変奏現実

パソコンやMMORPGのことなどを思いつくまま・・・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

この画面は、簡易表示です

強いなぁ

FF-XIV PROでFabul鯖にAll Lv50のガルガさんが発見。
YouTobeにあったゼーメル攻略の動画はなかなかの見物でした。

※リンクを貼ろうかと思ったんですが、キャラ名とか色々・・・鯖ランキング参照で

盾役って大変だぁ。
まぁボクにはゼーメルどころかトトラクすら無縁ですけどね。(盾だけLv35
あ、リムサ・ロミンサの修理屋前で汗を流していた方もALL50になってたんですね。


観ている間、FF-XIVでLv50は無理なボクなんで、
MoEでペット(Aイクシ)視点で動画が撮れないものかなぁって思いました。
演出次第で結構面白いのが撮れそうな気が・・・。
もっとも、中の人も盾役並みに反射魔&回復魔&ステータス強化&自MP回復&POT飲みまくり
っと、意外と忙しいです。

上の画像はMaster of Epic(ROSSO INDEX & HUDSON SOFT)のゲーム画面の一部で、
スルト鉱山の入り口から火竜神殿方面で、目が遭ったMOBを全て倒しながら往復し日銭を稼いでいるシーンです。
ヌルゲーですが熱くなれる時もありますよ。
この場面で、通り過ぎたパーティがやって来た方へ振り向くと
MOBの大群が・・・
とか最高に熱くなれますね!

  • (素直な気持ちで)来んなお前ら!
  • (鞄の中の待機する兵のペットとPOTを見渡し)更に6匹これでいけるか?やれるのか?

って2通りの意味で。
(注)普通のテイマーならペットをしまって逃げるかワサビ連打して自殺しますね。



タイムマシンが出来たら

これが出来たら困るのは、

  1. 天気予報
  2. ギャンブルや相場
  3. 新聞・テレビなどのマスメディア

主なところはこんな感じかな。
台風の進路や地震の発生が事前に正確に判るのは非常にありがたいのですが、天気予報は数日後に正解が判るクイズみたいなもんで、先に答えが判ってしまうと面白くありません。
ギャンブルや相場は、ご想像の通り、みんながアタリのみオッズしてしまい商売あがったりです。
即時(リアルタイム)性が強い新聞・テレビは作った番組を過去に送れば済むので、時間に追われることのないノンビルとした業界になり、多くの資金を投入する動機がなくなり存続が難しいでしょう。
しかし、未来がどの程度確定するのか技術上の問題もあります。

(1)貴方がガチャを回しアタリが出ると

  • タイムマシンの論文と資料を巡って第三次世界大戦が始まり30億人が犠牲になる。

(2)貴方がガチャを回しハズレが出ると

  • 輸送中にタイムマシンの論文と資料が焼失し、貴重な論文が燃えてしまったとボヤく老人がテレビに出てた。
※STEINS;GATEから引用

みたいな些細な事象が世界の未来をガラっと変える分岐点を通り抜ける事象ではタイムマシンがもたらす情報の信頼性が確定できません。
極端な話、こんなケースも考えられます。事象振動です。

  1. タイムマシンが最終レース結果を1-2と発表⇒みんな1-2を買う⇒3-4の旗手ががんばる⇒ハズれる。
  2. だから、タイムマシンが最終レース結果を3-4と発表⇒みんな3-4を買う⇒1-2の旗手ががんばる⇒ハズれる。
  3. だから、1に戻る。

こうなると、どうやっても貴方はこのレースをハズしてします。
ギャンブルの結果が本当に判らなくなりますね。
これが並行世界ってやつだったら報われませんね。
タイムマシン新聞なんてアテになんねぇ~と投げ捨てる姿が目に浮かびます。
でも電子回路では上の右往左往の状態を発信状態として利用する自励発信する回路は古くから伝わるテクニックです。
実際、タイムマシンが出来て運用してみないと、どんな風になるのかサッパリ判らないので、非常に不安を感じる人もいるようです。
確かに、

タイムマシンの論文と資料を巡って第三次世界大戦が始まり30億人が犠牲

になったりしたら困りますからね。
しかし、原発事故をきっかけに、よく判らないものは何でも否定しようとする記事を新聞で読みました。
非常に恥ずかしい内容でした。
理性や科学にも限界があるそうです。
科学者ならそんなことは十分承知しているはずです。
第一、限界を感じたり信憑性に疑いを感じたりするから研究してるんじゃないですか。
それによって常識がぶっ飛んでも仕方がないことです。
安心感のある間違った常識を押し通した方が、悲惨な結果もOKなんでしょうか?
おもしろい研究結果の発表にしか興味がない様では困りますよね。
もう他人の成功を持ち上げ失敗をこき下ろすだけの存在でしかないのかもしれません。
仮に日本でタイムマシンを全面禁止にしたとしても、使えそうと思った国では運用してしまいますよね。
なんらかの事故が起きれば日本にも影響はあるでしょう。
嫌なことを忘れることは出来ますが、それは自分の中だけのことです。
一度起きた出来事は記憶に残り、そして風化していきます。
たとえタイムマシンができたとしても、変わらないでしょうね。



理性も感情も行動も必要だ

単純化すると
理性とは考えることであり、感情とは思いつくことであり、行動とは体を動かすことである。
例えば、
腹が空いたなぁ~と感じるのが感情で、
カップ麺の説明を読むのが理性で、
上フタを印の位置まで剥がし、熱湯を注いで、所定時間まで空腹を我慢するのが行動である。
と云う風に、
感情が引き金となり、理性が行動を決定し、行動が感情を制御するのだ。
そうせずに感情の趣くままに行動を左右すると、
とんでもなくマズいカップ麺を食べることになり、
「ちゃんと時間を計っておけばよかった」のような失敗経験を積むことで、
次は説明の通りに行動しようと思うものである。
※それでも懲りないのがクリエイター、チャレンジャー、お笑い芸人等ネタで食っている人である。
さてここでいきなり話を例の原発事故にふってみる。
今、原発全廃論が主流である。
だが、これは全くの無責任な話で、
事故のあった原子力発電の電気なんて嫌いというだけ。
原発を全廃すれば、電力会社の発電力量の円グラフから存在しなくなります。
それは原子炉に新しい燃料を投入せず営業運転しないことを意味しますが、
原子炉は存在しなくなる訳ではありません。
※そのまんま原子炉を解体したらどうなるか判るよね?
電力会社にとっては、発電に使わないのに、安全に十分に心がけて管理しないといけない厄介なお荷物になるのだ。
※祟り神を祭る神社みたいですね。
それだけではない年月が経ち設備や管理に老朽化が目立ちだしたら、事故の可能性も大きくなる。
それなのに、使用していない核燃料そのものは新品同様にエネルギーを蓄えたまま。
一度事故が起きれば、もっと酷いことになるのは想像できますよね。
はっきり云えば、電力会社や原子力安全委員会のみに管理をお任せてしておくのは大変危険なのです。
※ほぼ未使用状態ですが、原子炉で使ったのは確かなので使用済み燃料として管理してました。とか平気でいいそうです。
で、どうしますかね?これから。
核燃料にNOのレッドカードを何十枚出しても、全廃運動しても、意味ないんですよ。
必要なのは、安全に管理する方法を考える理性と行動が必要です。
しかし、それをずっと妨げてきたのが感情なのです。
そう考えると、
CO2を出さない環境に優しい原子力発電なんでしょう?とか云って、
大都市のど真ん中に原子力発電所を作らせるべきだったのでしようかね?
そうなれば命がけで、安全第一で運用し、万が一の事態への対応も万全に・・・
やっぱり無理かな~人間やれることには限界がありますからね。



守護天節/いたずらインプ大脱走

街に入るとBGMがお祭りムード。
さっそくいつもの場所にいってみる。

と云う訳でインプ探し開始。
街中カボチャでいっぱい。

気にせず生産している人もいる。
 

インプを見つけても、既に他の人がFA済み。

後に残された籠で満足しよう。

どうしても挙動不審なNPCを見つけたければ、籠のあった場所に張り付こう。
インプのクイズに正解すると9個、不正解なら5個貰えるので、張り付くのも良し。

インプの出すクイズにはすぐ答えよう。
考えてるとギャラリーがいっぱいになる。

そして次にPOP場所に行く前に、残された籠から3個貰うのを忘れずに。

クエストをコンプリートしたら自慢しよう。

お菓子と交換できる 褒章は4種類。

若干性能が異なるがほぼ同じ。

好きな色を選べばいいでしょう。

でも交換するお菓子の数が違います。
早く集めるなら商店街がお勧め。

4種類揃えるに、リムサ・ロミンサの商店街付近往復でゲーム内時間で2日ぐらい。
そう難しくない。
だが、イベントPARTⅡが発動されれば戦闘系も楽しめるかも。



オイスターマター狩り

マテリアのクエストを終わったものの。

マターの採取場所は、限定されています。

触媒 採集種別 場所
コールマター 採掘 ホライズンエッジ
シリカマター 採掘 ノフィカの井戸
フォッシルマター 採掘 ドラゴンヘッド
ジェムマター 採掘 ひそひそ木立
シードマター 伐採 トランキルパス
リーフマター 伐採 妖精の火床
バークマター 伐採 アイアンレイク
レジンマター 伐採 ハラタリ
クラムマター 釣り ブラッドショア穴場
オイスターマター 釣り シダーウッド穴場
コーラルマター 釣り バルドノール穴場
スネイルマター 釣り ナインアイビー穴場

しかし、クラムマターがサッパリ釣れません。

で、オイスターマターの方をやってみました。
場所はシダーウッドの東の海岸の穴場です。
ガルアイIVを使えば容易に穴場が見つかります。

!のところで、釣り始めて
ログに「猟師の本能がざわついた。ここは穴場に違いない!」って出なかったら、
ハズレです。いくらがんばってもゴッズプリントは発動しません。
※ゴッズプリントだけアクション枠に設定した方が無難です。
やってみると、ゴッズプリントの発動と魚群位置とは関係なく、
魚を釣り上げたり、引きを感じたが逃げられた後に発動するようです。
またパッチ1.19aで一度発動すると穴場が消失するまで効果が持続する様になったので何度でも釣れます。

マターがいる魚泳層は、一番下なので、最初からココを狙いました。
釣り上げる方向は中央です。
 
釣り用の装備も結構重要ですよね。
武器は適正レベルのものが良さそうです。
今回用意した装備は適正レベル25以上のユーフィッシングロッドです。

手や胴には操作力が増える装備が良さそうな気がします。

エサは釣り場に合ったものを選び、装備しておきましょう。
渓流用のエサでも釣れないことはないですが、まず釣れません。
今回は彫金師のレベル上げで沢山作ったスプーンルアーを使いました。

ギャザラー用のオサレ装備もいいですが、コーディネートはしっかりと・・・。

後はリテイナーでボッタクリ価格で売りさばくだけです。
※相場に関するご質問・ご相談は受け付けておりません。



新生FF-XIVと無料期間終了のお知らせ

残り一ヶ月ぼどで長かったFF-XIVの無料お試し期間が終了するようです。
やっと新システムの全貌が見えてきたんでしょうね。
公開された資料を見ると、何だかFPSっぽい画面なるのかな・・・


比較対象1
昔のResonanceAge Hudson Soft

とりあえず突っ込んでみる死んでナンボな系迷作MMORPG。
扱いやすいコマンドのキー設定画面はMoEにも引き継がれていますね。
UIのカスタマイズの一番の特徴は
FF-XIVの旧ゲームパット設定みたいな操作感で、
コマンドにキーを割り当てるとっても縦長な画面。
※ESCを除くキーが設定可能(ALT、CTRL、テンキー等を含む)。
でも、自動攻撃でもないのでどうやってチャットしてたのかな・・・。
※図はダンジョン奥底にいるパーティへピザの宅配に行く途中のシーンです。ええ、宅配だって大変だったのですよ。(嘘です)


比較対象2
今のMaster of Epic Rosso Index & Hudson Soft

今はSSにメニュー類が被らない様に3D表示範囲を制限し、メニューはペット支援特化に全部カスタマイズし、キー設定も総入れ替えし、完全に自己流。
SAYを噴き出し風に3D上にPOPさせる一方で、多くのMMORPGには必ずあるMOB探知レーダーは意図的に外されているのが特徴です。
Windowsキーを押すとMoEのメニューバーをON・OFFできたり、広範囲なバージョンのWindowsでも遊べますが、公式にはWindows7(64bit)版は未対応です。(謎)
※図はユグ海岸のマイハウス前。


比較対象3
今のFF-XIV

すっきりした画面構成。
でも、戦闘になると盛り上がりに欠けますよね。
正面のMOBが巨大なら後ろ50ヘルムにいるMOBを誤タゲてても名前が同じなら撃ってみるまでまず判らない。
ぱっと見判らないけど、ゲームパッド用のメニュー構成にありがちなキーボード+マウスでの操作時のストレスが課題。
※図は黒渦団のクエスト中。


比較対象4
新生FF-XIV (※設定資料から)

ユーザスクリプトで画面構成などを調整できるっぽい、
ログが見づらいのを直すとか、クラスチェンジのキーを割り当てするとか出来るようになれば、
大抵の人がキーボード+マウスで遊べるようになるので好感度UPですね。
クラス毎の装備チェンジもマネキン(仮)で対応するそうです。
ついに偽体化するのでしょうか?
図のチョコボの中はタチコマで支援AIが搭載されているのでしょうか?
でも、それだけでは内容が・・・
そこでコンテンツもガラッと変えるようです。
コピペ感漂う広大なマップもリファイン。
そうなると新生のお披露目までまた一年。
その一年間をどう盛り上げていくんでしょうか。
期待したいですね。
特にハイランダー(女)が見たいですね。
とりあえず耐火装備は捨てずに取って置きますね。
それから戦場で恥ずかしくない名前を考えておかなくちゃ・・・
ps.名前の上に職業が載ってると思ってたんですが称号ですかね。The Lady Killerって。



さて、パッチ1.19aの効果とやらを見せてもらおうか

はい。一瞬でパッチのダウンロードが終わりました。
今回の目玉は、クラスチェンジした時に前のアクションメニューの状態を復元する機能の実装です。
変えてみると初回はアクションメニューの中が見事に空です。
戦闘の枠は各職毎に個別に設定するので都合が良いのですが、
特性やゴットセンドの枠は同じでも困らないので、各職毎に設定するのは面倒です。
そんな常設タイプのアクションを設定するにはマクロを使うと便利ですね。
恐らく今回しか使わないと思いますが、レベルアップや仕様変更時に
常設タイプのアクションを組み直す時にまたお世話になるかもしれません。
とは云え、どうせならアクションと一緒に装備も一緒に切り替えて欲しかったですね。
新レシピの服装は職業制限が推奨から必須に変わったので
これを着たまま錬金術師から鍛冶師にクラスチェンジすると・・・

※トップレスの錬金術師が出現したように見えます。

武器を作る鍛冶師にはよくあることですが
裁縫師が作ったコットンケクスを自分で装備できないのはちょっとおかしかったです。
裁縫師にコットンケクスはふさわしくないと思ったんでしょうね。

※ボトムレスの裁縫師が出現たように見えます。

全職の設定をやってみたところそれ以外には、特に問題は発生しませんでした。

※最後はアクセサリーを付けた下着姿でしたけどね。

もし、装備自動チェンジを実装してみたら

  1. 新しい弓を買って装備し弓職にクラスチェンジしたら古い弓を持っていた。
  2. 剣職のうちに弓をグレードアップして装備したら、ログに「/equip   (旧弓)」って出るだけだった。

それなら、装備チェック機能を強化したらいいかというと、

  1. HQ装備を売り払ってしまうと、同じHQ装備を買い戻さないとクラスチェンジ不能。
  2. 矢が無くなったら・・・
  3. 旧レシピのアイテムは情報が一部欠落しているので、一個でも持っていると前回保存した装備の抽出条件がCROSS-JOINとなり、全装備(現在非公開の装備を含む)を延々と切り替える。

とか、色々思い付きますよね。(笑
やはり、もうちょっと先なんでしょうね。(現在予定なし)
そうそう忘れてた。
アクションメニューの編集画面右側の職業欄を手早く切り替えると
「データの取得に失敗した」とメッセージボックスが表示されることがあります。
同様な理由で、クラスチェンジのアクションを連打すると、
「適合・・・」とメッセージがログに出て、装備などが中途半端な状態になりますね。
それと、一つだけ面倒になったことがありました。
1.19まではレイズを常設しておけば幻術師にクラスチェンジしてすぐ蘇生できたんですが、
アクションを全部設定し直になるのでリキャストタイムが発生します。
クラスチェンジすると蘇生は最低でも5分待機。
幻術師や呪術師のMP回復アクションは特に注意ですね。
クラスチェンジのご利用は慎重に・・・

ナットに渾身のコンカシブブロー を発動。
長いモーションに気づき、ナットはテレポートを発動。
それを見てアクションをエスケープし、呪術士にクラスチェンジ。
まだ装備変更中だがもう一匹のナットに範囲ブライン。
(その時、遠く離れたウルダハの商店街でアイテム満載のリテイナーが一斉に召還され姿を消し、
その空間転移情報の大洪水が今まさにここに到達しようとしていた)
そこに先のナットが出現。目測を誤ったナットは
貴方の姿と重なってしまった。

次回、蝿男伝説「俺の顔のナットを探せ!」

(続きません。)

※WinShotの不調によりハプニング時のスクリーンショットは保存されておりませんでした。
 

 



錬金レベル上げ

色々材料を整理しながら、レベル28。
 
さて、レベル29にどうやって上げようか。
 
レベル上げ用にガラス板の材料を貯めてあったが、
パッチ1.19で適正レベルが20台から10台に下がったため
入る経験値が10分の1まで減り使えない。

試した中では、レベル28ならライトニングクリスタルをウォータークリスタルx3に変換すると
400くらい経験値が入っていた。
変換の材料になるハンマーヘッドは、グレード4エリアでよく釣れる魚なので
大量に釣上げ、変換作業を延々やってみた。

だが連続してやってみると意外とも失敗が多い。
※多分15%ぐらい。
1.19aパッチのメンテまでにレベル30に成れなかった。

※Lv30まで 約9000。

 パッチ1.19aで予定されている主な修正内容。()内はボクの所感。

  • 低レベルのPCが高レベルのPCとパーティを組んだ場合でも、経験値取得に補正がかからない。(パワーレベリング容認撤回か?)
  • 一人称視点でオートラン中にステルスを使用/解除すると、通常の移動速度が維持されてしまう。(ステルス化失敗のままアクティブMOBの群れに突っ込んだ?と思った)
  • 特定の状況下において、サーバーダウンが起きてしまう場合がある。(ウルダハの商店街ダウン等の対策が入るようだ)
  • レベル30以下の武器販売価格を見直し。(最大80%ディスカウント。ついにメタルナックルが8,665まで暴落。気になる売却価格は?要検証)
  • クラスチェンジの際にクラス毎に装備したアクションが保存されるようになります。(1.19でクラスチェンジに失敗しやすくなったので要検証)

1.19の調整パッチのはずだけど、鍛冶屋は廃業かな。

もっとも主要な販売取引先がNPCだから、自家用でいいか。



新レシピ弓を比べてみた

いっぱいある弓装備。
種類が多い割りにグラフィックスの違いも余り無く、
性能を見てもパっとしないので、
入手できた弓を一通り試してみた。

  • 性能試験条件:
    • 弓職:LV27
    • 攻撃対象:シープ(LV1)

    • 矢:スワローテイルアロー(1.19以前に自作したもの)

1.ショートボウ
全ての始まりであり、安価なので、ベンチマークの際の比較対象品として最適。
Lv27でもショートボウを使えば反撃に遭うほどダメージが低く、
素手攻撃でも58ダメが入る相手に87ダメ。
  
2.ショートボウDX
  
3.エルムショートボウ
  
4.エルムベロシティボウ
  
5.アッシュキャバルリーボウ
材料にスチールインゴットが含まれており、一度製作に失敗。
しかも、新レシピ武器は職業レベル条件が推奨から必須に変更になったため装備できず。(現在弓職Lv27)

ショートボウは攻撃間隔が短く、戦闘時の一撃の性能差が結果に出やすいので攻撃性能が2倍になる前に買い替えの検討が必要だろう。
6.ロングボウ
  
7.アッシュロングボウ
  
8.ラップド・アッシュロングボウ
  
確かに性能差はあるものの50%以内であることから、ロングボウのままギルド入りしても大丈夫だろう。
最後に参考としてNPC売却時の価格表を掲載する。
これを見てもむやみに武器を買い換えるのは得策ではない。



なぜFF-XIVをプレイしているのか?

最近はMoE(Master of Epic)よりFF(Final Fantasy)-XIVの方がプレイ時間が圧倒的に多い。
MoEよりFF-XIVの方が面白いのか?
本来、MMORPGはその名の通り沢山の人が同じフィールドで出会うゲームであり、
見知らぬ旅人同士でパーティやギルドに参加したり、
ダンジョンの奥底まで全然知らない人を蘇生のために救助隊を組んだり、
攻城戦で陣地を壊滅してみたり防衛してみたり、
いろいろな人間味の暖かさと冷酷さを味わうゲームのはずだった。

※基本的に無言のパーティ勧誘は誰でもOKな人でなくてはいけない。

だが、ゲームにまとめて数時間を割ける人はそう多くなく、
暇つぶしにスマフォでゲームする人の方が圧倒的に多いので、
すでにMMORPGはオンラインゲームの主流では無い。
だから、ブログネタを集めたって見てくれるのは内輪だけ。
さらに、
前作のαテスト(2002/07)を含めれば、10年目のMoEには
実に様々な装備(意味不明なものもあるが・・・)やアイテム(意味不明が大半だ)が揃っており、
たくさんのペット(扱いに困るものも多いが・・・)がケイジ(多すぎだ)の中で待っており、
家や販売員のメンテナンスも欠かせない。
ネタ系すら織り込み済みと充実している。
一方、たった一年しか経っていないFF-XIVでは召還獣や魔道師もなく家も無い。
実装はまだまだこれから盛り沢山。
そのFF-XIVの最大の問題点は

誰もがレベルMAXを目指さないといけない。

なので、実際のところレベル・コンプを目指してやっているだけで、
ゲーム・コンテンツそのものはさっぱり楽しんでいないのだ。
だから、チョコボに乗れるだけでも結構うれしかったりする。
たぶん、今なら廃ペースで1職業に専念すれば一ヶ月もかけずにレベル50になれるはずだ。

レベル50の知い合いにパーティに入れてもらおう。

それでもFF-XIVをプレイするのは、
まだコンプしてないからだな・・・多分。




top