変奏現実

パソコンやMMORPGのことなどを思いつくまま・・・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

この画面は、簡易表示です

パソコンが遅い

と云っても、メインPCではなく、サブPC。
でも、Intel Core2 Duo CPU E8400 @3GHz メモリ4GB積んでるし、
W7のエクスペリエンスインデックスは5.9だけど
それはHDDのせいであって、
CPUは6.5。他は概ね6.8。
しかたがない。
まず、使わないソフトを消す。

  1. 表示が遅い美人時計のディスクトップガシェットを消す。
  2. VisualStudio-2010-Expressの何とかかんとかを一式消す。
  3. SQL Server 2008 の何とかかんとかも一式消す。
  4. .NETや.ASPなんとかも全部消す。

この辺でかなり速くなった。
と思ったら、重要なアップデート?
.net FrameWork 4 Clientをインストされてしまった。
続けて5個もアップデートしたいとか云ってきた。
なんとなく堂々巡りな気がしてきた。
これって、ダイエットの後のリバウンドって奴でしょうか?
つまり、一度、VisualStudio 2010 (Expressだけどね)を入れたら最後、
.net FrameWork 4 とは縁が切れないのかもしれない。
後は伝家の宝刀(Windows7から入れなおし)しかないのかな・・・。
それにしても長いアップデートだな。
・・・
最後に表示された画面はコレだった。



PHPがダメ言語だと思ってしまう理由

PHPを使うとセキュアじゃないって信じてる人もいるくらい嫌われてるPHPです。(大笑
1.簡単だから。
2.Perlで簡単にできることがPHPでは難しそうだから。
3.PerlのCPANみたいなライブラリのシンクタンクが無い。
4.ApacheのDocumentRootの中にソースを置くのが怖い。
あたりかな・・・。
実際使ってみると、ソースを修正して、すぐ動かせるのは非常に気分がいい。
一文字修正してもWEBサーバーごと再起動なんてデバッグはやってられなくなる。(笑
そして当然のことだが、全部PHPで書こうなんて思う必要が無い。
PHP用のモジュールそのものを別の言語で好きに作ればいい。
セキュアなシステムを作るのはPHPに限らずどの言語でも難しい。
例えば、Java系システムでよく使うJSPなんかは難問中の難問だろう。
JSP自体に例外処理を書けるけど、書くと後悔する。
※ストリームに文字を詰め込んでる最中にthrow しても手遅れですよね。( ^ ^ ;
だから、JSPが呼び先をセキュアに作ろうとして、
ActionクラスやActionFormなどのメソッドを全部
try
catch
で括ることになる。
その結果は、不幸しかない。
※やっぱり、ストリームに文字を詰め込んでる最中にthrow しても手遅れですよね。( ^ ^ ;
だからセキュアで安心なものにしたければ、
大雑把に安全なものを考えるしかない。
MVCなんかもそんな大雑把なパターン。
そうなれば、どの言語を使っても大差ないんだよね。
ええ、PHPでもMVCできますよ。(笑
ここで使ってるWordPressもそうじゃないかな?
後は好き嫌いの問題だけ。



ギャラタブをノートPC風にするキーボード付きケース

GALAXY TABをノートPC風にするキーボード付きケースが売ってた。 orz
電源はリチウムイオンバッテリーでmini USBで充電できます。
でもGALAXY TAB本体にUSBコネクタが無いし、充電時間も4~5時間っと本体より長いです。
そう中華PADのキーボード付きケースのまんまなんです。
実際キーボードを使わない時はコッチの方がマシな気がします。
使えそうで、使えないっぽい気がしました。
お値段は4980円っとお安いです。
 
GALAXY TABの充電アダプタに新しいのが出てました。※今現在、品切れです。
本体の充電コネクタを直接mini USBに変換してしまうタイプです。
ポケットシンク microUSBは中華PADと共用できそうなんでお得ですね。
 
 
 
 
 
 
 



彫金クエR20

やっと彫金もR20になりました。サボリすぎです。
直後にすぐ隣でクエしてた人も彫金R20になってました。
その人の装備はゴージャスでした。

たぶん、チョコボ形態ですね。
鉱物つながりで【ナナワ銀山】行きだそうです。

採掘のときと同じ?猫娘が今回は気前が良すぎ。

タダでアクセ作れってことかな?

自分の名前の付いたアクセ。
そんなのを作れば鉱石はタダなんですね ^ ^;
どっかのアフィリエイト広告っぽい。
で、初めての交渉!ってミニゲームだったんですか!

3人の採掘氏に勝ちレシピをGET。
しかし最初は失敗。タダの材料だと緊張しませんね。
でも無事クエストは終了。

ついでなんでLv47にあげました。



光速度が一定なわけ?

理由は知らないが光の速度を測ってみたら一定だった。
というのが本音で、速度が光速度に近づくと時間が遅くなるのも測ってみたら、遅かったから・・・。
無理やり理屈を考えるより信じれば人生安泰。
では無くなってきた昨今ですが・・・
光は消滅と生成を繰り返しながら進んでいるとしたら・・・
消滅の度に速度のことは無かったことになるので、普通の波みたいに伝播速度は一定でもいいような気がする。
都合の良いことに光子には反光子があるみたいで、エネルギーがあれば光子と反光子が対生成可能。
だったら、常時そんな風に対生成されてて、光子がドミノ倒しみたいに世代交代しながら進んでいってて
距離が離れれば、実は何百世代目の光子を、最初のご先祖の光子が進んでいると思い込んでいるだけ。
だから、光の速度はどっち向きでも一定だよ。
って(勘違い?)している人がいるかも・・・
っと調べてみたけど、そんな人はいなかった。
・・・
ちょっと寂しかった。
まぁ、昔の宇宙のエーテル・モデルっぽいかな。



ボリュームを拡張してみる(要注意:耐故障性無)

Windows7でRAID0を組んでみようかと思ったら
Windowsのスパンボリューム機能の方が楽でした。
もちろんDドライブです。
やり方は、

  1. PCにHDDを増設し、PoweOn。
  2. コントロールパネルから管理ツールを起動します。
  3. 【コンピュータの管理】⇒【記憶域】⇒【ディスクの管理(ローカル)】の順に開いていきます。
  4. ・・・画面表示されるまで長くかかる場合があります・・・
  5. 増設したHDDにボリューム(ドライブまたはパーテーションと同意語)がある場合は削除します。
  6. 容量を拡張したいボリュームを右クリックして【ボリュームの拡張】を選択。
  7. 増設したディスクを指定します。

少し待つと・・・

出来上がりです。

Dドライブにファイルがいっぱい入っている状態でやったんですが、消えてはいないようです。


http://technet.microsoft.com/ja-jp/library/cc779579%28WS.10%29.aspx
にも書いてありますが、ディスク0、2のどちらが飛んでも全て消えます。
またスパンボリュームは、元のボリュームの構成に制限があります。

  1. FAT32構成なら事前にNTFSに変換が必要。
  2. ベーシックディスクなら事前にダイナミックディスク構成に変換が必要。

などなど。



Dドライブは必要か?永遠のレガシー【ドライブレター】

MicrosoftのOSはA~Zのドライブが使える。
今となっては、多すぎる場合もあるし、全く足りない場合もある。
どんな時に足りなくなるのかというと、27個繋ぎたい時!滅多にないけどね。(笑
UNIX系みたいにmountする方法なら、いくらでも繋げそうだけど、スペシャルファイルの実装上、デバイスの種類毎に最大256個だったと思う。
これだって257個繋ぎたい時に困る!滅多にないけどね。(笑
今となってはMicrosoftNetworkやIP接続で蛸足配線すればいいので特に困らない。
ゲートウェイやDNSを独自に設定しないと255台目を追加するあたりで大後悔しそうだが、先進のIPv6にすれば、なんとかなるだろう。
そうなると、
何でCドライブがHDD一台の最大容量(大方2TB)に制限されているのかは不明?
もっと大容量を使いたいなら
Windowsをバージョンアップ!
を狙ってるだけかな?
Dドライブにしても意味が無い名前よりCDとかDVDにした方が良さそうだよね。

※ボクのBD-RE(ブルーレイ書込可)ドライブは、実はGドライブでした

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 



Atom Z670

スペックは、

  • CPU:
    • コア数:1基(Hyper-Threading対応)
    • L2キャッシュ:512KB
  • GPU:
    • クロック:400MHz
    • プロセスルール: 45nm
  • その他
    • TDP:3W
    • メモリ:DDR2-800 x1:最大2GB
    • Intel VT、Intel 64非対応

まぁまぁな気がするけど、
チップセット(SM35 Express)には、USB3は無い。
HDMI出力やワイヤレスディスプレイはOKらしいが、
PCIバスが未サポートらしいので、TVチューナー等を
内臓するモデルは無理そう。
※USB接続になるのかな・・・。
 
 
 



ISKケースとFusionマザボでお得なベアボーン

Fusionマザボを使った小さなベアボーンが出るそうです。
ケースはAntecのISKシリーズでフロントパネルはUSB2のみ、
USB3はバックパネルになります。
150Wの電源ユニットをケースに内蔵するタイプなのでちょっと音が心配です。
これにメモリ+SSD+αで動くモノができるから一式40K円ぐらいですかね。
留守録画パソコンとかホームサーバにするならコッチでしょうかね。
留守録画のみならHDDレコーダ「DTV-X900」で30K円でもいいような・・・。
 



左耳の男のレシピが使えない様に思えた

ミミドアさんにザリガニの自在置物を作れと云われ
「カッパープレート」+「カッパープレート」+「カッパーリベット」を用意。
作ろうとすると

他のクエストの様にメニューの『注文書』を開く。

この画面も同じ。

この辺からメインシナリオっぽい感じになり、

なぜかアイテムが並んでいない。

でも素直にアイテムを並べると、

作れる。

仕様どおりなんだろうけど、やってみると、『注文書』のボタンを押すことに
気が付かなかったりすると思惑違いになり立ち往生してしまう。

※最初の絵のパターンですね。(笑

生産系クエストの場合、NPCが用意した材料をプレイヤーが
横取りできないように『注文書』ボタンを押して生産系クエスト専用のアイテムを
取り出す様にしているけど。
この『左耳の男』クエストは自前で材料を用意することになっているので、
『注文書』を押す理由がすぐには思いつかない。
でも、『注文書』を開かせてクエスト専用フラグを立てた時だけクエスト専用
アイテムを作れるようにしないと、クエスト専用アイテムをクエストNPCの横で
売り出すPCが常勤してそうだよね。
で、ボクがハマッた2点目は、このメッセージ。

メッセージのとおり、アイテムを【生産の窓】セットすればいいんだけど。
ボクは【インベントリ】にセットしておけばいいのかな?と思ってしまった。
生産系クエストで自動的にアイテムを配置するようになっているので、

  • アイテムが足りないのかな?
  • 違うアイテム作ったのかな?

と思ったら、どんどん間違った方向に思考が飛んでしまう。
意外と、
同じ様に勘違いした人が多そうな気がしました。
こんな簡単なことでも意思がなかなか伝わらなかったりするんだから、
言葉って不便だよね。




top