変奏現実

パソコンやMMORPGのことなどを思いつくまま・・・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

この画面は、簡易表示です

Shuttle SH67H3

WordPress 3.2 が利用可能です ! 更新してください。

ちょっと前に3.1.4にしたばかりなのに・・・

WordPress 3.2 は PHP 5.2.4 以降を必要とするため、更新を実行できません。現在稼働しているバージョンは 5.1.6 です。

ココを解読したらアップグレードは出来そうですけどね。
まぁ、それはいいとして、ShuttleのベアボーンSH67H3はなかなか良さそうですね。
CPUはLGA1155ソケット。勿論INTEL only。
PCI Express x16ソケットは2スロット仕様のグラボもOK。
前面にUSB3とeSATAもある。
メモリは4スロットで最大16GBまで。
キューブタイプにしては電源ユニットが300Wと大目です。
まぁ、ここまでならいいことばかりですが、やっぱりキューブ型なので色々出てきますねぇ・・・(微笑
1.GeForce GT240ですら電力不足でモニターが真っ暗

RADEON-HD6870みたいに電気を食うボードは完全に諦めた方がよさそうですね。

2.CPUファンの回転数が1500rpmと高くなりやすく音も意外と大きいようです。

この辺はCPU冷却機構がICE2になっても変わってないんですね。

3.TurboBoostが効かない。

現在のBIOSではまだ対応していないそうです。

と云う訳で、
1.CPUはICE2で十二分に冷えそうな極力発熱と消費電力が少ないものを選ぶ。
※TurboBoostが使えないマザボだからCPUの選択肢も豊富だ。しかも財布にも優しい。
2.吸気口を塞ぐ様なサイズのグラボは諦める。
3.SSDにして12V電源枠を使わない128GBぐらいなら尚良し。
※HDDは外付けでOK。外付けしたらキューブ型の意味なさそうだけどね。
ここまで頑張って12V電源容量に余裕を作れば、GeForce GT240でWindows7の起動画面が見えるかもですよ。
※多分FF-XIVは無理。(大笑
 
 



装備は普通壊れるもの

長らくMoEしてたせいで、

  • 使用すると耐久度が減る。
    • 0になったら消滅。
  • 苦労して最強の武器を手に入れた。
    • もう入手が不可能かもしれない。
      • 壊れたら勿体無い
        • 使えない。
          • 類)エリクサー症候群

大抵の武器は最後には壊れて消えるのが当たり前なボクです。

※ここ一年ご無沙汰気味ですけどね。

FF-XIVではアリエナイことらしい。
おかげで、買った時はお高い装備も、要らなくなったら安価で転売できれば良い方です。
捨て値(NPC買取価格×2)で売りに出すことも多いです。
但し、

  1. NPCは簡易修理なんで多少消耗したまま。
  2. 消耗している商品はバザーに出品できない。
  3. 生産のお友達がいない人はNPC叩き売り。

という面倒な制約があるので、

  • 売るつもりなら、未使用のまま売るしかない。

そのせいか、露天街の叩き売りシーズンも山を越えれば価格も戻ってくるようです。
それから、どんなに消耗してもNPC買取価格は変わらないので、
生産スキルを上げるついでに装備も作ると、全く修理の必要がなかったりもします。
でも装備の大半は作るのが面倒なので修理しちゃいますが、
たまには、修理材料が面倒すぎたり、修理代の方が一桁高いのもあります。

クルザスまで行かないと修理材料が取れなかったりするものもあります。

まぁ、今のFF-XIVの現状からすれば、瑣末なことかもしれませんけどね。
 
それから、パッチ1.18でリーヴがお手軽クエストに方向転換するそうですが、
内容を読むと下方修正っぽいです。

  • ギルドリーヴは条件をクリアした時点でボーナス修練値を獲得するようになるようです。
    • 現状では
      1. 難易度を高めに設定。
      2. 弱そうなMOBを倒す。
      3. 難易度を下げる。
      4. 残った強すぎだったMOBを倒す。
      • てな感じの戦法が取れますから、その対策でしょうね。
  • ローカルリーヴも条件をクリアした時点でボーナス修練値を獲得するようになるようです。
  • 製作時の修錬値ボーナスを廃止。
  • 条件満たさないと、装備が削れるだけ。

リーヴの配給が36時間間隔で、しかも自分のスキルにあったリーヴが選びにくい現状を考えると、
ボクも良いのが出るまでカードを捨てまくる派に加わることになりそうです。
でも、お手軽な内容に差し替えられれば問題ないかもね。
心配なのは、

さっぱり稼げない生産系のギルドポイントはどうなるの?


※実はどうでもよかったりする。



これは便利

第 1 位毎回起動する迷惑ソフトウェアの除去

おもわず便利だなっと思った。
※サンプル画像が笑いを誘うような内容だし。(大笑
マルウェアを探す簡単な方法は「コードマイニング(電子署名)されていないソフトウェア」だと云うこと。
それでも、電子署名がされていないソフトウェアでも
『実は Windows の起動に欠かせないプログラムである可能性があるからです。』
とはっきり書いてあるので好感が持てます。
また

第 9 位del キーで削除できないファイルの削除

も面白いですね。
プロセスの情報からファイルを掴んでいるプロセスからファイルのアクセス情報を引き剥がせるんですね。
ただ、.NetやJavaのような付加機能の多いAPIを使っているプログラムにこれをやると
Windowsがクラッシュしたり、CPU100%【暴走】になったりするでしょうけどね。
 



www.nokias60v5.net

JAガードしてるのに何処からコメントを書いてきたのかは不明。
※キニシナイたちだ。
よく判らないサイトだ。
サーバーはブラジル?みたいだけどコメントはUSからだった。
ノキアのs60v5 のゲームやソフトウェアを扱っているサイトっては判るけどね。
※s60v5って製品ではなシリーズまたはソフトウェアの規格っぽく、ハードウェア自体は何種類もあるようだ。
ゲームやテーマのダウンロードのURLがサイトの中だったりしてるので製作もしてるのかな。
※その辺は拘ってないらしい。
ハードウェアの写真を見た感じはスマフォですね。
※今使ってるスマフォがSH-04AとソックリなのもあるしBlackBerryタイプもあるようだ。
日本国内では販売されていないようなので、興味はないです。
※s60シリーズはAUで扱ってたみたい。
検索してみると、ノキアのs60v5を扱っているサイトも多く、またYouTubeにも商品レビューなんかもあったりしますね。
www.nokias60v5.com なんてのもあるし。
ただ、検索したサイト全てにヌーブラの広告が出てた・・・・気になった。
GmarketのZARAだった。
FF-XIV Proから広告をクリックしたのが記憶されているらしい。



C9

TERAと同じようなノンターゲッティング・アクションRPGらしいC9
プレオープンテスタ募集中(~7/11迄)
公式HPの情報が少ないので何とも判んない部分が多いが、
TERA同様に職業は上級職への昇格はあるものの他への転職は出来ないっポイ。
でも職業がFighter,Humter,Shamanの3つしかないみたい。
ムービーはShamanってより槍剣士って感じですね。
地味な採取なんてのは無さそう、
でもセカンドジョブでワンクリックお手軽生産みたいな感じかな?
ノンビリマイペースで遊びたい人向けではなさそうですね。



非常用のマウスを外せない事態に

今はLogcoolのUnifyingタイプのキーボードとマウスを使っている。
Unifyレシーバーが不調になると操作不能になるので非常用の有線マウスを用意してあります。
以前にも書きましたが不調になることが多かったので、非常用の有線マウスは常時接続。
このマウスを外すとすぐにUnifyingタイプのマウス(M505)の反応が途切れることが多くなります。
ELECOMのKVM SWITCH(KVM-DVHDU2)とUnifyingレシーバーの相性が悪いのかもしれませんね。
具体的に云うとLogcoolのSetPointソフトウェアとの相性が最悪なんでしょうなぁ。



TERA CBT マウスポインタが見えない T T

起動するとマウスカーソルが出なかった。
案の上、LogcoolのSetPoint(キーボード・マウス・ツール)の設定をイジっていたせいらしい。

【ポインタおよびスクロールの設定】タブで

【デフォルトに戻す】ボタンを押す。

【ゲーム設定】タブで

ゲームの検出

有効 にチェックを入れて

最後に【適用】ボタンを押してみると直った。

多分、初期設定にするだけでも大丈夫な気がする。
A鯖をメンテしますとか表示されてたのに入ってみると、A鯖以外は混雑して入れず。
B鯖が調子悪いんでメンテしますね!と云いつつ、即A鯖がメンテ入りしたり、混乱振りが・・・
実に、清清しい。(想定内な状況なんで・・・ゲラゲラ
でも、パットのボタンが上下逆だったり、その影響かパットでカメラ視点を回転すると変な方向にカメラが回る。
直ぐにマウスとカーソルキーの操作系に切り替えました。
キーボードでの移動はWASDキーでFPS系ぽく、自動走行はNumLock、右クリックで攻撃。
なんとなくMoEキー配置なんですね。
便利ですね。
まぁ、パットのキーも調整できるっぽいので何とかなるだろう。
とりあえずテスト終了時刻が25時まで延期してもらえましたが、そんなに遊べませんって・・・
 
で、TERAのノンターゲットな攻撃システムってFPSぽくて良いですね。
FF-XIVのクソッタレなターゲットシステムでタゲズレにイライラさせられてた分、とっても楽しいです。
でも、日本人同士がMOBの取り合いになると、もめるそう。
マイルールとマナーに境界線が無い日本人世間には全く似合わないような気がした。
『横撃ちが嫌いなら古巣へ戻れ!』って叫びが連日こだまするんでしょうなぁ。
そのせいか、正式サービスは月額制になるようです。
 



少し変わった

髪の色とかを表示するようになりましたね。

地味は灰色髪だったんだな。
メッシュも入れたいなぁ。
で、FF-XIVは着せ替えのみです。
ちょっと物足りませんね。

なので、延々ギルドリーブ。

一度死んでMPを回復して終了。

ちゃんと生産もしてます。
シルバーセプター、アッシュエキュ、コットンケクスあたりです。
でも材料の鬼ニカワの材料がなかなか出ないんですよね。
バザーのニカワ類はお高いです。



喫煙スペースで、・・・

コメントを読んでいるうちに笑ってしまった。
短刀直入に換言すれば、

喫煙スペースだからと云って、タバコが吸えると思ったら大間違いよ!

ってことですかね。
マナーとマイルールの違いは微妙ですが・・・。
突っ込みどころは、嫌なやつはドコにでもいるってとこでしょうか(大笑
 
 
 




top