変奏現実

パソコンやMMORPGのことなどを思いつくまま・・・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

この画面は、簡易表示です

統計

ここへの閲覧者は少しづつ増えてます。
Counterize IIの統計数を信じるなら、
あまり書込みしてなかった4月に5467人も見てくれたことになります。
なんとなく水増しされてる様な気がします。
80%は検索ロボなのかもしれませんね。
iptables -A INPUT -p tcp –dport 80 -j ACCEPT_COUNTRY
と、JPフィルターしてるはずですが、海外IPらしい書込みが若干あるので、うまくいっていないようです。
また、若干国内IPもフィルターしてしまっている模様。
統計人気ランキングは、依然として検索のTOPはjusched(Javaのアップデータ)関連なので、
カウンターの半分は水増し状態かな。(笑
一番人気の https://ssiscirine.iobb.net/archives/69

二番人気の https://ssiscirine.iobb.net/archives/75
は、大した内容でもないので削除した方がいいのかな。
三番人気の
https://ssiscirine.iobb.net/archives/4397
は、消すと自分が困りそうなので残すつもりです。
以下、フィニュなどMoEのペットが続きます。
一種類に集中しないで、順番にペットを紹介するとヒット数があがりそうな気もしました。
現状のハードウェア構成は、
CPUがATOM 330のWindows7の留守録画PC上のVM-Playerの中でCENTOSで動いています。
快適なブログ環境と云う訳ではないですし、
IPTABLEやCounterize IIの負荷がATOM CPUには荷が重いように思えます。
VM-PlayerでCPUを2個振っても効果は期待できないので、
もっとパワーがあるけど低発熱、低消費電力のものがでるまで
現状維持ですかね。

ps. CPU:2にしてみました。様子見。



プルルーム70技を見に行ってみた

いつもテレポでカオスに行くので、水泳で行ってみようかな。

※水泳スキル20ぐらい


途中でHPが減り始めたので
包帯で3度回復する程度で底に到着。
底に湖の主が居るとは思わなかったけどね。

このキャラで自力で行ったことはなかったので通行証を発行してもらいました。

いざ入ってみると時間切れ、スキル総数カンスト制限もあるからどのみち入れず。

地下墓地に戻ってみると、
エレメンタル プルルームの70技を披露する人を待って
賑わってましたので一緒に見学。
最初は、ペットのレベルがちょっと足りなかったらしく
仕切りなおし後に無事魔法を受けられました。

使用した魔法書にも依るのでしょうが、
今回は、長時間維持されるスキルアップ【20%】バッファのようです。
さっぱりスキルがアップしないとお嘆きの職業人にはいいかもね。

この魔法の触媒に使用する魔法書の断片はどれも高そうですが・・・



事前準備の方が大変だった

残るはヂギーのみ。
試しにエッグキャップを揃えて会いに行くと
トレードと云ってくれますが、それだけです。

霊属性のアルコンエッグを集めるべく装備も新しくして

カモエッグを倒すも霊がでません。

まだ売ってたので購入。

弓もLv22になったので、
銀山に戻り、
中でクイックしてみたら

余計、迷子になってボムを吊りまくり、

お約束な結末。

格闘士をLv上げして戻ってみると

さっき集まってたボムを駆除している方がいました。

その先のMOBは全て駆除されていて
ヂギーまですぐ行けました。

貰ったのはLv15の帽子。修理材料が『にかわ』なのがいいですね。

帰り道はMOBが全リポップ。
倒しながら帰りました。

結局、アルコンエッグがそろう前のヂギーのセリフを撮りに
骨4匹相手にしたのが一番大変でした。

クエストとしてはコンプしてませんが、
特に褒章も無いらしく、このまま終了。

・・・

ps.日付が変わって、ほぼ完売。

でも同じ人がいっぱい買ってきました。(バラ売りなのに
ど、どうするんでしょうね?
まぁ、2倍でも売れるかな・・・
と書いてすぐに、残りも同じ人が買っていきました。
でも、姿が見えなかったですね。
サイレント技?ラグかな・・・



攻撃力増強中

ダークエッガーはLv40らしいので、最低でもLv30の攻撃系クラスが欲しいところです。

まずは剣を試してみました。普通に強いですね。
でもLvがあがって行くと会心の一撃を出すには
パーティが必須かな。

斧戦士も一撃が強い、でもモーションが長いかな。

槍戦士はなかなかいいですが、連続スカしやすいようで
槍を振り回してダメージを取りにいくのはチョット辛いです。

他職の技を流用しないと槍はキツイ感じでした。

弓はどうでしょう。
矢の消耗費が気になりますが、段々と技が増えると
強くなっていく様です。

クイックノックはいっぱい矢を射掛けるので1対2になると
助かりますが、視野の隅に観客が入ると、矢が当たってしまいます。

弓は扱いが難しいけど
ダークエッガーの居場所を考えると、
遠距離攻撃が一番適しているので
弓スキルを採用しました。
 
え、幻術師と呪術師?
う~ん。考えもしなかったな・・・。
でも、幻術師のケアルII、プロテス、ショックスパイクと
呪術師のサクリファIIは常備してますよ。


しかし事態は思わぬ展開に・・・
弓装備を強化するため木を切っていると、

知らない洞窟を見つけました。

MOB反応がいっぱい出たので何だろうと思ったら・・・

そこでボクの中で何かが切れました。
気が付くとカモエッガーの死体がゴロゴロ転がっていました。
頭の上には戦利品のアイコンが付いていました。
その中に見慣れないアルコンエッグが混ざっていました。

ダークエッグと組み合わせるアルコンエッグですね。
当のダークエッグは、ブラッドショアのバザーで購入済。(何となく
つまり、
ミッション・コンプリート。
弓をLv21まで上げた苦労は・・・ orz
直ちにリムサ・ロミンサに帰投しようとしたらアニマが1なのはお約束。

船便で帰還することにしました。
船上は暇なので錬金で暇を潰すため魚を釣ろうとしたらサメが来ました。

このサメは美味しいのかな?

船から海岸が見えてきた時に
釣りのエサに磯釣り用と海釣り用があるんだけど、
海岸で釣る時は磯釣り用。では海釣りってドコで釣るんだろう?
ここかな?歩いてみると、いつもの!印が出る場所がありました。

でも釣れたのはタイガーコット。
マグロとか海洋っぽい魚が釣れないかな・・・

港に戻り、ダークエッグキャップをGET。

せっかく、攻撃力UPし始めたのに・・・

MISSON COMPLETE…



自分で、できることが少なぃ

特にすることがないのでカオスも不参加。

GWはさっぱりMoEってません。
ええ、FF-XIVばっかりですね。

でも、期限切れのリテイナーの補充と家の掃除は欠かせませんよね。
しかし友好はなんとかしなくては・・・でも面倒杉。

※左の羽の生えてる方は知らない人です。

 
 



エッグゲッター

さてレベル49も後半になったし、期間限定クエもやってみようかな。

趣向が変わり、逃走したスプリガンを倒さねばなりません。
最初は、プレーンエッグ+雷+土+水の4個です。

2番目はカモエッグ+火+風+水の4個です。

3番目はトリコロールエッグ+火+風+雷+星の5個です。

最後はダークエッグ+土+水+氷+霊の5個です。

隠れ場所は、
キャンプかエーテリアルゲート近辺の洞窟です。
ラノシアなら、
最初は、グレード2のスカルバレー、
2つ目が、グレード3のブラッドショア、
3つ目が、グレード4のシーダウッド、
4つ目が、グレード5のバルドノール近くの霧髪入江、
な感じです。

エッガーはグレード2エリアなので簡単ですね。
でも魔法を使ってくるので遠距離攻撃がいいでしょう。

簡単にコンプ!って云うけどね・・・

カモエッガーは、ブラッドショアの北の洞窟にいます。
でも外に誘い出した方が楽そうです。

骨が怖いですからね・・・。

やはりコンプかな・・・。

派手なデザインですね。

3番目はLv30なのかまだ弱い遠距離ではダメで、近接でやってみました。
案の定、攻撃範囲からすぐ外にでるので手間取りました。

気色が悪いデザインだな。

4番目のダークエッガーは、霧髪入江の中。
エーテリアルゲートから北の左手の2つ目の部屋にいました。
プリンがいなかったので覗けましたが、ダメージが痛すぎで
返り討ちに逢いました。

状況: 現在3種類。



アンブロークン アロー 戦闘妖精・雪風 【文庫本】

SFマガジン連載中はポツポツと読んでました。
2年前に単行本で出てたんですが、高かったんで・・・
3月に出た文庫本で読んでみると、話がゴッチャゴチャになっていてよく判りませんねぇ。
連載の時は、短編風に散文みたいに読めばよかったんですけどね。
状況が複数の時系列の断片の塊と化していて、はっきりとした筋道はありません。

IFSに欺瞞情報を入力しFAFを仲間撃ちさせたように、人間にも欺瞞情報を入力したい。

それがJAMの対人戦略。

原因と結果は人間が観測した短い時間線分に過ぎず、

その時間線分を組み上げた世界は色も時間軸も距離も複雑に混ざり合い、

直視しただけでは全ては色も無く非人間的な廃墟と化した世界。

それがロンバート大佐の云う『リアルな世界』。

状況の断片を頭の中でイメージすればいい。
実体があるのかどうかすら定かではないJAMとの戦いは、
相手ゴールの無いバスケの試合の様なもの。
勝ちようがない。
しかし、勝てないまでも、負けなければいい。
00-00
生きている限り、負けではない。

生き延びればいいのだ。

 


故に特殊戦の命令は単純明快である。

『必ず帰投せよ、これは命令である。』

早川書房 刊
神林長平 著
アンブロークン アロー
戦闘妖精・雪風
早川文庫JA<JA1024>
定価(本体840円+税)



本クエR26(後半)

さて後半です。
どこまでも嫌な相棒です。

やっぱり交換した方がよかったかな・・・。
本当にそうしておけば良かったとクエストが始まってから思い知るのでした。

アイテムの空き枠が少なかったので適当に合成して減らし

到着。

お使いクエみたいなもんだろう・・・すぐ終わるさ・・・

フム。確かにウルダハから走ってきたので遅かったかな・・・

そんなに時間がかかってたかな・・・

戦いたいなら、

邪魔はしないよ。

スタート

☆ ☆ ☆ ア ク シ デ ン ト 発 生 ☆ ☆ ☆

そう、相棒は全く戦ってくれない。
何かコマンドでもあるのかな・・・。
では、2周目START。

運よくムービーが見れました。

帝国軍って装備いいなぁ。

途中ちゃんと魔法をかけてもらうと

数メートルでも気が付かない。

無事、折り返し地点に到着。

数回攻撃されるだけで、卵は全滅し終了。
戦ったら全くダメじゃないですか!
やり直し。(3回目)

相棒はとんでもないルート(でも最短ルート)を選ぶので

叫びまくって引き戻し。安全ルートを行ってみると

なんなく到着。
楽なクエストのはずなのに・・・ orz

監視メンバーに後を任せ、

ウルダハに戻ると、ボスは上機嫌。
やはり、嫌な話(だけ)耳に入らないらしい。

クエストも終わったので、ギルドを回ってみると
困ってる人がいたので・・・話してみると、
これまた忘れていた【呪術士ギルド】クエストでした。
サクリファが欲しかっただけだったし・・・
あぁ!サクリファIIなんて!もっと忘れていた!!!

攻撃系の魔法使いなんですから、
いっぱい本を読んで勉強しないと強くなれませんよね。

でも、無理みたいです。(体が拒否している。)

でもクエストはナニーと

ビリーと

オマケを倒すだけでしたが

戦闘BGMがとってもカッコよかったです。

※パーティだったら恥ずかしいくらい!

何の保険の勧誘かと思った。

では、忘れないうちにサクリファIIをマクロしておきますね。



本クエR26(前半)

えーとすっかり忘れていた本筋クエストです。
いつ?ドコで?R26のクエストが始まるのか。
タレコミ情報無しには存在すら気がつきませんね。

では入ってみます。
挨拶しても無反応です。

大きな声を出しても無反応。

しかたがありません。普通にタゲでアクション操作。
お、相棒を変更できるのか!

どうしよう。
でも、ここで変更なんかしたら、あとですっごーーーーーーく
根に持ちそうな相棒です。
ここは我慢しましょう。
シルフ?乱入?

ちょっと不気味。

正面からみると萎びた感じがさほどしませんね。

こんなのが飛んできたらビックリしますよね。
ちゃんと勉強してたんだろうけど・・・。

わかるといっても(ぜんぶひらがな・・・)

ボスが恐慌状態に陥り、

なだめるには依頼をOKするしかない。

とりあえず後のことは後で考えよう。

面倒なので全部相棒に押し付けようとしたけど無理だった。

相棒の待つ森まで遠足。加速装置。園芸!採掘!釣り!の三種類を
駆使すればそう遠くはない。
※一部地域を除く。

後半に続く




top