのが無難だな。
以下板のまとめの涙から
みんなイフトモグしかしてないMO状態なのに
なんで1鯖千人以下レベルでラグラグになったり
ID一杯一杯で入れなくなったりするんだ・・・
どんだけ技術力が無いんだよ・・・(´;ω;`)ブワッ
たぶんサーバーも回線も格安なの使ってるんだろう。
MoEも1Zoneに千人入るとBoss対戦しだした途端に一斉LDになるけどな。
それに、次の副題は【涙が止まらない】でいいだろう。
1月28日の集計結果です
推定でも千人減ってる。
スレ・データで前日の数値が微妙に違っていことがあるけど、単なる転記ミスなのか誘導なのかイタズラなのか判らんな。
それにしても、鯖統合いつなんだろう?って課金してないから質問メールも出せないな。
もしサーバーを仮想化してインスタンス(ワールド)増やしてるだけなら、単一鯖というのもありだな、実物1本のLANケーブルを仮想スイッチングハブで仮想OSに振り分けない分、同接1万越えも楽に動くかもしれない。ただ、ホストOSがVMツールしか使えないシロモノって可能性は大なので仮想1本がいいだろう。
1月29日の集計結果です
※赤字は(300台以下)パーティプレイを考慮すると限界集落な数
まぁまぁかな。
1月30日の集計結果です
板から
>レターは餌にしては中身スカスカ漠然すぎ
エアーにはサッパリわからんのだろうなw
1月中旬のレターは無かった方がマシじゃなかったかな・・・
1月31日の集計結果です。
まだ、1万台なのが不思議なくらい。
ついでなので2CH板にフォント合わせたり、位置調整もやってみた。
外付けの外部のHDDをe-SATAで本体と接続すると、
アクセスが遅くなったり、あげくにドライブリストの画面からHDDが消えてしまったり、異常続きでしたが、
USB接続に切替たところ、普通にアクセスできるようになりました。
他PCで接続しても同様の症状が再現できたので、
外付け用のHDD台のSATA接続機能に何がしかの問題が発生した模様です。
しかし、このHDD台は2台所有しており2台共同じ症状が発生したのでWindows7未対応なのかな?
実はこのHDD台がIDEモード専用でAHCIモードが未対応だったのかな?
気付かずにAHCIモードのまま使ってだけなのかもしれない。
そして段々と無理が溜まってエラー修復不能レベルまでゴミ情報が溜まってしまったのかもしれない。
FF-XIVの自分のキャラのヒストリーをクエスト(119)だけチェックを入れて検索。
※こう見るとクエストって結構あるなぁ~。勿論、クリアしてないクエストはまだまだあるぞ!(多分?)
クエストのタイトルを繋いで読んでいくと、何か意味ありげな内容で笑えた。
開発サイドは、こう云うところにも知恵を絞ってるのかな?
気が付かなかったなぁ~
無意識にタイトルに誘導されてクエストをやってたのかもしれないけどね。
2011年11月13日 「異質なるもの」は「扉を叩くモノ」であった。(これはLv帯が近いので意図したものなんだろう。)
2011年11月14日 「さらわれた呪術士」の「興奮の代償」は「かなしみの呪術士」であり、「いたずらの輪舞曲」は「誰がための祈り」であった。(十中八九、気のせいなんだな。)
みんなそれぞれのヒストリーをクエストで絞ってみると、面白い内容になってるかもね。(概ね、気のせいなんだろうけどね。)
またフォーラムに修理面倒くさいので修理全廃の流れが出てきました。
狩りを中止して近くのNPCまで行って修理するのが面倒なのだそうです。
ソロならともかく、大勢で狩りをすれば、狩りのペースがいい感じになってきた途端に修理休憩とか出るとイラっとしそうです。
実際にはクラフターの方が修理でイラつきます。
もう少し詳しく書くと、自分の武器や装備を修理をするのはとても面倒な作業です(特に鍛冶職)。
1.修理できるクラフターにクラスチェンジする。
2.クラスチェンジして自動的に外れなかった修理する装備は一つづつ手作業で外す。
3.沢山あるアイテム枠から修理品を探し出す。(全職やってると・・・この辺がめんどうせー作業です。アクセサリーとか特に!)
4.修理する。(ここだけパッチ1.20で簡素化されました。)
ボクの場合、剣を上げだした後は、ほぼNPC修理でした。(専用装備も増えたせいで、特に3.が面倒になりました)
先にも書きましたが、一番厄介なのは鍛冶職です。鍛冶の武器を修理できるのは鍛冶職(自分)なので、修理する武器と修理に使う武器の2つを持ち合わせてないと修理できません。(装備中の武器は修理できない+アーマリーシステム・・・だから)
もっとも修理なら初期装備で充分ですし、NPCに頼めば効率良いんですが・・・
鍛冶職人が自分の道具の修理はNPCに頼むのは、ちょっと変ですよね。(笑)
OBT当初から判っていた問題点ですが今もそのままですし今後も期待薄です。
どれなのか判んないですけど。
まぁ、『生産なんてあるだけです』でも良いのかもしれません。新生後にLS用に家システムを追加して、生産スキルをその方面へ振り分ける予定もあるようです。そんなものに興味が無いボクには生産の楽しみが全く無くなる訳ですが、それでも沢山の人が楽しめるゲームになるならいいんじゃないですか?
確かMoEの家Ageも木工万歳Ageのハズでしたが・・・閑散としてますよね。(笑)
これで家Ageにある修理やお掃除が不要なお手軽な『家システム』だったら、
すぐに生産するネタがAF家具の生産ぐらいしかなくなりそうです。
修理の概念の導入って本音はBOT対策だと思うので早々なくなることは無いような気がします。
だって、修理不要で、アイテム無視で良いなら、
BOTを狩場に放置して定期的にログアウト・ログインを繰り返せばいいんですからBOT運用にとても優しいシステムですね。
BOT対策には完全に消耗したら武器や装備が壊れるのが一番よろしいんですがそれはFFですからそれは無理でしょう。
AFや記念品が壊れて無くなったらヤル気が無くなって引退する人が激増するでしょうから。
(例)「何百回もイフ討伐してやっと手に入れたのに・・・orz」とか。
勿論MoEのガチャ褒章みたいに、貴重品には壊れても消えません属性を付ければいいんですが、
「普通の武器や装備でさえ壊れて無くなる」と云うのは、かなり強いカルチャーショックを受けるでしょう。
立ち直る人は多いかもしれませんが、少なくとも武器相場は一気に下がりそうです。
飽きが来ないペースでエンドコンテンツやAF装備とか用意できるなら、もうそれだけのゲームでも良いような気がしてます。
すでにウルダハ以外の街や各職のギルドも空気化してますし、生産道具もLSマスター専用の家具製造道具のみとかになってもいいですよね。
え、それでも飽きて過疎化したら?Version.3が出るんじゃないんですか?
HDD不調のため、異常な状態が続いていますので、断続的に接続が切れる恐れがあります。
騎乗は無理らしい。
単純に、靴底1mの靴として実装すればいいと思ってた。
※腰装備でも、要は体が宙に浮きさえすればいい。『フィギュアの台(高さ1m)と支え棒』(腰装備)みたいなモノのイメージ。
しかし、そのままでは騎乗生物の上で自分も走り出すので都合が悪い。
ただ、ノアユニット装備みたいに直立のまま移動できるんだから、
腰掛けるモーションを流用して何とかならないのかなぁ~
※ニューター♀は横座りになるけど、別にいいだろう。
でも、デベが無理っていってんだから無理か。
応用すると、
なども実装できるから、クライアントのオプション機能にはあるが結構な金額なので(予算的に)無理なのかもしれない。
でも、すぐにでもユーザー・イベントができそうじゃないか。
週末全マップ周回レース(ルールはただ一つ:死んだらリタイヤ!超格上お散歩キャラ優勢だな。)
とかね。
しかし、MoE的に右斜め上視線だと、
だろうなぁ・・・
※FF-XIVでは通信ラグで生産中のお座りモーションのまま走って見えることもあるので、アイデア的には先を越されている。
斜め上といっても
もあるか。
後は面白いネタでデベの心を揺さぶるしかないな。
そう、『その手があったか!』と云わせれば・・・あるいは・・・
おもしろいアイデアがあったらデベにツイッターで聞いてみよう!
水没対策が盛り込まれました。
■新規実装■
【システム】
◇SYSTEM > Option > ゲーム > < 自動処理 > の項目に『 露店開始時の座標を記録(一部ゾーン限定) 』を追加しました。
※ON状態でオープンセラー・バイヤーを使用すると、使用した座標を記録します。
水中へ入ったり、ゾーン移動する際に露店状態であれば、記録した座標へテレポートされます。
座標記録やテレポート処理は以下のエリア・ゾーンでのみ対応しています。
▼城下町ビスク 西エリア
▼城下町ビスク 中央エリア
▼城下町ビスク 東エリア
▼ビスク港
▼ネオク山
▼ムトゥーム地下墓地
▼ヌブールの村(Present Age)
▼エルビン渓谷 ※山麓の村周辺のみ対応
▼ソレス渓谷
▼ユグ海岸
▼Quest of Ages ビクトリアス広場(ジャスパー) 待機エリア
▼ヌブールの村(War Age)
まず、『露天開始時の座標を記録』のチェックをONします。
では適当な場所で露天を開きましょう。
そのまま海に入ると、水面判定らしく、ちょっと水に触れるだけで、
さっき露天を開始した位置に転送されます。
これで水没魔対策もばっちりですね ^ ^ /
注意点としては、
①特定のゾーンでのみ機能します。
②先のチェックをONのまま、露天行商するとゾーンの外に出られなくなります。
③水面判定の様なので、空中浮遊が可能な場所から水中に入ることはできそうです。
主に放置露天するキャラ以外はOFF設定でいいでしょう。
※寝落ちを除く。
なお、同時に西銀のカウンター内に侵入すると透明化状態になり、カウンター内で露天機能は操作不能になりました。
勿論、カウンター外なら露天可能ですが、カウンターの中に入ると透明化状態になります。
よく知っている人だけと売買するならこれもいいかな?しかし、透明化状態を見破る魔法シーインビジブルで無駄になると思ったんですが、普通の透明化(インビジブル)ではなく、名前が床を這うので身長0cm化(極小サイズ)しているようです。
あと、家Ageの家賃を支払うエンシェントコインが高くなってるので買取店が多くなってますね。ほとんど単身赴任のマイホームパパの状況みたいですね。妙なところがリアルっぽくて嫌ですね。
家Ageの販売員は『販売専用』で買取機能が無いせいなんですが、なんとかして欲しいですね。
まぁボクもそれで一軒手放した訳ですが・・・