変奏現実

パソコンやMMORPGのことなどを思いつくまま・・・記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

この画面は、簡易表示です

水没魔対策など

 デベロフ @Developh  から、
 
1.ゾーン限定で、オプションの「 露店時の座標記録 」を ON にしていると、露店中に水中に入ったりゾーン移動際へ行くと、記録座標へテレポートする。

対象ゾーン

エルビン渓谷の山麓の村

ビスク中央・西・東・港

ネオク山

ムトゥーム地下墓地

ヌブールの村(Pre/War)

ジャスパー(最初のエリア)

ソレス渓谷

ユグ海岸

今後も対象にならないゾーン(予定)

エイシス洞窟

 
2.ビスク西銀行のカウンター内(上含む)に入ると、インヴィジ状態になる処理を作ってみた。

押し込まれてもインヴィジ状態。

ガードと対峙しカウンター内に入ればインヴィジ状態に、しかし出た途端にヘイト回復らしい。

今後の予定

ビスク西銀行カウンター内の処理は、座標記録をしている露店は、カウンター内に入る(押し込まれる)と記録座標にテレポート。

記録をしていない露店や露 店以外のプレイヤーも入れるが、他プレイヤーからは見えない状態に。

また、カウンター内ではセラー・バイヤーを使用不可に設定。

じゃぁ、さっそく確認に・・・

いつも『 Master of Epic 』をご利用いただきありがとうございます。

現在発生しております不具合の修正のため、
全サーバーで臨時メンテナンスを行わせていただきます。

メンテナンス日時 2011年12月28日(水)15:30 ~ 17:30 19:30
(17時11分 メンテナンス終了日時を19時30分に変更いたしました)

※メンテナンス中はゲームへのログインができませんのでご注意ください。
 公式サイトは通常通りご利用いただけます。

終了予定時刻は17:30となっておりますが、
早期に終了した場合には予定時刻よりも前にオープンいたします。
また、終了予定時刻を変更する場合もございますので、
その際は別途告知にてご案内いたします。

お客様にはご迷惑をお掛けし誠に申し訳ございませんが、
今しばらくお待ちいただきますようお願いいたします。

今後とも『 Master of Epic:The ResonanceAge Universe 』を宜しくお願いいたします。

ps.
 デベロフ @Developh  から、

(5)エラーが出ているクライアントは、新しいパッチが落ちてきたらそのまま起動可能。

2011/12/28 19:23 現在の城の様子。

Develophかわいいよ!Developh

 

いつも『 Master of Epic 』をご利用いただきありがとうございます。

12月28日(水)15:30より実施しておりました臨時メンテナンスにつきまして、
19:30を持ちまして作業を終了いたしました。

■不具合修正■

◇特定条件下で各種「 おみくじ 」アイテムを使用した際に、
「 おみくじ 」が消費されない不具合を修正しました。

この度は、大変ご迷惑をお掛けいたしましたことを深くお詫び申し上げます。

今後とも『 Master of Epic:The ResonanceAge Universe 』を宜しくお願いいたします。

 



シェリダンかわいいよ!シェリダン!

人気者の軽戦車。
wikipediaを見てみたら、

空挺戦車として要求された重量や浮航性を得るために車体がアルミ合金で構成されていることである。これはアメリカ陸軍の制式戦車としては初めてのアルミ合金採用車となった。同様に、エンジンにもアルミ合金が、トランスミッションにはマグネシウムが用いられるなど、各部に軽量化が図られていた。

おお、敵地に空中投下。高速で戦地を疾走し大破壊力で敵を粉砕するのかワクワク。
と、ちょっと思った。
しかし、続きを読むと、

空挺投下を前提にした設計故に装甲は厚いものではなく、軽合金を多用した構造は対戦車火器や地雷等に対し脆弱であり、被弾時に搭載砲弾の誘爆で爆散した事例から、ますます乗員の信頼を失うこととなった。

つまり、FPSでバズーカをHITすれば誘爆で砲台が派手に吹っ飛ぶ演出向けオブジェクトらしい。
だから、かわいい!
もし、搭乗可能な戦車に M551またはシェリダン が混ざってたら、乗るな!死ぬぞ!
では、空挺戦車としての実績はどうなのか?

1989年のパナマ侵攻の際には、一個中隊10両が実戦において初めてパラシュート投下されて運用されているが、着地時に損傷・故障する車両が続出し、降下後に実働したのは半数であった。1991年の湾岸戦争における砂漠の盾作戦の際には緊急展開部隊としてサウジアラビアに急派され、貴重な機甲戦力としてイラク軍のサウジ侵攻に備えている。

こうして、シェリダンはネタとして人気者になりましたとさ。
まったくリアルBOTOMSじゃねぇ~か!
ちょっとプラモを買って来ようかな。え?右肩なんて無いから赤く塗らないよ。



サーバー統合『TERA編』

ついにその時が来たか。
と言ってもTERAだけど。

【サーバー統合概要】

▼経緯
TERAではPTプレイを前提としたコンテンツが多い中、一部サーバーによっては一定以上のプレイヤー数が揃わず、最大人数でのPTが組みにくい状態となっております。
また、サーバー統合につきましては、お客さまから多数のご意見を頂いており、運営チームで検討を重ねてまいりました。
結果、お客さまの快適で円滑なゲームプレイの為には、早急なサーバー統合が必要不可欠であると判断いたしました。
この度のお知らせから統合実施までの期間も短く、お客さまにはご迷惑やご不安を与える事と存じますが、円滑な実施を進めるよう努めさせていただきますので、何卒お客さまのご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
▼実施予定日
2012年1月25日(水)
 
MoEと同じ3鯖。
これで小規模MMORPGの仲間入り。
FF-XIVのサーバー統合案は、課金GO後の2012/1末に発表される予定。こっちも3鯖構成かな?実質テスト鯖なので、もっと少ないかな。



安すぎて売るのも面倒

もう未練はないですか?
FF-XIV PROで、RMT業者の広告が目に付いたので、見てみた。

引退などの理由で不要になったギルはございませんか?せっかく貯めたギルが無駄になってしまう様なら、ギル高価買取中のRMTゲームマネーにお売りください。

うん。そうだな。どれくらいなんだろう。
確か20Mギルぐらいあったよな。
相場はどうなんだろう。

内容 1個あたり  100万(1,000,000)ギル(Gil)のお取引となります
価格 401円

金額少なくて高額な手数料を取られそうだ。
売るにしても指定時間にINして
トレードしきゃいけないんだろうし面倒だな。
指定場所に行ったら
相手が大嫌いな奴だったりしても不思議ではない
(その場でorzしてる自分の姿が目に浮かぶ。)
寒い時代になったものだ。 (涙
そのまま、捨ておこう。いつか、復帰したら何かオヤツでも買えるだろう。
リネⅡも8MAぐらいあったハズだけど、もう何年放置してあるやら・・・。



埋まってた元宝物

それは、押入れの中に大切に閉まってある自分の黒歴史
今となっては使い物にもならないが、
引越でもないと捨てられないもの。
PC9800xx、MSXⅡ+、カートリッジの山、MacPlus・・・
マンガの単行本やマニュアル(MS-EXCEL etc)が山のようにありました。
随分前でしたが、引越しの際に全部捨てましたけどね。
僕のPS2 2台とも見当たらないんだけど、ドコいったんだろう?
ふと、押入れをあけると、黒歴史が
復元しつつあるような~
ないような~
 
T家のお引越しの直前の模様に押入れからいっぱい出てきてますね。
それにして、ホコリが凄いなぁ。



検索キーワード 履歴

こんな感じ。

jusched.exe 3658 28.58 %
jusched 2115 16.52 %
e350ia-e44 816 6.37 %
bt-phone01 479 3.74 %
p55-sd50wb 434 3.39 %
jusched.exeとは 421 3.29 %
msi e350ia-e44 267 2.09 %
フィニュ 253 1.98 %
isk 300-65 238 1.86 %
isk310-fusion 230 1.8 %
ssdsa2m040g2gc ファームウェア 146 1.14 %
tera マウスカーソル 131 1.02 %
vmplayer4 131 1.02 %
brxl-pc6u2-bk 122 0.95 %
“jusched.exe” 120 0.94 %
jusched.exe とは 112 0.87 %
moe フィニュ 111 0.87 %
juschedとは 101 0.79 %
radeon6790 101 0.79 %
ahd1s-k 99 0.77 %
ひな壇階段 91 0.71 %
moe人 88 0.69 %

※新しくランクインしてきたものは赤字

  • MSIのE350IA-E44のマザーボードが健闘。

 
おもしろいキーワードは

  • wget コマンドが見つからない
    • ご愁傷様です。明日もがんばってください。
  • MOE クラウドコンピューティング
    • 「明確な理由」により、お答えできません。
  • moe  ミニセイクリッド
    • 今日のメンテ(12/27 10:00~)まで丘門傍のイベントボックスから入手可能です。お急ぎください。
    • 効果は エフェクトのみで、ダメージ・ヘイト上昇無し です。
    • 使用触媒は、ノア・フュエル×1です。

生産スキルは、料理(焼く)、醸造、薬調合、複製(彫刻)のいづれか40以上となります。
材料は、ノアパウダー x3、サモンスウォーター x3、玄米 x2、魚の浮き袋 x1、光るマッシュルーム x1です。





 
 
 



なぜPvPが無いとダメなのか

MMORPGに

 PvPが無いと廃れる。

 これはPvPに限りません。

生産要素が無いと廃れる。

って云われた時期すら、ありましたからね。
MMORPGは沢山の人に混じって色々なRPが出来るゲームでしょう。
ですから、色々なRPできる要素は多いほうがいいんです。
まぁ、みんな剣士だった魔法使いだったりしたらお笑いですよね。
※パーティ募集で行ったら、

  1. 『なんで全員ネカマなんだ!』とネカマが叫んだ!   だがパーティ構成は万全だ。
  2. 『なんで全員バイーンなんだ!』とバイーンが叫んだ! 採掘上げと聞いたから。
  3. 『なんで全員モニ子なんだ!』とモニ子が叫んだ!   総人口の半数を占めているから。

ですから、とりあえず色々な要素があった方がいいですね。
大体どの要素にもRPしてくれる人がいます。
が、PvPの厄介なところは、すぐに寂れてしまうことです。

閑散としたコロシアム、賑わいを無くし無人になったお城etc

そう飽きっぽいんですよ彼らは。
呼び込んだ後も大変です。

なぜPvPできないエリアがあるの?

PvPエリアの外と中でルールが違うなんて変です?

とか、とっても自分勝手です。
それでも、それなりにPvPが好きな人がいますから要望も取り入れて実装した方がマシですよね。
そして彼らが去った後、
MoEのPvPエリアは本当に無人化してしまいました。
※非戦闘員(釣や採取など)を除く。そうです。ノリを採取に行ってました。
※PvPエリアでティムできるペットを取りにいったのはこの頃ですね。
残骸だけが残ったと云ってもいい状況でした。
そして、PvPの仕様を何度も軟化させ
普通の人でも楽しめそうな形になるまでには
長い時間が必要でした。
※要望した人はドコにいたんだ?

なぜPvPが好きな彼らは、飽きっぽいのでしょう?

本当は根っこが付くほどシブトイです。そしてほどなく付けMobの焼刃のAIの弱点を見破ります。
その後は有頂天になって戦ってくれますけど、木偶人形相手に必死な自分に気が付いて居なくなります。
彼らがPvPが性に合っているのは「対戦」する相手によって何かが違うので飽きるまでに時間がかかるのです。
また彼らがPvPに積極的に人を呼び込むのは、いつもの木偶人形(中の人は人間なんだけどね)の相手がつまらないからです。
そして新規参入のペースが減ってくれば、いつもの木偶人形の相手で変化に乏しく、飽きてきますよ。
それが転戦(別のゲームへ移る)の原因のひとつですね。

彼らを長く遊ばせる方法は無いのか?

システムの仕様を少し変化を加え続けると、AI相手では大した違いはないですが、人間ってちょっとした違いに敏感すぎたり、鈍感すぎたりするので、同じ対戦相手でも状況が変わればマンネリ化しなくて済むのです。※射程距離を50cm縮める 等。

それでも新しいゲームが見つかったら、彼らは居なくなりますよね!

それは、色々やってみたいからですね。
彼らの一つのゲームの寿命はとても短いんですよ。
やりつくした感じがしたら飽きます。
もうひとつはゲーマーとしての寿命です。
以前は勝てた木偶人形相手に必死になっても勝てなくなったら誰でもつまらないのでしょう?
つまり、記憶力とか 運動神経とか 反射神経 が 鈍り始めたら、
もうゲームすることが辛いだけですよね。
試合に勝てなくなったスポーツ選手と同じです。

そんな彼らに長くできるゲームはないのか?囲碁将棋とか?古いか?

囲碁将棋は確かに古いですが恐ろしいほど検証し尽くされたゲームです。
どうせやるなら、小学校くらいから始めた方がいいでしょう。
また囲碁将棋はルールの調整も無理そうなので、詰み込みなどで調整できるマージャンの方がオンラインゲームに適しているでしょう。



つくづく思うこと

21世紀にデファクトスタンダードを名乗ったものはことごとく沈んだな。
つまり、そう名乗ったモノは全てクズになったってこと。
正確には完成できなかったり消費され続け消耗(残量0)したと云った方がいいだろう。
立ち位置をコロコロと変えて生き延びる。
邪魔なものは脱ぎ捨てる。
『長続きしない』
のが21世紀のスタンダードと考えよう。
だが、その反動が怖いなぁ~
どこからかファシズムが生き返りそうな雰囲気もあるし、

※既に「地球温暖化ファシズム」とか「地球温暖化マフィア」は存在してるか・・・

この地球温暖化の妄想はモンスターペアレントみたいなモノで、
**信者みたいになったら可愛そうと思ってたらCO2取引のシンジケートが出来て困った事態に

どっかの火山が大噴火して3年くらい気温が低下すれば、彼らは気が変わるだろうか?

この大幅な気温低下はCO2の削減効果よ!

CO2は関係ないけど・・・だったら気温低すぎて不作だからCO2を増産しようか?

いえいえ、100年後にはCO2が多すぎて問題が起こります!

更にCO2をもっともっと削減しなければならないのです。

・・・(100年後)・・・

監察軍(宇宙人):やっと静かになったな地球。多少大気が汚染されているが問題ない。予定通りだ。

まぁ、そんな感じでしょうかね。
シンジケートのCO2取引は株式や証券取引と同じです。
一度世界的規模で始まったら、たとえ地球冷却化に転じ様とも、削減効果なんて実は無かったと判っても
儲けるためにやってるんですから、自らCO2削減の旗を降ろす人はいません。
それどころか、
「100年後の未来の子供たちのために・・・」「人間の出すCO2の量なんてたかが知れてるから、削減し続けても大丈夫ですよ!」
と宣伝しマインドが縮小しないように努めるでしょう。
そう、CO2取引シンジケートにとっては、「取引を続けること、儲け続けること」こそが大事なんです。
その辺の事情は他業種も同じですよね?
これからの20年ぐらいの間は、訳が判らない世界になりそうだな。
 
え?
i-phone とか Android とかがあるって?
うん、残るのはそんなオモチャぐらいじゃないかな。
語弊があるならガシェットだけが残るってとこかな。
そう、そのオモチャはオモチャだからこそ来年早々に消えても困らない。
別なオモチャが出てくればいいからね。
長続きしない または 長続きしなくても困らないもの。
それが、21世紀のスタンダード。



またPvPが・・・バランスガー・・・か

MoEでも
移動しながらシールドガードしたら移動停止?
ギガス(巨人Mob)にドガッって踏まれたことがあります。
公式HPみたら、

  • PvP実装するから盾技発動したら移動を停止するようにしました。

って一行書いてあった。
どこでも、バランスガーの被害は半端ないでしょう。

  • MoEでは数年間バランスガーの被害(立て続けの仕様調整)が続きました。
  • 後に移動しながらガードできるカミカゼという技が新設されました。

悩んでも、慣れるしかないないですけどね。
クラス変更、ジョブ追加予定で、今FF-XIVは迷走中です。
新生後はさらにラストスパートで、
もっと凄いのがくるでしょう。
でも、それをやらないと、訳の判らないものになってしまいますから仕方がないことです。
で、現状をまとめると、

  • 鳴り物入りで入った販売リストからの直接取引機能で買い物をすると強制終了。
  • PvPは新生の後に実装。(2年後かな?)
    • 随分先のPvPや現行職や追加職のバランスを見ながら調整をこれからも続ける。
      • 調整を続けられたら非常にめんどくさいゲームになるのは当然。
  • 生産ゲームは無調整で放置。
    • Pv P様視点から見れば、どうでもいいことですよね。
  • PLや連射ボタン生産は容認。
    • 見た目気持ち悪い。
      • 勿論PvP様、カンスト様視点からみれば仲間を増やすときに便利だからOK。
  • 褒章制度で記念品を入れる鞄が狭くなる。
    • PvP様はバトル系しか興味がない。
    • 寧ろ200枠くらいバトル系の褒章を用意しないとダメかもしれない。
  • 新職するなら装備もそろえるので鞄が狭くなる。
    • PvP様はバトル系しか興味がないので問題は元々無い。
  • 実はペット職しかやる気が無いんだが、妄想状態で放置。
    • PvP様はバトル系しか興味がないから無い方がいいくらい。

とゲーム内容の方が今後『大災害レベル』に達する様で、楽しめる要素が全く無いですね。

PvP様が楽しめるように全部取り替えます

って方針なので、当然かな。
その煽りを食らった不満をMobボコ殴りして晴らしても、
精神上良くないので、FF-XIVはアンスコしました。
ええ、PvP様用のテスト鯖に課金したいって気にはなりませんよね。
ボク的にも、FF-XIVは黒歴史に移行しました。
コレ読んでたら、そうだよな・・・いっぱいあるからな・・・っと
気持ち的にはスッパリと諦められました。 ( ^ ^  ) ア~スッキリ!
まぁ、ペット職実装と聞いたら
復帰するかもしれませんが早くても10年後じゃないかな。



移動詠唱キャンセルをまた考えてみる

移動詠唱キャンセルのデメリットをとして、どの程度安定して判定できるのでしょうね?
サーバーの位置情報の把握具合は状況次第で変わるでしょうから、唱和で今日の遅延具合程度なら把握できるでしょう。でも、判りやすく画面にルータの送受信ランプの様な「移動中」「停止中」のマークを2つを並べて表示して欲しいですね。多少は表示遅延もあるでしょうけどね。

  • 両方が点灯のまま。
  • 両方が点滅を繰り返す。
  • 全く点灯しない。

なら故障ですよね。
そんな時はボクにはMoEがあるじゃないですか。
あれ?ココはドコ?になってるかもしれませんが。




top