変奏現実

パソコンやMMORPGのことなどを思いつくまま・・・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

この画面は、簡易表示です

VersaPro J VJ14M/EF-W CPUファンを交換しようと思ったが・・・

起動時にCPUファンの音が酷く気になっていた。
※CPUファンの交換方法
0.バッテリーを外す。
1.ノートパソコンの床面のバックパネルに近い後方の2本とバックパネルの2本のネジを外す。
2.バックパネルの方から液晶部のヒンジカバーと本体の隙間にマイナスドライバーを差込み、そっと浮かすと本体から浮く。
3.液晶部を本体と直角の位置にして数センチ引くとヒンジカバーが外れる。
4.キーボードは本体とヒンジカバーに挟まっているだけで外れやすいが、フラットケーブルを傷めないように外す。
5.黒い布状のカバーをめくるとCPUファンが見える。
6.パンチされた金属カバーについているネジを外し、カバーを外すと、後はCPUファンは簡単に交換可能。
ここで、電源を入れてみると、
Windowsのデスクトップ画面が表示するころにはCPUファンが停止していたので交換しなくて良いことに気が付く。
7.元に戻す。

※参考
VersaPro J マニュアル
NEC VersaProスレ 6台目
626 名前:***************** [2008/10/08(水) 19:07:18 ID:**********]
 >>624
 サイトは知らないけど、自分がやったときの手順は以下の通りだったと思う。 
 1.本体背面(USBコネクタやLANコネクタの並んでいる面)の左右のプラスネジをドライバーで外す。
 2.ディスプレイのヒンヂのカバーを背面側から、マイナスドライバーでこぜて外す。
 3.するとディスプレイがすっぽりと上へ抜けるので、その下のネジ3個を外す。
 4.キーボードを抜き出す(引っ掛けているだけなので、簡単に外れる)。
 5.キーボード下の金属カバーのネジをもどいて外す。
 6.ファンユニットが見えるので、外して、お掃除。
 7.以下、元にもどす。 
 こうだったと思う

 



クルザスを散歩してみた

クルザスは、一個目のキャンプで停滞していたので、
もっとキャンプを使える様に遠足してきました。

  1. グローリー
  2. ドラゴンヘッド
  3. リバーズミート
  4. エバーレイクス
※北東高地のクルケッドフォークは経路不明。

いっぱいSS撮ったつもりだったのですが
WinShotが故障してました。 orz

イシュガルトも門までいったけど、
名声が足りないとか云われて入れてもらえなかった。
でも綺麗なお城でしたね。
あと、ダークスケール湖畔も安全でいい釣り場ですね。
普通の魚しか釣れませんが、グレード8の釣り場なのですが
釣りR20でもそこそこ釣れ、一匹あたり
経験値(1200)+修練値(300)で美味しかったです。

※釣り場までは危険らしい。

散歩の要点はMOBとの間合い。
ミニマップのMOBの点の動きを予測しながら
適度に間合いを取りつつ走り回ります。
アクティブなMOBの正面を避けるのがいいです。
多少距離があっても追いかけてくるようです。



ささいなこと

さて不具合は   っと
11-04-19 現在確認されている不具合について(4/25追記)
・・・
・エルビン渓谷から箱舟遺跡につながる扉のグラフィックが正しく表示されない (4/25追記)
(※扉が開いた動作をした後に表示されている閉じた扉はそのまま通過することができます)
上記不具合につきましては、現在調査を行っております。
いつも逆方向から進入するから気が付かなかったなぁ。
 
 



呪術師もR20

日中にどっと疲れてたのでFF-XIVでスカっと疲れを取ろうと思います。
こう云う時は呪術師の強い魔法でドッカーンと倒していきましょう。

まぁ、その分経験値も修練値もショボいので☆☆ぐらいでいきます。
でも優しすぎたようです。☆☆☆くらいでも平気なようです。

何度やっても負けてた骨にも八つ当たりしてみました。
でも20個集めるので☆にしました。

2匹でMPを使い切りそうなんで、☆で丁度いいようです。

※コッチが弱すぎだってこと。


無事終了。☆ですけどね。
でも、一匹280くらい修練値が入ったので
合計で3Kかな美味しいようです。

では疲れも取れたのでおやすみなさい?



レベルとランクを上げてみたらカリメロになった

ジリジリとランクアップしてます。
釣りとか錬金術とか・・・
っで、卵クエです。やっと集まりました。

でもデザインが・・・泣けますね。

明るいところなら、なおさら。

盾戦士はカッコイイのに。

生産職以外ならどの職業のクエストをやっても出現する宝箱。

 

鉄が3枠もたまったのでインゴットに変換して圧縮(圧縮比5分の1)

FF-XIVでは装備したままでは修理できませんね。
野外のキャンプで下着姿で修理することも多いですね。
狙っているのかもしれませんが、なぜか地味な下着です。

狙っていないのにどんどん出てくる宝箱。
※中身は1~3Kギルぐらい。少ないです。

アクティブなMoBの名前にが付いているので安心と
思ってたんですが、例外もあるようです。 orz

採取クエは指定場所で採取しなくちゃいけないので
MOBを誘導しては死に
MOBを誘導しては死に
・・・
を繰り返し、無事クエを終了できました。

さて、サイトでスキル確認・・・と

誰の趣味ですか???
Lodestoneは卵頭だらけに・・・
ちなみに卵クエストを完了した人だけみたい。



ISK310-Fusion(MSI)

Antec製の150W電源付きMini-ITXケース 「ISK310-150」に、MSI製マザーボード「E350IA-E44」を組み込んだベアボーンキット
4/2にこんなの欲しいと書いたのとそう変わらないキットが4/16にリンクスさんから発売になりましたね。
ISK310シリーズは、高さが低い小型ケースなので、タワーケースやミドルタワーケースに慣れた人は組み立てが難しいケースです。
この写真を見るとファンを3連装できそうです。
見た目が五月蝿そうなのでボクは敬遠している内臓電源150Wタイプのケースです。
E350IA-E44の電源コネクタの位置はISK310シリーズにピッタリなので特に問題はなさそうです。
またマザボのメモリを外すのも難しくなさそうです。
でも、もう少しケーブルをうまく処理した写真だったらよかったのにと思ってます。
ISK310-150は現在は終息商品となっていますので、安価な在庫処分セットと割り切るのがいいのかな。
 
ボクはフロントにUSB3のある小型ケースが出るまで待ち状態です。
ASUS「E35M1-I DELUXE」はヒートシンクとメモリが接近しててよく温まりそう、夏は扱いがむずかしかも、どうしようかな・・・。



MoEカテゴリーリンクURL

当初MoEカテゴリーのURLは、
http://ssiscirine.perma.jp/archives/category/game/master-of-epic
だったのですが、WordPressのあるアップデートで勝手に
http://ssiscirine.perma.jp/category/game/master-of-epic
に変わり、
MoE ANTENA管理者さんにリンク先を変更していただいたのですが、
また3.1.1のアップデートでURLが
http://ssiscirine.perma.jp/archives/category/game/master-of-epic
元に戻っていたようです。
もう、APACHEのredirectで対応した方が良いような気がしてきた。
ps. 2011/04/22
# for MoE ANTENA
redirect /category/game/master-of-epic    http://ssiscirine.perma.jp/archives/category/game/master-of-epic
# service httpd reload
httpd を再読み込み中:                                      [  OK  ]
実行済み



エルビン山脈マップ開放

火曜日に開放された新マップ。

入り口までの道のりは暴れ牛だらけでは辛いため
ほとんどがヘビに変わっていました。

はっきり云って狭いマップです。
とりあえずその辺のMOBをティムしまくりましたが
どれもペットにも下僕にもなりませんでした。
wikiには、サスール エイプとサスープ グリフォンが
ペットにできると書いてありますね。

ついにMoEでソバが作れるようになります。
とりあえず10種類作れるそうです。

スルト鉱山にも繋がっているんですが・・・
鉱山から入るには崖をよじ登らないとダメそうです。
崖の上と下に転送機っぽいのもありますが、
【友好度】をあげないと反応しないようです。

イ・オーフェンを見たら【嫌われていないか】確認する
クセはなかなか抜けそうもありませんね。
でも友好度アップ・クエストを出してくれるのは彼だけです。

1.ニクス金貨か銀貨10枚を渡して有効度UP。

10枚で挫折。

2.クエストモンスターを倒して友好度UP。

※但し、倒したときに傍(20m以内)にいること。

100mワープ余裕でした。
しかも死体は地中深く潜ってしまい全員失敗!!!

新装開店記念のアルバイトのデスナイトと遊んでみました。



JavaScriptの文字はなぜかUTF-16

JavaScriptの内部文字コードは何だろう。
ココを読むとUTF-16であることが判る。
出来たのがUTF-8なんて無かった頃なんだろう。
UTF-8が出来た本当の理由は、

Unicodeの振りをできるから・・・

だったのを今でも覚えている。
UNICODEと云えばEUCというのがあった。(今でもある。MRTGとかいろいろ)
Extended UNIX Codeの略で本来はUNIX用だった。
MSのシフトJIS同様に文字コードの衝突があり、日本語・支那語・朝鮮語を混ぜた表記が出来なかった(笑)ので、
HTMLに三ヶ国語の挨拶を一緒に表記できない?とか
国境を越えてサイトを見たりカキコしたり、
とかが普通に起きるようになると
???だらけの事態になる。
そんな訳で、UTF-16/8の様に無理やりでも世界中の文字を混ぜる方が無難だと思われた。
・・・
しかし、そのUNICODEを使ったオンラインゲームで8カ国多国籍パーティにいった時は
ログが多国籍文字だらけになりボクには読めなかった。 orz(反省)
同行のUSさんは半角カナが化けまくりで泣きそうだったそうです。
結局 RPG語が無難で楽でした。
g.
u stp.
cm bk.
++.
sor.
np.
※この空気は実際のゲームの雰囲気から読んでください。
・・・
そんなこんなで、JavaScriptを使うならEUCやMS932を避けるのが簡単でいい。

  1. MS932からUTF-16に変換できずに化ける文字
  2. MS932⇒UTF-16⇒MS932と変換すると違う文字コードになる文字

をどうするか悩むことになるからだ。
どうせJavaScriptでパソコンのファイルを直接読む機会なんてまず無い。
いづれにしても一旦サーバーまで送らないと読めない。
※1:WSHでよく使うFileSystemObjectをJavaScriptで使えば読めなくもない。
※2:但し、何かに感知されるとアトミックパワーがPOPUPしサイレンが部屋中に鳴り響く事になる。
3:常時、耐音響爆雷防御姿勢(ヘッドフォンを首にかける)をとっていると吉。
また、

str = String.fromCharCode(0x41, 0x42, 0x43);

alert(str); // “ABC” が表示される

のように、半角文字(SBCS)しか使わないサンプルでも、
デフォでコードページはUTF-16だと踏んで、

str = String.fromCharCode(0x3042,0x3044,0x3046,0x3048,0x304A);

alert(str);  // “あいうえお” が表示される。

ってもOK。
それからHyperScriptだから、都合よく型変換してしまうので、
引数を遭えて文字列にして、

str = String.fromCharCode(“0x3042″,”0x3044″,”0x3046″,”0x3048″,”0x304A”);

alert(str); // “あいうえお” が表示される

になる。
だから、Javaのpropertiesの/Uエンコードも意外とあっさり変換できる。ハズ
逆は、

int char_code=StringGetChar(“abcdefgh”, 3);

とか

var chArray = new char[6];

StringGetChars(0,6,chArray,”abcdefgh”);

とかかな。
たまに文字列を文字の配列にしたくて困るときは、

var  ar = “あいうえお”.split(”);

splitの引数のデリミタを空文字列にすると、一文字づつ区切ってくれる。
※残念だが、toArray() なんか知らんとIE8もFireFoxも云う。
※引数を指定しないと ”あいうえお” 一個が配列の[0]に入る。
文字の種類はどうしようか、
String.getType()も未実装らしいのでガリガリするしかない。
 
ここまで書いてて気が付いたんだけど、
JavaScriptの実装って雑ってより、手抜きだよね。



慣性系

光速度不変とか検索してると『慣性系』って言葉がよく出てくる。
自己中心的に自分が動いていないと感じる様な座標の変動量を持った自己の座標系らしい。
定速度でも加速度でもいいらしい。
※重力場を自由落下していても慣性系。
もっと楽に考えれば、人間は座標が好きだけど、宇宙には座標なんて構造は全く無いということかな。
うっかりすると天動説も地動説も同じなんてことになってしまいそうだけど。
モノには優先度があるらしく、総重量がでかい奴が偉いらしい。
つまり、太陽より地球の方が重かったら、天動説も地動説も同じである。(大笑
つまり、この辺一帯(太陽系全般)の光は太陽の顔を伺いながら動いているらしい。
だったら、地球は公転してるから周りの光の速度に違いがあるはず。
だが、残念なことに地球も結構重いので周囲の光もこの近辺だけは地球から一定なように動いているようだ。(笑
そう考えると、いい加減すぎるかな?
それじゃ、光速度は日和見主義で全く不定ってことになる。
※光は速度が一定に見える様に振舞うだけで実は不定です?
一人で遠くに行ってみると案外違うのかも?ってことになる。
もちろん小さな重量(慣性質量ではない)で移動した場合に限るのかな?
今のボイジャーは太陽との相対速度・秒速約15~17kmなので、何か変なら即に情報が出てそうだよね。
あれこれ考えると、よくわかんねぇということだけは判りますね。
 
 
 




top