変奏現実

パソコンやMMORPGのことなどを思いつくまま・・・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

この画面は、簡易表示です

Raspberry-Pi

【Raspberry-Pi】 ×:combo Bluetooth / Wifi dongle、○:Bluetooth dongle ついでに▲VNC

Bluetooth が使えれば、スマフォ用のキーボードやマウスを直結できそう。
ココを見ると、このコンボなドングル(1 new from $128.00)で成功したらしい。128ドル!しかもデカイ。
それに日本のアマゾンで(多分)同じモデルを買ったんだ。とか書いてあるので、信頼できるのはその下のデバイス情報だけかもしれない。
日本のアマゾンでBT-Micro3H2X で検索すると、いづれもcombo Bluetooth / Wifi dongle ではないものばかり・・・
PLANEX のページを見ると「製造終了」ここに載っていた「Bluetooth Ver.3.0+HS & Wi-Fi対応 MicroサイズUSBコンボアダプタ」で検索すると、ちゃんとアマゾンのページが出てくるが・・・やはり「この商品は現在お取り扱いできません。」と書いてあった。他のサイトを観て回ると、みんな品切れ、当時¥4,000ぐらいで売っていたようだ。消費電力は1.5W未満であったらしい、今のWifiドングルが2.5Wなのに・・・
でも、Bluetooth用のUSBドングルの方がもっと消費電力が低くそうだ。
とりあえず、手元にあったGreenHouseのBlueTooth USBドングル(GH-BHDA42)で試してみる。
ここの記事を参考に進めてみる。
インストするパッケージは2つ。
> sudo apt-get install bluetooth
> sudo apt-get install bluez-utils
単に Bluetooth と云っても色々なデバイスがつなげられるので、bluetoothパッケージの中身はてんこ盛り。結構長い。
lsusb でデバイスをチェックしてみると・・・

Bus 001 Device 002: ID 0424:9514 Standard Microsystems Corp.
Bus 001 Device 001: ID 1d6b:0002 Linux Foundation 2.0 root hub
Bus 001 Device 003: ID 0424:ec00 Standard Microsystems Corp.
Bus 001 Device 004: ID 0411:01a2 BUFFALO INC. (formerly MelCo., Inc.) WLI-UC-GNM Wireless LAN Adapter [Ralink RT8070]
Bus 001 Device 006: ID 0a12:0001 Cambridge Silicon Radio, Ltd Bluetooth Dongle (HCI mode)

型番こそ出てないけど、使えるのかもしれない?
> /etc/init.d/bluetooth status

[ ok ] bluetooth is running.

期待できそう!
手持ちのBluetoothのキーボードは、安かったので買ったiBUFFALO製のModel:BSKBB13 Series。
Windows8でもNFCがうまく使えない。多分今回も同じ。
> hcitool scan

Scanning …
**:**:**:**:**:**       Bluetooth 3.0 Keyboard

> hciconfig

hci0:   Type: BR/EDR  Bus: USB
BD Address: **:**:**:**:**:**  ACL MTU: 310:10  SCO MTU: 64:8
UP RUNNING PSCAN
RX bytes:2197 acl:0 sco:0 events:104 errors:0
TX bytes:1365 acl:0 sco:0 commands:73 errors:0

> sudo bluez-simple-agent hci0 **:**:**:**:**:**
Creating device failed: org.bluez.Error.AuthenticationRejected: Authentication Rejected
と残念なお知らせ。
しかし、bluez-simple-agentを書き直せばいいんじゃないか?という情報があった。
>sudo find / -name bluez-simple-agent -print
/usr/bin/bluez-simple-agent
> sudo vi /usr/bin/bluez-simple-agent
/capability/
capability = “KeyboardDisplay” ⇒ ”DisplayYesNo”
> sudo bluez-simple-agent hci0 **:**:**:**:**:**
Release
New device (/org/bluez/5983/hci0/dev_**_**_**_**_**_**)
あと自動認証を・・・

> sudo bluez-test-device trusted **:**:**:**:**:** yes
> sudo bluez-test-input connect **:**:**:**:**:**

しかしリブートした後で認識しない。
再度、sudo bluez-simple-agent hci0 **:**:**:**:**:**をすると
Creating device failed: org.bluez.Error.AlreadyExists: Already Exists
確かにそりゃそうだ!もう(/org/bluez/5983/hci0/dev_**_**_**_**_**_**)デバイスファイルは作成済み。
再度、リブートし、全てのサービスが立ち上がり、login が表示された後にキーボードの電源をONにすると・・・あれキー入力が、そのままログインできたぉ?
試しに電源をOFF⇒ONにすると、数秒後につながった。※うまくいかない時は、またOFF⇒ONでOK。
結果オーラオ?(汗
しかし、こうなったらBluetoothのマウスも欲しくなるなぁ・・・
あれ、またtightvncserverが動かなくなった。
今度は、
> sudo service tightvncserver start
vncserver: The HOME environment variable is not set.
su: option requires an argument — ‘c’
su コマンドのオプションが違う?
su pi -c `{コマンド}` ではなく su pi -c ‘{コマンド}’ が正しいらしい?
今までどうやって動いていたのかな?
さらに起動ログに
Staring VNC server
Error opening  ‘/dev/input/event*’ : No such file or directory
と出ていた。確かにそんなものはなかった。
古い記憶をたどると、 startx した後に tightvncserver を実行していたので、またstartxして tightvncserver を起動したら、治った。(よく判りません。
またVNCがおかしくなったら、startx、 tightvncserver  の順にやり直せばいいのかもしれない。
しかし、またリブートすると、
[info] Checking for tables which need an upgrade, are corrupt or were not closed cleanly..
と出てきたので、一応

sudo apt-get update と sudo apt-get upgrade をやり直してみる。

    


【Raspberry-pi】lighttpd & mysql & php5 & wordpress

いままでやったこと
history
#初期設定
sudo raspi-config
#モジュールの更新
sudo apt-get update
#ネットワーク関連
sudo apt-get install avahi-daemon
#無線LAN関連
cd wpa_supplicant/
sudo wpa_supplicant.conf
sudo vi wpa_supplicant.conf
cd /etc/network/
sudo vi /etc/network/interfaces
#WEB関連
apt-get install php5-cgi
cd /var/www/wordpress/
sudo vi wp-config.php
sudo chown www-data.www-data wp-config.php
sudo apt-get install php-mysql
sudo /etc/php5/chi/php.ini
sudo service lighttpd restart
sudo php -v
sudo apt-get install php-mysql
sudo apt-get install php5-mysql
sudo apt-get install mysql-server mysql-client
service lighttpd restart
apt-get install phpmyadmin
参考
コジ研(Raspberry Pi)
Raspberry PiでWordPress
Using MySQL on a Raspberry Pi
[Raspberry Pi]MySQLの設定
Raspberry Piでデーモンを停止
お使いのサーバーの PHP では WordPress に必要な MySQL 拡張を利用できないようです。
 
結果
接続ケーブル: 7-11で売ってたモバイルバッテリー(2700mWH)のmicroUSBのみ
USB: BUFFALO WLI-UG-GNM  無線LAN 150Mbps  (11g/b/n)
ログイン接続アプリ: Tera-Term , Win-SCP
WEB:  WordPress 3.6.2-JP  (記事を書くのはかなり重い)



【Raspberry-pi】 topコマンド

> top
-bash: top: command not found
apt-get install sysstat
bash: apt-get: command not found
> ls
-bash: ls: command not found
>cd /
> ls
-bash: ls: command not found
電源コネクタを引っこ抜く
> top

Tasks: 66 total, 2 running, 64 sleeping, 0 stopped, 0 zombie
%Cpu(s): 0.7 us, 1.7 sy, 0.0 ni, 97.7 id, 0.0 wa, 0.0 hi, 0.0 si, 0.0 st
KiB Mem: 447996 total, 57764 used, 390232 free, 7956 buffers
KiB Swap: 102396 total, 0 used, 102396 free, 26828 cached
PID USER PR NI VIRT RES SHR S %CPU %MEM TIME+ COMMAND
2291 pi 20 0 5220 1472 1044 R 1.0 0.3 0:01.77 top
6 root 20 0 0 0 0 R 0.7 0.0 0:00.59 kworker/u2:0
2271 root 20 0 0 0 0 S 0.3 0.0 0:00.59 kworker/u2:3
2276 pi 20 0 9340 1596 1000 S 0.3 0.4 0:00.38 sshd

どうやらファイルシステムが怪しい



【Raspberry-pi】 初期設定 ~まとめ編~

1.Win32DiskImagerでmicroSDカードにRasberianをインストし、電源を投入。
2.初期設定
以下、まる写し。

  • Expand Filesystem: SD カードの空き領域をハードディスク(ルートファイルシステム)として使う【設定する】
  • Change User Password: ユーザ名 pi のパスワードを設定する【デフォルトでは raspberry】
  • Internationalisation Options: 言語の設定をする
    • Change Locale: ロケール(文字コード等)を設定する【en_GB.UTF-8 を解除し,en_US.UTF-8 と ja_JP.UTF-8 を選択する.デフォルトは en_US.UTF-8 としておく】
    • Change Timezone: 時間帯を設定する【Asia/Tokyo とする】
    • Change Keyboard Layout: キーボードを設定する【使用するキーボードに合わせて(日本語キーボードの場合は “Generic 105-key (Intl) PC” > “Others” > “Japanese” > “Japanese” …)】
      • compose-keyの設定が続くが日本語では使わないハズなのでENTERで進める。
      • 最後にX-WindowはCtrl+Alt+Backspace で終了するとメッセージがでる。
  • Advanced Options: 高度な設定
    • Hostname: この Raspberry Pi のネットワーク上でのホスト名を付ける
    • SSH: SSH によるログイン【Enable とする】

リブート。

3.【Avahi デーモンのインストール】
マシン名で接続できるようにする。

sudo apt-get updatesudo apt-get install avahi-daemon
 以下、[Y/n]は【Enter】で進める。
Tera-Termで、マシン名:raspberrypi.localでログインしてみる。
コマンドプロンプトからpingしてみる。
Microsoft Windows [Version 6.3.9600]
(c) 2013 Microsoft Corporation. All rights reserved.
C:\Users\{UserName}>ping raspberrypi.local
raspberrypi.local [192.168.*.*]に ping を送信しています 32 バイトのデータ:
192.168.*.* からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64
192.168.*.* からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64
192.168.*.* からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64
192.168.*.* からの応答: バイト数 =32 時間 <1ms TTL=64
192.168.*.*の ping 統計:
    パケット数: 送信 = 4、受信 = 4、損失 = 0 (0% の損失)、
ラウンド トリップの概算時間 (ミリ秒):
    最小 = 0ms、最大 = 0ms、平均 = 0ms     
C:\Users\{UserName}>
4.【ソフトウェアの更新】 
sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
 以下、[Y/n]は【Enter】で進める。
5.X-Windowでサウンドドライバを入れる
youtobe:https://www.youtube.com/watch?v=JX6nHJGGELE 【ニコ動画のノリ】
sudo apt-get install alsa-utils
Reading package lists... Done
Building dependency tree
Reading state information... Done
alsa-utils is already the newest version.
0 upgraded, 0 newly installed, 0 to remove and 0 not upgraded.
sudo modprobe snd-bcm2835


【Raspberry-pi】 B+

教育向けキットでとっても安い。タイプはA, B, B+で順に高くなる。
CPUがARM製なのでWindowsは動かない。
アマゾンでも買えるけど、
RSオンラインの方が安い。※個人向けは実質クレカ支払のみ。
日経からムック本とキットのセットがでているが、今はケースが付かないセットしかない。(~9/2迄)
Model Aは、256MBのRAM、ストレージはSDカード、USBが1ポート。
Model Bで、LANが付き、RAMが512MBに増え、USBが2ポートに増えた。
Model B+で、USBが4ポートに増え、外部記憶がSDカードからmicroSDになったので、その辺のものを使いまわせるので、扱いやすくなった。
専用のキットは色々あるが高目、LCDモニターやカメラは、量販店で売っているものの方が安い。
2012年にラズベリーパイ財団からSDカードから起動できるオペレーティングシステムのSDカードイメージを発表されているので、コピペればOKなハズ。Debian 6.0ベースだが、Fedora ベースのものも予定されている。
USB2接続のSSDからブート可能かは不明。
用途:
UARTやGPIOがあるので、組み込み、データーロガー、UARTで独自のインタフェースしか無い古い機器をプログラムを組み込ンダコレでLAN接続させるなど・・・
予想より早く届く。そして予想以上に小さい。LIVAより小さく。熱も持たない。その分しょぼいけどね。ケースは品切れで別送りらしい(笑
はやく箱が来ないかな。




top