変奏現実

パソコンやMMORPGのことなどを思いつくまま・・・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

この画面は、簡易表示です

パッチ MoE と FF-XIV/PLライブ

さて今日は何が変わったかな・・・
んんんんんんんん


パッチアップデート情報 11-10-04 更新情報NEW
2011年10月04日 更新内容
<中略>
【ペット】
◇下記ペットに忠誠度が一定値以上ある場合、右クリック(ターゲットにアクション)で
 『 接近モード 』と『 遠距離モード 』の切り替えができる処理を追加しました。
 ※接近モード ・・・ 対象との距離を取らずに、その場or近づいて攻撃を行うAIになります。
 ※遠距離モード  ・・・ 対象との距離を取って動きながら攻撃を行うAIになります。(今までと同じ挙動です)
 ▼パレス タルタロッサ(魔法タイプ)
 ▼エルアン リザードマン(魔法タイプ)
 ▼フレイム ソウル
 ▼スプリガン メイジ
 ▼おばけのチャーリー
 ▼カオス ピクシー
 ▼カオス アビシニアン
 ▼ヴァルグリンド アマゾネス(弓タイプ)
 ▼エルアン リザードマン(弓タイプ)
 ▼憎しみの焔を纏う者


魔法AI付ペットは、近接AIと切り替え可能に!
これでチャーリーも育てやすくなりますね。
まてよ?
弓尼は弓持って殴るのか???

※弓尼の防御力は紙です。

だ!大丈夫か???
PS.とりあえず 忠誠心47ではダメ、51なら変更可能な様なので忠誠心50以上が条件かな。


■調整・変更■
【テクニック】
◇下記テクニックの効果対象を『 パーティーメンバーと自分のペット 』に変更しました。
 ▼ベビースネークのエチュード
 ▼イクシオン マーチ
 ▼アルケミスト ラプソディ
 ▼ファンガスの子守唄
 ▼アビシニアン ワルツ
 ▼シスター エモーション
 ▼レゾナンス ハーモニー


音楽スキルがペットに使えるようになったらしい。
スキル枠がカツカツで音楽なんて追加できないけど。

※魔法唱和すらMAXにできていない。

予備のテイマーキャラなら・・・(ニヤリ


【ペット】
◇下記ペットの、毒に反応して『 アンチドート 』を使用するAIを変更しました。
 ※『 アンチドート 』使用後でもペットへの命令が継続されるようになりました。
 ▼フィニュ
 ▼エルアン リザードマン(魔法タイプ)
 ▼召喚 マーシー ライト
◇月と星の精霊の、状態異常やDoTに反応して『 ディバイン シャワー 』を使用するAIを変更しました。
 ※『 ディバイン シャワー 』使用後でもペットへの命令が継続されるようになりました。


元々フィニュは解毒してくれてたけど、
フィニュ・リニューアル後
解毒作用が無くなって慌てたんだよね。
復活してよかった。
それに、
解毒用に事前にマーシーを固定配置しておくのもよいかもしれませんね。
※注:マーシーは移動能力0です。


ずーーーーっと、MoEの方がパッチに力が入っている感じでしたが。
明日はFF-XIVの1.19大型パッチです。

  •  チョコボや飛行船に乗れる。
  • アイテム枠+100。リテイナー枠+50。
  • 生産関連の調整あり。

自動戦闘の不具合が直るといいですね。

※MPゲージが極小(<10)になると自動攻撃しないんです・・・。

今はソロ狩やる気0ですから・・・。
でも、パッチでアイテム枠や銀行枠が増えれば生産やってればいいか・・・。
それで、今生産やる気0ですけどね。
FFXIVプロデューサーレター LIVE(前編) 今日の21時。
それにしても、
ボクの大量のブロンズやアイアンなんかのナゲットを

※5枠くらいあったような気がする。

今日中に消化しなくちゃいけないようです。

Live(2011 10/4 21:00 )で聞いた情報(一時間20分)

※以下の情報には誤った情報が含まれている可能性があります。詳細はFF-XIVロードストーンのフォーラムにて御確認してください。
 
(括弧内は雰囲気または感想)
 

1.19aで予定していること。

  1. アクションセットは、クラス毎に保存。
    • (全職やってる人は嬉しいですね。)

1.20~1.21

  1. 料理効果の見直し。
    • (調整で悩んでるらしい。)

その他

  • 禁断のマテリアルは失敗すると材料は消える。複数付けられるが成功確率は低くくなるので、まずは全身(7箇所)に装備してみて。
  • 新装備のみマテリアルを付けられる。
  • 古代魔法⇒シリーズでは強大な魔法ですよね。考え中。
  • リンクシェルの強化⇒復帰組も増えてるのでやりたい。
  • XI2化するの?⇒XIVらしく楽しくしたい。XI2化は意識してない。
  • 吉Pはララ派。物陰からDD撃つのに向いている小さいキャラが好みだから。
  • 飛空挺の料金が高い⇒Lv50ぐらいのギルドリーブ1~2回分ぐらいなので、高いとは思っていない。
    • (ボクの財布でも12Mくらい入ってるから、そこそこキャラを育ててから乗ることを想定しているようだ。)
  • 1.19の目玉は?⇒チョコボ騎乗、イフリート(R30とR40)。
  • 1.21で追加するジョブは?⇒ナイト、白魔道師、黒魔道師、竜騎士、モンク、吟遊詩人、戦士です。
  • イフリート防具⇒着々と進行中。
  • チョコボ(♀)は?⇒イシュガルドが♂のみ輸出していると云う設定。
    • (♀とか色々構想中らしい。XI並にするのかは不明。)
  • パッドでの魔法の切り替えがめんどくさい⇒UIは全改修(?)の前にできることをやってきたい。
  • PvPは?⇒嫌いな人が関わらなくても良い様、二系統を検討中。
      1. コロセウムでスポーツライクなPvP
      • チームに分かれて競い合う?
      • 手順に則って正々堂々と戦う?
    1. PvPエリアでの戦闘
      • 入ればいきなり魔法が飛んで来るかもしれない怖いゾーン。
  • 吉Pはどれくらい辛いものが好きなの?⇒某スープカレイ屋さんの一番辛いのを汗をかかず完食。
  • 格闘は神になれますか?⇒格闘も光輝く瞬間がでるかと思います。
  • 料理人は神になれますか?⇒味の判らない人もいるので・・・
    • (微妙らしい。)
  • イフリートの次はこの(画面にかざしたイラスト)キャラ(モーグリ?)関連。
  • 月齢によって生産が影響が受けるのかどうかは、都市伝説と云うことで・・・
    • (満月じゃなくて半月ぐらいの方が成功率が高いと思ってたが・・・)
  • 新クラス・システムについて、
    • クラス改修は効果やダメージなどの見直し。コンボも検討中。
    • LV30でジョブ用クエストをクリアすることで成れる。
  • グランドカンパニーは勢力のバランスを取るような設定にしているので、ココだと思ったところを選んで欲しい。友達と違う勢力になった場合も考慮している。(気にはしているようだ。)
  • メール機能は?宅配、メールは進行中。
  • おしゃれ装備やセクシー装備は?
    • 当たり前と思えるもの装備の実装を優先している。
    • でも、耐火装備(水着)が好評だったので1.22~23ごろ。
    • (ハイランダ(女)、ミコッティ(男)等など特に理由もなく実装されていない設定も検討中の様子)

ボクが聞いている感じでは、
あぁ~まだ未実装結構あるんだなぁ~。
という感じがしました。
「全部作り直し」は考えてないそうなんで、
新システム移行⇒全キャラデリにもつれ込む可能性は無さそうですね。
でも、それを回避するのって結構大変ですよね?


ここで、MoEを引き合いに出して良いのかどうか判んないですが、
ゲームの世界観って何?という難しい問題はひとまず置いといて。
MoEは、ゴテゴテに後付けでアイテムや装備やシステムを付け足した結果、
創作料理を出す居酒屋風なMMORPGになりながら、結果として
「ディズーランドのようなMMORPGにしたい」方向性にブレが無かったようです。
ごった煮仕様故に微妙なさじ加減が必要で、失敗があれば随時手直しを入れており、
その手並みは他ゲーに比べると荒っぽく、離れていったユーザの数もそれなりにいたはずです。
でも、そうすることで今まで生き延びてきました。

オープンベータテストに近い状態で運用されているFF-XIVとは云え、
一年間運用してきた以上、まとまったユーザが離れるような荒っぽい手直しは恐らく無理でしょう。
でも、そうせずにFF-XIVを楽しいものに変えていくのは途方もなく苦難の連続でしょう。

いっそFF-XIVが楽しいものになるなら・・・
ええ、そう考えれば、レベル50の表示が消えるぐらいで、新クラスが導入されるなら、お安いですよね。

あ、でも最後にやっておきたいことが。
今AM5。残り1時間でどこまでできるかな?
 

しかし、真後ろにナニーの姿があった。             ⇒この辺
 
時間を無駄に消費したので、投げ技も使用。
 
それでもいつもより長くなってしまった。
 
ここで、斧と槍をR25にする計画は完全に挫折しました。

時間内にクリアするため、間合いを大きく取って、中距離用の技も多用。
 
しかし10分ラインを切れなかった。

残り10分。普通のギルドリーヴではクリアは無理。

請けたギルドリーヴの中にR30のナニー討伐があった。
 
残り時間はどんどん無くなって行く。
 
最後のビリー・ペアはR30。
 

時間ちょうどにログアウト。

だが、何かを忘れている。
思い出せない。

考えながら、ゲーム終了を選択したハズだったが、
また戻ってしまった。

コレを撮りたかったのか・・・。
一時間で何ができるかってのは、
ただの時間つぶしだったのを思い出した。
終了。
 
 
 
 
 



MSI P55-SD50WB を使ってみた MSI-LiveUpdateは望み薄

予備のCPUもないので、メインパソに組み込んでみました。
性能は全く変わりません。

CPUは変えてませんからね。

強いて言えば、

  1. パラレルのIDEが無くなった。
  2. USB2のコネクタが増えた。
  3. RAIDを組めるようになった。(ハズ)
  4. 内臓GPUが使えなくなった。(i7だから入ってないけどね。)

ぐらいでしょうか。
まず最初はSSDだけ接続。


Windows7も与太りながら起動したので、一旦パワーオフ。
そこで、外付けのUSB-Blue-ray Discドライブを繋いで、付属のドライバ類を入れようとしたら、

どうやらUSB-Blue-ray Discドライブから起動しようとしたようです。
添付のDVDから起動すると、ブート選択画面がでるはずなんですが、
でもBIOSにはちゃんと認識させてなかったので、失敗したみたいです。

ブートデバイスにちゃんと載っているのを確認してSAVEして再起動。

2GB以上のHDDから起動可能って意味らしいですが、
手持ちにないのでパス。

INTELのガシェットが入っていたので入れてみました。


 

あと気が付いたのは、MSIのツールがどれも管理者権限付きなので、

ログインした後に、全部OKしなくちゃいけなくなりました。
んーーーーめんどうですね。
最後にドライバなどのアップデートについて、
添付DVDにはLiveUpdate4が入ってますが、
MSIのURLが変わったらしく、アクセス不能の連発、
MSIのサイトからLiveUpdate5をダウンロードして
インストしてスキャンさせてみると、

しかでません。
同系のマザボ(SD53)をみると
Realtek High Definition Audio Driver
が結構新しいので、
SD50のデータがMSIのサイトに無いっぽいです。
今後のアップデートはMSIのサイトでP55-SD53を検索して
ダウンロードするしかなさそうですね。



カウンタ 60,000 オーバーしてた

好きなことを勝手に書いてるだけのブログですが、
2年も経たずに60,000カウンタをオーバーしてました。

ランキング
リンク 件数
/archives/69 8463
TOP 5134
/archives/75  2181
/archives/4397 1456
/pet/finyu 1148
/pet/mini-taitan 921
/archives/category/game/master-of-epic 867
/archives/4996 761
/pet/asith-ichcyon 683
/ff-xvi 585
/archives/5165 543
/archives/2163 516
/archives/2172 476

傾向としては、
検索エンジンの上位に載ってしまったページがズルズルとそのままになってHIT数を稼いでいる。
趣味の人がなんとなく迷い込んでしまった。
使ってみたいパソコンのパーツの情報を検索しまくっている人も結構いるっぽい。
な感じでしょうか。
パソコンのパーツ紹介やMoEのペットのページを増やすと、
次第にHIT数が上がって行きそうですね。
最近のカウンタの調子は、100~200件/日のペースです。



PCi GW-USMicroN2W (終息)

PCiの無線LANアダプタです。
とても小さいです。

ノートPCのUSBコネクタからチョコっとだけ出ます。
APモードにしてWifi対応の機器を繋ぐためのアダプタですが、
単に無線LAN子機として使ってます。
11n対応なんで最大150Mbpsらしいけど
使ってみた感じでは、WIFIの設定画面には75Mbpsって出てましたね。
使用中はUSBコネクタから出ている部分のPCiマークが光ります。
設定プログラムが英語ものなのでチョット使いにくいかな。
Wifiの無い環境で、ちょっとGALAXY Tabも使いたい時に便利ですね。
でも職場ではダメですよ。(笑



ELECOM-LOGITEC LAN-W300N/PR5BのAPモードの怪

LAN-W300N/PR5Bが3K円だったので買ってみました。
箱には業界最小って書いてあります。
iPodのminiUSBタイプの充電アダプタも使えるようです。
WPSボタン(1~2秒間押す)とRESETボタン(5秒以上押す)が共用になってます。
※押し杉注意。
無線LANは300Mbpsですが、有線WAN/LANは10/100Mなんで注意してください。
瞬間最大速度は300Mbpsかもしれませんが、普通に計測すれば100MBpsを超えることはないはずです。
既にNGN回線で専用ルータを使っているので、無線APとして使う予定です。
しかし、設定がよく判らない。
ケース横のAP-ROUTER切り替えスイッチでAPモードにすると、
大元のルータが割り当てたIPアドレスでは、LAN-W300N/PR5Bが反応しない。
勿論、ROUTERモードで無線の設定をして、APモードに戻せばいいけど、
無線LANはトラブルが多いので、APモードのまま、状態を見たり、設定を変えたりする方が便利ですよね。
 

~ルータ配下のAPモードの正しい設定の仕方~

ケース横のAP-ROUTER切り替えスイッチはROUTERのまま、LAN-W300N/PR5Bに電源ケーブルを繋ぎ、
WANのLEDの表示が常時点灯するまで30秒くらい待ってあげましょう。
※基本的に起動時間が長いです。
とりあえずLAN-W300N/PR5BのLAN側にパソコンのLANケーブルを繋ぐ。
ブラウザから http://192.168.2.1 に繋ぐと、 LAN-W300N/PR5B が表示されるはずだ。

もし、接続できなかったら、LAN-W300N/PR5B と パソコン のIPアドレスのセグメント(192.168.2・・・)が一致していないはず、
ipconfig /release で、パソコンのIPアドレスを開放する。
ipconfig /renew * で、パソコンに新しいIPアドレスを割り当てる。多分、192.168.2.100だ。
もし、192.168.1.x っぽいIPアドレスだったら、やり直し。
画面の左の有線設定のLAN側設定で、大元のルータと同じセグメントで空いているIPアドレスを割り当てる。
※例えば、インターネットに繋がっているルータが192.168.1.1だったら、192.168.1.40。

再起動が完了するまで待つ。15秒くらい。
パソコンが192.168.2.xのIPアドレスなので、もう繋がらない。

ケース横のAP-ROUTER切り替えスイッチでAPにする。
LAN-W300N/PR5Bに電源ケーブルを繋ぎ、WANのLEDの表示が常時点灯するまで30秒くらい待ってあげる。
さっきと同じ様に
ipconfig /release で、パソコンのIPアドレスを開放する。
ipconfig /renew * で、パソコンに新しいIPアドレスを割り当てる。
もし、192.168.2.x っぽいIPアドレスだったら、やり直し。
ブラウザから http://192.168.1.40 に繋ぐと、 LAN-W300N/PR5B が表示されるはずだ。
APモードになっていたらOK。

これでAPモードで無線やLAN側設定ができるようになる。
APモード・接続結果
AP側 無線設定
チャンネル幅: 20MHz
◎ 自作メインパソ+ELECOM-LOGITEC LAN-PW150N/CV
◎ GALAXY Tab (SC-01C)
◎ Acerノートパソコン(D620)+PCi  GW-USMicroN2W  実測値75Mbps
ps.
1.上の方法で、APモードを使用すると、大元のルータが無線LAN子機の台数分のIPアドレスも割り当てるので、ルータに接続している機器と同じIPセグメントになるはずです。
2.無線の子機により接続方法が違います。また用語が機器毎に違うこともあるので、セットアップガイドが公開されてますので、子機の種類に応じた設定をじっくり読んでから接続を行ってください。うまく繋がらない時は、セットアップガイドのFAQも一読してください。特にA4
<セットアップガイドにはハッキリとは書いていないこと>

  • 暗号キー(WEPキー、パスフレーズ)を入力しても、最初の接続完了までは意外と時間がかかります。数分間かかることもありますので、10分ぐらい待ってあげてください。
  • WPSを使わない場合は、LAN-W300N/PR5Bの電源を入れる前に、セットアップガイドを読み、無線LANの子機側で接続のリハーサルをやってみましょう。もし、同じ名前のSSIDがあったら、SSIDの変更方法を探してみましょう。

 



どうしようもなくダメなFireFox7.0、しかしIE9も右斜め上視線

終わっている。
の、一言につきる。
表示が遅い。
10秒待っても真っ白なままが普通。
まぁ、相手のサーバがヘボイか、NTTの回線が切れ掛かってるんだろう。
で、IE9をインストすると

メニューが英字になっている。
当然中身も・・・。

でもFireFox7よりは表示の反応はいい。
どうやら今週のアップデートは全滅系らしい。



光より速いかもしれないモノ

光より速い素粒子があればタイムマシンも夢ではないということになります。
という記事を見て???
光より速いと云われるタキオンは時間をさかのぼるんっだっけ?
という初歩でつまづいたけど、
案外、光は鼻差で二着なのかもしれない。
その程度だったら、光速の代わりに、限界速度って名前でOKな気がする。
あるいは若干光速度があがってる地域を通過したせいかもしれない。
それはそれで興味深い気がする。
ではタイムマシンに話を戻して・・・
0.1秒くらい時間を遡れる通信機をいっぱい直列に繋げば一時間くらい巻き戻れるものができるのかもしれない。
でも、今回の発見は素粒子反応なんで、遡れる時間も僅かで、連鎖反応できれば案外・・・。(笑
仮に実用的なタイムマシンができてもその利用はあまり多くなさそう。
例えば天気予報や宝くじの当選番号を過去に送信してもピッタリ当たることはなさそうです。
ほんの少しの狂いで結果が大幅に変わってしまう(バタフライ効果)がありそうだからです。
※運がよければ大当たりかもしれませんけどね。
同様に地震や台風の予報にも向いてなさそうです。
逆に、時間のかかり過ぎる宇宙探査の通信なんかを時間を遡れば有効かもしれませんね。
※大筋な情報なんで多少の誤差は気にならないような気がします。
でも、自力で変えられる未来を変えれるかもしれませんが、
それだって競争相手がいれば難しいでしょうね。
まぁ、実用的なタイムマシンができたら色々競争が激しくなるでしょうが、当たりハズれも出て、結構大荒れな予感。
あ、保険はどうなるんだろう。



現実と虚構の中の貴方の真実は?

 
みなさん覚えていますか?

「原子力発電は二酸化炭素を出さない。だから原子力はクリーンなエネルギー」

ってキャッチコピー。
今となっては、

大嘘

であることは云うまでもありませんよね。
なぜ、放射能より、二酸化炭素が悪者になったんでしょう?
情けない話ですが、
金儲けが絡めば、

どんな大嘘でも、金が絡めば、話が進む世の中です。

これは地球温暖化に関係なく真実です。
これに絡む金儲けといえば、

  • 二酸化炭素削減のコンサルティング。
  • 二酸化炭素排出権のトレード。
  • 遠い未来の天気予報。
  • 「トイレの蓋を閉めると二酸化炭素をxxxグラム削減できます」シールの販売。

色々あります。
もうひとつの原因は

不況です。

中国などの一部の国を除くと、
どの国もずーーーっと不景気で失業者がいっぱいです。
実のところ、二酸化炭素を削減したって温暖化は止まるなんて誰もいってません。
はっきりとした成果といったって、

  • 二酸化炭素xxxグラム削減しました!

って手前味噌な情報だけです。
しかし、数値だけはしっかり出ます。

※数値だけは嘘ではないはずです。

つまり、

  • 費用対効果が手前味噌でOK。
  • 事業拡大による公害の発生の恐れが少ない。

ので
失業対策事業としては最適なのです。
なんといっても
いつまでやっても成果が上がらない!
なんて云われたって、
成果は数百年後に現れます!
とか
これから生まれる世代に住みやすい環境を渡したい!
と言い返せばいいのですから、
税金の使い道としてはとっても安全な訳です。
そして、

今では地球温暖化なんて嘘だと云ったら

売上も上がらず、予算も貰えない状況ですよね。

だから、

嘘だと判ってても信じるしかない。

という状況が生み出されてしまいました。
なんでこんなに人間って馬鹿なんでしょう。
やはり、
自分の虚構の中にしか状況を認める方法を持たないせいかもしれません。
それが、科学だったり、宗教だったり、営業マンだったり、TVのCMだったり、
色々な虚構の眼鏡がありますが
どれも当てにならないのは
誰もが知っていることでしょう。
でも、全く信じないわけにも行かないので、
眼鏡の具合を見ているというところでしょうか?
この温暖化に飽きたころに
温暖化対策事業は、どう評価されるんでしょうね?
答え1)大馬鹿者
答え2)温暖化を予言する巫女さんが出現し、世界中の人が巫女さんのタワゴトに全く逆らえない、そしてトンデモない状況・・・
でも、今回の原発事故は大きすぎる汚点でしたね。

  • 事業拡大による公害の発生の恐れが少ない。

ハズだったのに・・・



一週間GMイベントを振り返って・・・

実は・・・
レイジンガー後編しか観てません。(ゴメンネ。
あれはあれでよかったと思ってます。
真のレイジンガーは、
鉱山の奥底で触媒を切らし、
ペットがまた一匹一匹と倒れる中を
一人だけ逃げようとジタバタと
もがく後ろ姿なんですけどね。(笑
運営ブログに
>一週間GM毎日はいいけどさ、ハドソン運営時代なんか毎日そんなんだったよ? 今の運営さんも毎日出てきてイベントしてくれると嬉しいな
ってのが載ってるのを見つけました。
同じセリフを云うNPCじゃ面白くない!
ディズニーランドみたいに中に人が入っているPCを・・・
と、ある人が考え・・・
(無理
深夜でも、早朝でもアミューズメントGMが徘徊してた・・・
(無理し杉
あの頃を懐かしんでいるのかと思います。
(そんなGMの追っかけは無謀
今でも、そんなゲームはそうそう無いと思います。
 
鯖が落ちたら、メッセで、ず~っとしゃべって上がるのを待ってましたよね。
※立ち上がらなかったこともあったけど・・・
 
当時のみなさんお元気ですか?
 




top